興味のあるネタ釣っていってね

渓流ルアー ケツ圧で虫を潰してしまってもドロドロのウェーダーで車に乗っても大丈夫

アバター画像
WRITER
 
fishing-tackle
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

ネオプレーンのウェーダーで車に乗って運転席に座れる TOOLS シートカバー 丸洗いも出来るし渓流&本流のルアーフィッシングにはおすすめ 

 

以前から愛用はしていましたが

今回再購入したのでレビューも含め紹介していきます。

 

 

背中のTLSのロゴプリントがベタベタになって

服に転写されるので買い替えました。

 

 

私がシートカバーを使用するようになったのは

過去の渓流釣りで下記の出来事があったからです。

 

 

私の釣り車は以前はランドクルーザー80でした。

そういう車だと思っていましたので、

平気でドアミラーがバタンバタンと

折り畳まれてしまうような藪道にも

突っ込んでいったりしていました。

 

 

ボディの塗装は擦り傷だらけです。

でも、手入れはしていましたのでパッと見はキレイでした。

しかし、見る角度を斜めにすると…

 

 

そういう使い方でしたのでもちろん内装のシートもそれなりです。

色あせ、ホコリが付着し汚い。

 

 

まめに掃除機はかけていましたが

付いてしまったものはなかなか落ちません。

 

 

それでも構わないと思っていました。

そのときまでは…

 

 

藪こぎをしてウェーダーの尻の部分に

毛虫が付いていたんでしょうね。

気づかずにそのままシートに座り

次のポイントに移動しました。

 

 

到着して車から降りて準備をして、

「あ!車の鍵」

と思い運転席のドアを開けました。

 

「なんだこりゃ~!!」

 

でした。

 

 

沢山の毛と黒い物体。

緑色のシミ。

 

 

ティッシュでそっと取ってウェットティッシュで

緑色のシミを落とそうとこすりましたが落ちませんでした。

 

 

気をつけてはいましたが

「やってしまった…」

でした。

 

 

後から色々なクリーニング製品などで緑のシミを

落とそうと試みましたが結局は落ちませんでした。

 

 

このことがありシートカバーを購入して愛用しています。

 

 

シートカバーの購入で考えたのは簡単に脱着できて

ズレなくて厚みのあるものでした。

 

 

その中から私の選んだものはTOOLSのシートカバーです。

 

 

サーフィンやボディーボードなどの

マリンスポーツの用品を扱っている会社の製品です。

 

 

 

 

安いものから高いもの色々売っていますが、

「安物買いの銭失い」

になるのも嫌だったので

きちんとしたメーカーの製品を選びました。

 

fishing-tackle

 

ウェット素材で出来ていて濡れても乾きも早く汚れても簡単に丸洗い出来ます。

 

fishing-tackle

 

裏側はウエット素材そのままです。

端の処理もきちんとしています。

 

fishing-tackle

 

裏側は素材そのままですがこのようにザラザラとした感じなので

シートに被せてもズレにくいです。

(まったくズレない訳ではありませんが)

 

fishing-tackle

 

ネームエンブレムのプリントはマイナーチェンジして

シートのヘッドレストに掛ける後ろ側になりました。

 

 

何故変わったのか?

何故私が再購入したのか?

は、下の画像のせいです。

 

fishing-tackle

 

このネームエンブレム。

マイナーチェンジする以前は背中に当たる部分にプリントされていました。

 

 

シートに被せて車の外から見ればかっこいいんですが、

これが何故か剥がれて服やウェーダーの

背中にくっついて落ちなくなります。

 

 

Tシャツにくっついたプリントを落とそうとしましたが

落ちなかったので諦めました。

 

 

ウェーダーの方はリールのオーバーホールで使っている

エレクトロニッククリーナーでなんとか落とせました。

(少しシミになりましたが…)

 

 

これじゃ~ダメだと思い、

違うのを購入しようとネットであさりました。

 

 

そしたらマイナーチェンジしたものが

販売されていたので再購入となりました。

 

 

実はリヤシートのカバーも同社製だったので

同じメーカーの物が良かったんですね…

 

fishing-tackle

 

現在の釣り車はエブリィですが装着感はこんな感じになります。

もちろん普通車でも大丈夫な大きさがありますので御安心を。

(ランドクルーザー80ではポイントまで

大きすぎて入っていけない場所が多かったので

軽自動車になりました)

 

 

微かにリヤシートも見えますが同色の同社製品です。

リヤシートまで同色で揃えたい場合は

選べる色は2色しかありません。

ブラックとグリーンカモです。

 

 

フロントシートのみの場合はブラック、グレー、

カーキ、グリーンカモ、ブルー、ネイビーから選べます。

 

 

それとシート後ろ側をジッパーでガッチリ固定出来るタイプもあります。

色はグリーン/ブラウン、ネイビー/ワイン、ミントグリーン/ネイビー、

グリーン/ネオングリーン、ブラック/ワインの

2トーンカラーの展開です。少し値段も高い。

 

 

それとこの製品は最初ゴム臭は強めです。

徐々に弱くなってはいきますが

苦手な方は注意が必要かもしれません。

車に装着する前に外で匂い抜きなど…

 

 

私はそれほど匂いに敏感ではないので、

新品装着でそのまま使用しています。

「くせ~!!」とは思っていますが…

 

 

また同じ製品を再購入するとは自身でも

思いませんでしたがかなりオススメです。

これ。

 

 

 

 

 

 

 

楽天市場でTOOLSシートカバーを検索

yahooショッピングでTOOLSシートカバーを検索

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2019 All Rights Reserved.