興味のあるネタ釣っていってね

本州の渓流&本流ルアー釣りでニジマスが釣れると心底ガッカリしてしまうんだよな

アバター画像
WRITER
 
fishing-neta
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

管理釣り場の密放流問題 漁協はヤマメを放流しないし管理釣り場は弱ってきた変な魚を密放流するし参っちゃうよな 

 

 

いくら毎週通うホーム河川だとは言って

もさすがに飽きるのです。

ヤマメは釣れることは釣れるんですけど

景色が変わらないので。

 

 

久々に昔足繁く通った川に行ってみる

ことにしました。

ただホーム河川の状況よりは酷いだろう

と覚悟して。

 

 

川に到着してみると水量も落ちていて

河原の石や川の底石にはヘドロのような

フワフワとした藻ができてしまっていて

釣りをする気を削ぐような感じです。

 

 

これでは…

とは思いましたがせっかく来たので

なんとか釣りになるような流れを

昔のポイントの記憶から探します。

 

 

記憶から引っ張り出したポイントは

どこも悪くはないんですがそれ以上に

流れと水質が最悪すぎます。

こんな感じでよく鮎も生きていられる

よな?とは思いました。

 

 

あと河原の状態は昔に通っていた頃

とは違いすぎていました。

もう少し簡単に川までエントリー

できたはずなんですけど林になって

しまっています。

 

 

あちこちポイントを右往左往してこの

状態の川ならここしかないという場所

でルアーを投げてみましたが案の定

音沙汰なし。

 

 

もう少し上流に川の中を移動して瀬頭

を打とうかと考えましたが断念。

ヘドロのようになった藻は当然ですけど

それ以外の泥を被ったような底石も

ツルツルと滑ります。

 

 

臭い匂いのする川の水に浸かりたく

ないというのもあるしそれ以前に

これだけ鮎に力が入ってしまって

いる以上はヤマメはほぼいないと

思ったほうがいいよなと思いました。

 

 

それでもポイント毎にちゃんと川まで

の踏み跡はできていたのでルアー

アングラーはいるんだろうなとは

思いました。

 

 

こうなると中流はダメなので上流しか

選択肢はありません。

また昔の記憶を辿って上流のポイント

に行ってみました。

 

 

ガサ藪になってしまっていますが

それでもガサ藪を掻き分けて突入した

痕跡の踏み跡がありました。

まあ…知っている人は来るよね。

 

 

ずっとまとまった雨が降っていない

状況で遙か下にある川までここを

下るか…

いや…釣れなかったときは戻るのが

しんどいよな。

 

 

しばらく遙か下を流れる川を見ながら

悩み違うポイントに行くことに。

こちらはさらに知っている人は少ない

はずです。

 

 

ポイントに到着したのはいいが何十年

も前の状態とは変わってしまって

います。

堰堤までの山肌のルートはガサ藪が

とてつもなく繁殖してしまっています。

 

 

うあ~!とは思いましたが幸いその日の

気温は高くはなく天気は曇りでした。

藪漕ぎで体力は相当削られるだろうし

汗だくにはなってしまうけど辿り着け

そうな気はしたので行ってみることに。

 

 

藪を掻き分けて途中堰堤の真上に来た

ときに流れの様子を偏光グラスをかけて

確認してみました。

居ました!居ました!

本物のサクラマスが2匹。

 

 

下の中流では本物のサクラマスと所詮

サクラマスまではいかない鱒が釣れる

のです。

だけど時期が少しズレます。

 

 

本物のサクラマスは雪代の出ている

時期で鱒は梅雨が始まってから遡上

してきます。

梅雨に入ったばかりでまとまった

雨が降っていないのにここに居る

のは本物のサクラマスのほうです。

 

 

ついでに言えば雪代の大増水を使わない

とここまで登ってくるのは不可能です。

この時期の本物のサクラマスは神経質

で釣れないとしても付いているヤマメ

はいけそうな気がします。

 

 

堰堤から少し下流の流れ出しのあたりに

山から降りてアップで流れを打っていき

ます。

だけど神経質な本物のサクラマスに付いて

いるヤマメなのでなかなか口を使って

くれません。

 

 

それでも粘って何度もアップに投げて

いるとようやく25cmほどのヤマメが

釣れました。

いやいや…60cm超えの本物のサクラマス

に付いているヤマメなんだから尺上は当然

いるでしょ!

 

 

さらに40分ほど投げ続けても反応は無し。

これは警戒されてしまいましたかね…

雨も降っていないので魚の姿も見える

ということは魚からもこちらが見えて

います。

 

 

そりゃあ甘くないよね!と思いながら

周囲を眺めてみると堰堤を上から

見下ろせる場所を発見しました。

釣るのは諦めて上から覗いてみる

ことに。

 

 

山肌ルートの途中からよりもはっきり

本物のサクラマスを確認できます。

じっとしてはいませんね…

動き回っています。

 

 

やっぱり尺上のヤマメも付いています。

本物のサクラマスに付いてこちらも

動き回っています。

サクラマスは無理だとしてヤマメ

釣れないかな…

 

 

高さ的に2~3mといったところですが

万が一掛かった場合はどうするか?

まあいいか!どうせ釣れないだろうし

試しに投げてみます。

 

 

ミノーが着水した瞬間にどこからとも

なく集まってくる尺上の背中。

その数6~7匹です。

え?え?え?なにこれ?

まさか掛からないだろうとミノーに

アクションを加えるとそのまさか…

 

 

掛かった瞬間からグイグイ引きまくり

その引きに違和感が浮かびました。

あれ?ヤマメの引きじゃないよな…

なんかおかしい。

 

 

とりあえず暴れをいなして収まった

頃合いでどうするか?考えました。

登ったので降りられないことはない

のですがこの状態で降りるのは無理

があります。

 

 

う~ん…抜くか!

PE1.5号リーダー8lbでロッドは

ソリッドカーボンです。

絶対折れないロッドなので懸念する

のはフックの伸びです。

 

 

そ~っと寄せてきて一気に抜き上げます。

用意しておいたラバーネットの上に

横たえた瞬間にガッカリです。

やっぱりお前か…

 

 

一応サイズを測ると41cmでした。

6~7匹はどれも同じくらいに見えたので

これは間違いなく堰堤よりも上流にある

管理釣り場からの密放流魚です。

 

 

釣られて弱った魚や病気になってしまった

魚を近くの川に密放流するのは管理釣り場

の常套手段。

脱走というのなら似たサイズが一塊に

なっているのはおかしいのです。

 

 

上流で密放流すると一雨ごとに下流に

落ちてきます。

流れに対しての遊泳力がないので

同じ時に密放流したものがまとまって

落ちてくるのです。

 

 

いやはや…大変な場所に止まって

しまったものだね。

60cm超えの得体の知れないでかい魚

が2匹もウロウロと動き回っています。

 

 

そりゃ~隠れてじっとしているしか

ないですよね。

上から覗いても見えなかったわけだ。

本来は居るべき魚ではないので持って

帰って食べるべきですが中流まで

落ちていって釣られればこの地区の

人達は食べてくれるのでニジマスは

流れに戻すことにしました。

 

 

ロッドからミノーを外し胸に固定。

ネットにニジマスを入れて登った

ところを降りて堰堤に戻しました。

これから雨が降り出すとここから

流されていくでしょう。

最終的に中流で釣られてムニエルに。

 

 

世の中釣れればなんでも良い!という人

が多数なんでしょうけどガッカリする人

もいるのです。

管理釣り場はちゃんとしろ!と言っても

確信犯でやっているのでこれも止まらない

んでしょうね。

 

 

漁協と管理釣り場と根こそぎマンのセット

で環境破壊者。

イワナとヤマメがゆうゆう泳ぐ流れには

二度と戻せない。

終わってんな!

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2024 All Rights Reserved.