興味のあるネタ釣っていってね

渓流ルアー IoTルアーか~なんか凄いところまできたな 根掛りが怖くて投げられなそうだけど

アバター画像
WRITER
 
fishing-neta
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

釣りのルアーにもIoT到来smartLure Model Zero 魚を釣るまでのデータ取りのルアー データ取りと言えば本波幸一さんだよな! 

 

いや…なんか…凄いところまで

きましたな。

ルアーフィッシングの世界にまで

IoTとはね。

 

 

とりあえずルアーサイズはデカイので

ブラックバスや大型トラウト向けと

いった感じではあるんだけど…

作ってみよう!と思って行動に出る

までが本当に凄いと思った。

ハッキリ言って…

 

よくやるわ~

 

と言う感じである。

 

 

しかもKickstarterに出すまでの

大型プロジェクトである。

全世界を巻き込もう!だな。

 

 

ちなみにお値段は結構お高い。

Silver Shad

Red Gold

Japanese Ayu

の3色展開で14980円~17480円

からだ。

根掛りしようものならば潜ってまで

取りに行くようなルアーだな…

 

 

トラウトの世界でこれを実践している

のは本波幸一さんです。

もっともアナログな手法ですが。

ペンとメモ帳ね。

魚が釣れた年月日と気温と天候と水温

に透明度に川の状況など。

自分だけのデータ取りをしていますね。

 

 

そしてそれを元に次のシーズンの

釣りを組み立てる。

まさに大物釣り師です。

(釣り士=細山さん)

それとプラスして釣り師の感も

あるんでしょうね。

 

 

まさに

 

中毒者にならなければ

 

見えてこない世界がある

 

と言う奴でしょうか。

 

 

サイズは気にしないし釣れれば

いいや!というのと対極にある

方がこういうルアーを欲するん

でしょうね。

 

 

いわゆるジャンキーか。

やはり奥が深い…

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2021 All Rights Reserved.