興味のあるネタ釣っていってね

キャリアショップ端末販売拒否な…経験したね!上は販売O.Kでも末端は拒否

アバター画像
WRITER
 
kakuyasusim
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

ahamoショップにて申し込み有料サポート良いと思う! 付随したローンサービスなどを用いて端末もどんどん販売していけばね

 

これな!

キャリアによる格安料金プランの

サービスが開始されたわけだから

今後を考えていくと決して他人事

ではない話だよな…

 

 

乗り換えを検討して端末も新しく

しようと思っても端末のみの販売

を拒否されるんじゃね~

 

総務省は29日、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの販売代理店に対する覆面調査の結果、一部店舗で「非回線契約者への端末販売拒否」があったことを明らかにした。

出典:Impress ケータイ Watch業界>動向>政策より引用

 

これ実際に私も経験しました。

各社キャリアでは端末の販売をしない

訳ではないんですよね。

だけど実際はショップで購入しようと

すると端末だけ販売してくれない

ショップが存在する。

 

 

私が端末を購入したときにはこの

キャリアが端末のみ販売しない訳では

ないということを知っていたので

断られたときに違うショップにも

聞いてみようと思えました。

 

 

ですが実際は一度断られれば

「ああ!ショップでは端末のみの

販売はどこでもできないんだ」

と思うのが普通でしょう。

本当は販売していいはずなのにね。

 

 

そうなってくるとネットを扱える

方々は海外のショップから技適なし

の国内モデルと同じものを購入して

使うことになります。

(まあ…海外モデルのほうがキャリア

アプリなど余計なものがインストール

されていないから良いというのも

ありますがね)

それとリスク承知で。

 

 

そして今回Docomoが発表した店頭

でのahamo申し込み有料サポート。

最初の発表ではオンライン専用だった

はずですが急展開です。

 

 

おそらくこれは末端のショップから

あがった声が上に届いたものだと

思われます。

私も端末を購入するのにショップに

出向きましたが平日でも予約が多い

ですしahamoに変更したいという

ユーザーも多かったんでしょうね。

 

 

個人的に予想すると…

50代から70代の年配の方々。

実際はこの年代の方々が一番ahamo

に乗り換えたいんじゃないのかな?

各種のキャリアによる保証は

きれいに忘れてしまって料金のみ

で感化されてしまっている。

 

 

確かにキャリアのライトプランだと

ahamoの料金よりは高くなるから。

しかしそれに付随した保証もある。

忘れちゃってる?

 

 

それで馴染みのショップ店員に

聞いてみる。

(家族や孫は面倒で年寄りに

スマホの使い方なんて詳しく

教えてくれたりしないから)

「なんとかならないか?」

とね。

 

 

それで上も動いたと。

良いんじゃないかな。

たとえ有料だとしてもちゃんと

アドバイスして最後まで見守って

もらえるしね。

わかるまでちゃんと対応して

もらえるし。

 

 

これにプラスしてショップも

端末のみの販売をどんどんして

いけばいいと思う。

じゃないと各社からの乗り換えは

進まないだろうしね。

 

 

あと各社SIMロックは解除して

くれるようになってきたけど

auの端末をDocomoで使おうと

すると少し電波の掴み方が変

だったりもする。

なので使うSIMのキャリアの端末

を使いたいというのもあるね。

 

 

こいうのもあるから各社キャリアの

ショップは尚更端末のみで販売

してくれないとね。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2021 All Rights Reserved.