Googleの買収について 背後がな… 使わないというのは無理だろうけど少し離れたい

一国ならまだしも二国が絡むとなるとさすがにとは思う 最近は東のほうが安全じゃないかと思い始めている
少し前に話題になったAlphabetによる
サイバーセキュリティ企業Wizの買収。
Googleの親会社によるイスラエル企業
の買収ですね。
Google、サイバーセキュリティ企業Wizを320億ドルで買収https://t.co/siqQFs3vXb
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) March 18, 2025
表面的に見ればおお!Googleのクラウド
サービスのセキュリティが強化されて
これからはさらに安全に使えるように
なって良いよね!という感じです。
ですがこれ…個人的に背後がな…
という感じなのです。
Google's deal to buy Israeli cybersecurity heavyweight Wiz for $32 billion won't just be Google's largest ever acquisition. It also imports a major new cohort of Israeli Unit 8200 military intelligence alumni into the tech giant. https://t.co/HghDKEx4BZhttps://t.co/4pyL5hzueC
— WikiLeaks (@wikileaks) March 22, 2025
Google has just arranged the single largest transfer ever of ex-Israeli spies into an US company through its purchase of Wiz
All Wiz founders are veterans of Israel's Unit 8200, which helped design the Gaza genocide
Via @NateB_Panic https://t.co/2Z5eMrIvJJ
— The Grayzone (@TheGrayzoneNews) March 20, 2025
少し前に使っているVPNサービスの
有効期限が終わりに近づいたので
乗り換えましたがそのときもこんな
感じの背後事情が絡んでいたんです
よね。
それで結局は一般人には関係ないよな
とは思いつつも心象が悪かったので
東のサービスを使うことにしました。
値段が安かったしたまにしか使わない
ので。
今回の買収の話だけではないんですよね。
個人的になんかGoogleの向かっている
方向が変になってきているなと思うこと
が増えてきているのは。
"The DeepMind letter, dated May 16 of this year, begins by stating that workers are “concerned by recent reports of Google’s contracts with military organizations.”https://t.co/BAC936LHYp
— WikiLeaks (@wikileaks) August 23, 2024
Google quietly changed its policies to allow your YouTube usage (and other interactions) to be used to train an AI to assassinate you. 👇 pic.twitter.com/oX1oOtu5IQ
— WikiLeaks (@wikileaks) February 13, 2025
まあ…これも一般人には関係ないとは
思うんですけど心象が悪いよなと思って
しまうんですよね。
なんとなく嫌というような感じ…
クラウドでうまくいったらAndroid
のセキュリティにも!という流れに
ならないならばいいけど企業なので
そのあたりもどうなるのか個人的には
心配してしまいます
そういえば国内にもデータセンターを
作るとかの話もありましたよね。
なんとなく嫌だな…
なのでいまさらGoogleのサービスを
使わないようにすることは無理だと
思うのでできるだけ離れた感じで
使っていこうかと思っています。
そして今後使いたいサービスがあったと
したらできるだけ東のものを選びたい
なあ~とは思っています。
中と仲の良い企業とかね。
🇨🇳🇺🇸TIM COOK TOUCHES DOWN IN CHINA’S AI CAPITAL
Apple CEO Tim Cook visited Hangzhou, home to AI breakout DeepSeek, whose low-cost models are challenging U.S dominance.
Cook met with students at Zhejiang University and announced a ¥30M ($4.1M) donation to the elite tech hub.… https://t.co/LugN1kSnrB pic.twitter.com/i5TmhWagEm
— Mario Nawfal (@MarioNawfal) March 26, 2025