Mac miniでおすすめのブルーレイドライブ ロジテック LBDW-PUD6U3MSV→LBDW-PUF6U3CMSV

ロジテックのブルーレイドライブ LBDW-PUD6U3MSV
現在のロジテックCD/DVD/ブルーレイドライブのおすすめは下記になります。
YahooショッピングでロジテックLBDW-PUF6U3CMSVを検索
こちらの商品ならROXIO Toast18がバンドルされています。
バラで購入するよりもお得です。
Windows機と違い最近のMacにはDVDドライブやブルーレイドライブが付いていません。
最近はWindows機でもドライブが付いていないものがほとんどですか…
でも、MacでCDやDVDやブルーレイを再生したいとか
CDやDVDやブルーレイに書き込みたい時などありませんか?
初期のMac miniなら内蔵ドライブが付いていたんですが、
最近のMac miniにはドライブが付いていませんよね。
そうなるとApple純正はもう無いのでサードパーティ製のものから選ぶようになると思います。
でもどのメーカーのドライブを買えばいいの?
となりますね。
どこのメーカーのものでも大丈夫です。
ですが、私はロジテック製のドライブをおすすめします。
それはMacでは昔からの超定番ライティングソフトのToast がバンドルされているからです。
現在でこそ無料のライティングソフトが出回っていますが、
昔のMac環境では無料のライティングソフトなんて無かったし、
Mac標準の機能でもライティングは出来なかったので、
昔のMac使いの方々は(私も含め)必ずToast を購入して使用していました。
おそらくですが、Mac用のライティングソフトでToastに並ぶものは無いかと思います。
ROXIOさんのToastはこちら現在はToast17になっているようですね。
私も以前はToastのみをROXIOさんからダウンロード購入して使用していました。
ロジテックのブルーレイドライブになりますが、
私はロジテックダイレクトでガチャベイと一緒に購入しました。
ロジテックダイレクト LBDW-PUD6U3MSV
Yahoo ショッピング LBDW-PUD6U3MSV
こちらはToast15 Titaniumが付属します。
ドライブとToast を別々で購入するよりもかなりお得だと思いますし
最新のToastじゃなくても十分かと思います。
もう少し新しいToastが付属しているものが欲しいよ!
という場合はLBD-PVA6UCMSVこちらを購入して下さい。
こちらはUSB-CケーブルとUSB-Aケーブルの2本とToast16 Titaniumが付属しています。
ロジテックダイレクト LBD-PVA6UCMSV
Yahoo ショッピング LBD-PVA6UCMSV
Mac miniで快適に格安でお得なロジテックのドライブを使うには
LBDW-PUD6U3MSVのToast15 Titaniumが付属のドライブを使用する場合になりますが、
Mac miniで使用する場合は他にも用意しなければならない物があります。
おそらくLBD-PVA6UCMSVのToast16 Titanium付属の製品も同じだと思います。
必要なものは
■USBハブ(セルフパワー品)
■車のダッシュボードなどで使用する滑り止めシート
この2点がないと使えません。
まずUSBハブのセルフパワー品(電源アダプター付きの物)これが欲しい理由は
LBDW-PUD6U3MSVドライブ付属のUSBケーブルが短すぎるために
Mac miniと並べて使えないからです。
厳密にいえば私の使用している2012Mac miniではギリギリ並べて使用できます。
Mac miniのUSBポートの位置の関係から左側にドライブを設置するようになるんですが、
ドライブ付属のUSBケーブルが30cmと短いのとケーブルをヒネるように
接続するようになりますがなんとか…
でも、オススメはしません。
無理やり並べて使用してたのとドライブがあちこちに動いたために
ケーブルに負担がかかり壊れてしまいましたので。
現在は2台目のロジテックのブルーレイドライブです。
私はこちらのセルフパワーのUSBハブを使用しています。
もしもセルフパワーのUSBハブが用意できない場合は、
ブルーレイ/DVDドライブ専用 電力供給補助用ACアダプタ 1.5m 【LA-10W5S-10】
こちらと合わせてバスパワーのUSBハブで使用して下さい。
Macに直接接続しない場合はドライブの動作が不安定になります。
おそらくバスパワーで動作が安定するのはケーブル長30cmということだと思います。
それと車のダッシュボードなどで使用する滑り止めシート。
こちらは近くのカーショップなどで販売しているものが大きさ的に使いやすいと思います。
こちらはドライブの大きさにカットしてドライブの下に敷いて使用して下さい。
ドライブの下に敷く事によってドライブがあちこちに動くのを防げますし
ケーブルにかかる負担も減らせます。
これ案外重要なので必ずやって下さいね。
私はこれでピックアップレンズはなんともないのに
ケーブルをダメにしてドライブごと買い替えましたので…
こんなやつです。
拡大するとこんな感じです。ハサミで切って使用します。
このようにドライブの下に敷くことによってドライブがあちこちに動くのを防止します。
確かに安いドライブですが買ったからには長く使いたいので大事なことです。
型遅れで廃盤のディスプレイですが大切に使用しています。もう少し頑張ってもらわないとですね。
と、ここまではいいんですがね…
残念なことに新型Mac miniではAppleがカラーをスペースグレイに変えてしまったので、
今まで使用していたUSBハブとドライブが色的に統一感が無くなってしまいますが、
こればかりはどうしようもないので諦めるしかありませんね…残念。
新型Mac miniからはUSBポートは2つしかないので、
どのみちハブはあったほうが良いと思います。
USB-CやThunderbolt製品はまだ値段も高いし普及もあまりしてませんし。
もう少し様子をみたほうが良いと思います。
しかし、凄いな…Thunderboltポート(USB-C)が4つ。
まだ早いんじゃないのAppleさん。