渓流ルアーで使うウェーディングシューズの手持ち在庫を出して準備した 生産終了品になった
![fishing-tackle](https://toshioman.com/wp-content/uploads/2024/02/1052479_m1.jpg)
本革アッパーで耐久性があって15000円で安くて気に入っていたけど生産終了 これがダメになったらリトルの安いシューズを使い捨てで使うのがベストか? フェルトが先かアッパーが先か
暖かい陽気のうちにということで手持ち
在庫のウェーディングシューズを出した。
4年使って本革のアッパーがダメになって
しまったので。
フェルトがダメになりそうな感があった
けどまさかのアッパーが先にダメになる
という…
大渓流なので本流釣りみたいな感じ
だからフェルトはさほど減らなかった。
とはいえ…
昔のSIMMSのウェーディングシューズ
の本革と違って値段も手頃だから使って
いる本革の厚みが薄いんですよね。
だから軽いというのもある。
99ドルで4年もてば個人的には文句の
つけどころがありません。
軽いし水捌けは良いし簡単レース
アップシステムだし。
難点としてはレースアップのゴムの
耐久性がないくらいですかね。
それで手持ち在庫を出したので使って
いたウェーディングシューズと同じよう
に使う前に補強をしておきます。
補強といってもつま先部分の縫い糸の
保護とフェルトの減り予防にスタッド
をねじ込むだけです。
つま先の縫い糸を保護するのは川を歩く
ときに癖でウェーディングシューズの
つま先で足場を探るからです。
これをやるからつま先の縫い糸が擦り
切れてしまうんですね。
癖というか…
深い流れを渡渉するときはみんな無意識
にやるとは思うんですけど昔これを
やっていてウェーディングシューズの
つま先の縫い糸を擦り切った経験が
ありまして。
切れるとどうなるか?
というとだんだん曲げ伸ばしの動きに
合わせて縫い糸のほつれ箇所が広がり
広がった部分に細かい川砂が入り込み
盛り上がってきてやがてはシューズの
内部に到達してきます。
そしてウェーダーのソックスへと
ダメージが。
これなかなか切ないものがあります。
アッパーもフェルトもまだまだ行けそう
ではありますがたった一箇所つま先の
縫い糸が擦り切れてシューズの買い替え
という。
アクアシールでつま先の縫い糸をシール
して完成です。
あとはフェルトの減り予防にスタッドを
ねじ込むだけです。
一応使っていたシューズの減りを見て
どこにスタッドをねじ込むか考えます。
お試しでつま先と踵部分にスタッドを
ねじ込んでフェルトの減り具合を
みてみましたがなかなかいい感じ
ですね。
難点としては若干歩きにくくなる
感じになりますけど。
手持ち在庫から出したシューズはマイナー
チェンジ後のフェルトなのでちゃんと
スタッドを取り付けられるようになって
います。
フェルトに直接スタッドをねじ込んだ
場所とは異なるのでどうしようか?
悩みましたがこんな感じにスタッドを
ねじ込みました。
真ん中部分はフェルトが減るとスタッド
取り付けのゴムベースが出るのでこれで
フェルトの減りが幾分は予防できるかな
と思ったのでスタッドをねじ込むのは
やめておきました。
以前はスタッドを敬遠していましたが
朝一の薄暗い時間に釣りに行って
コンクリートに付いたヌルで踵から
バナナの皮で滑るような感じで転倒
して右の鎖骨を折ってからスタッド
大好き人間になってしまっています。
スタッド最高~!!
それにしても今後のウェーディング
シューズはどうしましょうかね?
生産終了となるとな…
もう本革アッパーのウェーディング
シューズというと高額なパタゴニアの
フット・トラクターしかない。
間違いなく良いのはわかるけど7万円
か~
本革も厚いだろうから重そうだよな。
普通のダナーのブーツだって重いし。
重いウェーディングシューズは凝りた
し嫌だ。
これはもう本革アッパーのウェーディング
シューズ諦めろということですな。
となるとダメになったら履き捨てという
ことでリトルしかないですね。
私の場合はそれほどフェルトが減らない
としてダメになるのはアッパーでしょう
ね…いいとこ2年はいけるのか?
フェルトの張替えも自分でやればね…
たまに川でキレイな状態のフェルトを
見ますからね。
あちゃ~張替え失敗しちゃったのかな!
なんて思うしズボラなので張替えが
面倒だし。
面倒だから以前店に頼んだこともある
けど確か…7000円ほど払ったような。
そうなってくるとあと7000円出して
張替えせずまっさらな新品を購入した
ほうがいいような。
なにぶんアッパーの状態とフェルト
の減りがな…
どちらの状態も同じぐらいという
わけではないからな…
リトルにスタッドねじ込んで履き捨て
これがベストかな。
フェルト張替えのときはだいたい
アッパーのダメージもデカいし。
次はリールだな!