渓流ルアーでウェーダーのインナーポケットにスマホを入れるように戻すことにした

短絡的にベストに入れるようにしたけどやっぱりダメだった 雨の時とディープウェーディングしたときのことを忘れていた 防水スマホだけどできれば濡らしたくない
スロースターターなのでやっと渓流
ルアー釣り解禁です。
ただ自分自身は解禁したからといって
川も解禁しているという状態ではない
わけで相変わらず雪代が凄かったです。
タイミングがタイミングだったのか?
初めて道路維持工事の為の通行止めに
遭遇しました。
もちろん雪代と工事の影響で釣りは
不可でしたけど。
ということでダメだ帰ろう!とならない
のが遠征の辛いところでせっかく来た
からには竿を出さなければ!となって
しまうのが性です。
あちこち川を見て回るもどこも雪代で
水量が普段の2倍~3倍になっています。
それでもなんとか釣りができそうな川
で釣りをすることに。
雪代で水量は多いものの普段から水量
の多い川で釣りをしているので増水も
さほど苦にはならない性分です。
まあ流れの緩いところを狙えば
なんとかなるでしょう。
この日は雨がパラパラ降る予報でムキに
なって釣りをする予定ではありません
でした。テケトーにポイントを打って
それで釣れたら良し!という感じです。
いつものように藪をかき分けて川に降り
雪代の流れに浸かります。
少し釣り上がり流れの緩いポイントで
幸先よくイワナが釣れました。
これで終わればよかった…
だけど脳裏にこの川が増水しているとき
に対岸から追いかけてきて足元でルアー
を咥えた40cmオーバーのイワナの影が。
これ釣り上がればもしかすると出るかも
しれない!と思ってしまいました。
淡い期待してんじゃねえよ!たわけ。
荒らされて抜かれまくって居るわけ
ねえだろ!とも思いましたが…
やめられない止まらないです。
結局釣り上がってしまいました。
途中雨がパラパラと降ったり止んだりで
木の下で雨宿りをしたりして。
結果はといえば荒らされて抜かれまくって
いるのは事実でそれでも4~5匹は魚の姿は
確認できました。ですがやっぱり…
淡い期待してんじゃねえよ!たわけでした。
居たけど釣れませんでした。
川から上がり車まで戻る途中に雨が降り
だしました。
始めはパラパラ降っていたものがなぜか
風まで吹き出し暴風雨状態に。
え~パラパラ降る予定だっただろとは
思ってもそこは自然の現象です。
どうすることもできません。
カッパ出して着るか…
ここでやっと気が付きます。
やばい…スマホはベストのポケットだ。
夏にウェーダーのインナーポケットに
スマホを入れて釣りをするとポケット
まで汗で湿って中のスマホがべちゃ
べちゃになるので少し前に対策した
ばかりなのでした。
スマホは防水ですができれば濡らしたく
ないしキレイに使いたい。
いつもはカッパの上からベストを着ます
が今回は急遽ベストの上からカッパを
着ることにしました。
当然そういうふうに着ることは想定
していないのでカッパのサイズは
ジャストです。
ジッパーが締まりません。
どうせすぐ止むだろうと思いそのまま
車まで戻ることにしました。
はい…まったく止むことはありません
でした。
スマホが濡れないようにカッパでカバー
したまではよかったんですが身体は雨で
濡れてびちょびちょです。
ついでにウェーダー内の上半身部分も
びちょびちょ。
車のバックドアの下で雨を凌いで着替え
ながら短絡的だったな…と反省。
普段通う川でもディープウェーディング
してベストのポケットが半分濡れること
もあるよなと。
着替えて帰りの道中どうしようかと考え
値段は高いけどやっぱり専用のウェーダー
に取り付けるウォータープルーフ
ウェーダーポーチを買うのが正解なのか?
と考えました。
だけど値段が税込み8500円と高すぎる
からベストのポケットに入れるように
したわけで…
う~ん…
そして唐突に閃きます。。
ビニールポーチを買ってきてぶった
切ればいいんじゃね!と。
ベストのポケットに入れるように
クッションポーチを切ったんだから。
さっそく100均に行ってビニールポーチ
を物色です。
値段も安いしぶった切るには最適です。
あれこれ悩んで迷って買ってきたのは
これです。
大きさもちょうどよくてぶった切らなく
てもいいし感謝のペンケースです。
これをベストのポケットではなく
ウェーダーのインナーポケットに
仕込みます。
あ~最初からこうすればよかった…
なんて短絡的なんだ…知っているけど。
あとはスマホはベストのポケットに
入れなくなったので空きができるので
取り付けたものを外します。
以前のようにベストのポケットに詰めて
終わりです。
ということで同じように困っている方
はこの方法を試してみてください。