興味のあるネタ釣っていってね

渓流ルアーでは懐かしいDUELさんのミノーが帰ってきた!今から20年以上前ストゥープだっけ

アバター画像
WRITER
 
fishing-neta
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

ミノーの名前ってストゥープだったような…違ってたらスマン 今度はDUELじゃなくてHARDCOREなんだね ソルト用の流用も良いよ

 

大昔の話だけどDUELさんも当時は

渓流ルアーで使うミノーを販売して

いたんですよ。

忘れてしまいそうだけど確か名前は

ストゥープだったような。

 

 

当時は渓流ルアーで使うミノーなんて

数が少なかったから片っ端から買って

使っていました。

やっぱりスプーンやスピナーがメイン

で種類も多かったですから。

 

 

ストゥープSRは2.5gのウェイトしか

ありませんでしたが重心移動マグの

おかげもあって意外と飛ばせた記憶

があります。

 

 

もちろん当時はフローティングの

ミノーが大半だったのでストゥープ

も同様です。

だんだんシンキングのミノーが増えて

いった感じです。

 

 

記憶ではストゥープは重心移動マグ

を搭載していてシュガーミノーFよりも

飛んで使いやすくて釣れましたね。

現在だとなかなかありませんが深場の

魚も浮いてまで食ってくれてフロー

ティングでもまったく問題なし

でした。

 

 

渓流ルアーなんてやっている人も少な

かったし魚も擦れていなかったし数も

多かったというのもありますけどね。

逆に今だと粘らないと釣れないのも

納得できますよね。

 

 

そんな中でDUELさんの渓流ルアー用の

ミノーがトラウト用としてHARDCORE

ネームから販売されます。

ソルト用との違いは豊富なカラーです。

ソルトだと青が多くなりますからね。

 

 

ラインナップは基本を抑えた3モデルです。

フラットサイドとノーマルシンキングと

バイブレーションボトム。

現在の使いたいを抑えた良いラインナップ

だと思います。

 

 

DUELさんソルトに強いので今回出す

渓流ルアー用のミノーとバイブも大半

は転用だと思いますが出すからには

釣れるように改良はしていると思います。

 

 

ちなみにソルト用を転用してすでに

使っているものがこちらです。

 

fishing-neta

 

fishing-neta

 

fishing-neta

 

使っていて悪くはないのですが色が

2種類しか選べないのがネックです。

青とクリアが多くてですね…

値段はアマで900円で買えます。

 

 

そして今見てみたらですね…

トラウト用だと普通の値段です…

やっぱ色塗ると値段が高くなるんで

しょうかね。

 

 

あ!でもフラットサイドのほうは安い

ですね。

あとバイブレーションボトムも。

他にもDUELとHARDCOREとYO-ZURI

製のプラグでトラウトにも流用できそう

な製品も多いので使ってみてください。

 

 

最後にあえてソルト用のクリアを買って

自分の好きな色に塗るのもアリです。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2025 All Rights Reserved.