アユイング 鮎用ルアーロッドがオクに流れているけどやっぱり流行らなかったでしょ 無理なのよ

無理だろうな…の予想どおりの展開に笑ってしまった そもそも延べ竿友釣りの人たちが気さくに一緒にやろうぜ!などと言うわけがない プライドの高さはそりゃ凄いぞ!
アユイング ルアーで鮎を釣るのを
押しまくって流行らせようとした
まではよかったけど結果はどうだった
んだろうか?
渓流ルアー釣りもオフシーズンになって
しまってやることもないのでオクを
眺めていたら吹き出してしまった。
おそらく今シーズン使ったんであろう
アユイングのロッドがさっそく売りに
出されていました。
しかも2本セットで。
(長いのと短いのかな?パワー違い)
せっかく購入したのに売りに出すという
ことは2度とやらない!ということです
よね?
やるなら手入れして保管するはずなので。
そういう使った中古で売りに出して
いたものを5件ほど見かけました。
そして現在は箱に入った新品が売りに
出されています。
個人的におそらくは流行らないだろう
とは思っていました。
それはトラウト屋が鮎をルアーで釣る
場合は下記ができるんだろうか?
と思ったから。
♦鮎をルアーで釣ることに興味がある?
♦釣った鮎はすべて持ち帰るんだよ
♦延べ竿友釣りの人たちと仲良くやれる
まず基本的に生粋のトラウト屋は鮎に
興味はないだろう。
ペケッターでチェックしていた腕の
あるトラウト屋は一切興味を示して
いませんでした。
(一部例外の人もいたけど)
釣った鮎はすべて持ち帰る
これは実際にトラブルになって
いましたね。
なんか解説までされていましたっけ。
基本傷から感染するとかで釣ったら
すべて持ち帰りが暗黙のルールです。
そう!これもあるからトラウト屋は
手を出さないというのもあります。
ぶっちゃけて言えば面倒くさい。
延べ竿で友釣りをやっている方々と
仲良くやれるのか?
無理だろ!
個人的にトラウト屋よりも偏屈者
集団だと思っていますよ。
これはお互い様だとは思うけど腹の中
じゃ互いに邪魔な奴らくらいにか
思っていないでしょ。
綺麗事言うな!って。
鮎師とトラウト屋のトラブルなんて
多数あるでしょ。
やっぱりシーズン中のトラブルの投稿
も見かけましたしね。
結局は折れるかたちで一級ポイント
以外の場所でアユイングをやらざるを
得ないような感じに…
あのロッドって確か8フィートほどは
ありましたよね?
そんな長いロッドでさもないポイント
をやらざるを得ないって…
ツマラナイでしょ。
せっかくリールも付いているのに
どこまでも泳がせられるのに
長いロッドでさもないポイントを
打つんですか…
ツマラナイな。
まあ今シーズン初めて取り入れた
ことですからね本番は来シーズン
という感じなんでしょうけど。
どうなんですかね?
個人的には今シーズンよりももっと
やってみよう!なんていう方は
少なくなるんじゃないのかな?
とは思いますよ。
なんて言っても延べ竿友釣りの方々
と共存できないことがあきらかに
なってしまいましたからね。
あと釣った鮎はすべて持ち帰りの
暗黙のルールですか。
これを妥協してとか頑張って持ち
帰るか!という人じゃないとね…
今現在の方々にはあんまり受け入れ
られないんじゃないのかな?
あ!受け入れられなくてもいいのか。
やっているフリですものね。
いいんじゃないですか!
私も渓流ルアーの帰りに橋から毎回
眺めていましたけど鮎の友釣りを
している人たちが爺ちゃんばかり
なのは知っています。
(他の河川のことは知りませんけど)
あと数十年利権を貪り食えばいい
ですよ。
いよいよになったら鮎を放流して
いた場所に単価の安いニジマスとか
ブラウンを放流すればいいです。
そうすればまた利権を貪り食えます。
頑張ってください。
漁協という名の自然環境破壊者の
みなさん。
応援していますよ!(遠い目)