渓流ルアー それは邪道だ!!とかはどうでもいいです。試してみたい海外のリグ

日本と海外のトラウト釣り事情 ジグヘッド&ワーム アーマードスイマー&エンジェルスイマー depsスイミングジグヘッド
とりあえずこちらを御覧下さい。
スプーン、スピナー、プラグはいいんですがGulpのパワーベイト(ほとんど餌ですね)や
ワームを浮きとシンカーを用いてトラウトを釣るようです。
この中で私が注目したのは極小ジグヘッドと白いワームの組み合わせのリグです。
これ山女魚と岩魚そしてサクラマスにも有効なのかな?と思いました。
そしてこれも同じですね。
必ずジグヘッドとワームはあるようです。
海外トラウトフィッシングでは定番アイテムなんでしょうか?
私はバス釣りも少しかじっているのでトラウトの釣りでも
「ワーム=邪道」という概念はまったくありません。
ミノーなどのプラグは少なくてスピナーとジグヘッドの量が圧倒的です。
バス釣りでよく見るような形状のジグヘッドですね。
そして村田基さんが魚種格闘技戦でキングサーモンを釣り上げた時のアレです。
アーマードスイマーにラバーの代わりにフェザーを巻いたものです。
現在はアーマードスイマーは廃盤になりエンジェルスイマーの
10g・15gのラインナップのようです。
これ「ワーム=邪道」という概念がなければ国内のサクラマス釣りでも使えるし、
サクラマスに効きそうな感じがするんですよね。
スイミングとレンジキープにボトムへの落とし込みそれにリフト&フォール。
私は今シーズンのサクラマス釣りで使ってみようかと思っています。
後ろ指指されそうではありますが気にしない気にしない。
https://www.youtube.com/watch?v=efYGGJf_0LE&t=389s
4:41秒の部分に映ります。
案外トラウトにもジグヘッド(スイマーヘッド)って効きそうに思うんですよ。
村田さんはフェザーを巻いたりしていますが、
カラフル派手派手ラバースカートならそのままでもいけるかなと…
yahooショッピングでWater Land エンジェルスイマーを検索
そしてこちらも海外のトラウト釣りの様子ですが様々なルアーやリグで釣っております。
国内で定番のミノーも登場します。
しかしデッカイ河川ですね…
なんかスチールヘッドとかって言ってます。
新しいロッドを購入したようです。
セントクロイとメジャークラフトです。
リールも沢山持っているし私と同じく釣りの病に侵されているんでしょうか?
こちらはスピナーと極小ジグヘッドとワームでトラウトを釣っております。
渓流で使ってみる極小ジグヘッドはどうするか?
1/8ozあたりでスイミング用のジグヘッド、
ワームをセットして5g前後になるようなジグヘッドが良いかな?
と思っています。
色々みてるとdepsさんのスイミングジグヘッドが良さそうです。
depsスイミングジグヘッド こちら
バス用ですが渓流でも使えそうな気がします。
yahooショッピングでdeps スイミングジグヘッドを検索
あとはワームですね。どれがいいか?
まだわかりません。
ですが使用するときは絶対に生分解のワームを使用したいです。
アメリカのGulpは間違いないとして
国内の釣り餌といえばマルキューのエコギアあたりになるかと思います。
ピュアフィッシングジャパン バークレー こちら
エコギア こちら
使用感はについてはGulpは匂いが凄くキツイらしいので、
エコギアアクアのほうがいいかなと思っています。
釣りビジョンのロックンフィッシュ折本さん。
釣りのジャンルは違いますが好きです。
根掛かりして回収不能になりいつまでも水に残る
ミノープラグ、スピナー、スプーン、バイブレーションプラグ。
これらよりは生分解ワームのほうがいいような気がします。
まあ使いますがね…
できるだけ回収できるように、
オーバースペックになる太いラインで
私のジグヘッドと生分解のワームの用途としては、
シークレットルアーまたは最後のフォローで使用しようかと思っています。
みなさんもありませんか?
渓流や本流でデカイのがいそうな気配はするけど釣れないってとき。
でも実際はデカイのがいますよね…
ミノーでだめ…フォローのスプーンもだめ…
ここでジグヘッドと生分解ワーム、
エンジェルスイマーでフォローを入れてみたいんですよね。
どうでしょうかね?
試してみる価値はありそうなので今シーズンやってみます。