今まで使ってきたモバイルSuicaに別れを告げてクレジットカードのタッチ決済に乗り換え

あちこちでクレジットカードのタッチ決済が使えるようになっていたので乗り換えても問題なかった チャージの手間がなくなったのがいい
スマホでモバイルSuicaを使い始めた
当時はクレジットカードにタッチ決済
が搭載されはじめた感じのときでまだ
店に専用の読み取り端末が普及して
いなかった。
店にあった読み取り端末はアレですね
カードをガシャっとスライドさせる
やつとかよくてカードを差し込む
タイプのものばかり。
非接触型は少なかったです。
この読み取り端末を牽引していたのが
コンビニですね。
コンビニは非接触の読み取り端末の
導入は早かった。
遅れること数年やっとあちこちの店で
この非接触の読み取り端末を設置する
ところが増えました。
やっとコンビニに追いついた感じ。
それではということでクレジットカード
のタッチ決済を使い始めるとズボラの
欲がでてきて更に楽をしてタッチ決済を
使いたくなる。
試行錯誤してようやく楽をしてタッチ
決済を使えるようにできました。
使い始めてだいたい2ヶ月ですか
私の用途ではまったく問題ありません
でした。
個人的にあまり個人商店に買い物を
しにいくことも少ないので大多数の
人には当てはまることはないと思い
ますが。
ですので使わなくなったモバイル
Suicaを退会払い戻ししました。
大変なのかな?と思いましたが
あっさり退会完了です。
それとともに連動させて使っていた
Google ウォレットも削除しました。
結局の話はGoogleウォレットで
クレジットカードが使えればSuica
を使うことはなかったわけで…
対応するクレジットカードが
少なすぎるんですよね。
スマホで支払いはAppleに勝てません
よね。
だがそれでもiPhoneに戻ろうとは
思わない。
ということで今後はスマホでクレジット
カード決済を使うことがあるときは
楽天ペイの使用になってしまいますね。
メインのクレジットカードも使える
みたいなので。
え?PayPayじゃないのかよ!ですか。
たまたまですよ。
楽天銀行を開設したので自動的に
楽天ペイを使うようになっただけです。
これで今後はチャージする必要もないし
FeliCa搭載のスマホを選ぶ必要も
なくなったので良かったですかね。
こだわりなくスマホが選べる!
なんか少しスッキリしました。