興味のあるネタ釣っていってね

エムピウ ストラッチョをクレジットカードを財布に入れたままタッチ決済できるものに代替え

アバター画像
WRITER
 
komono
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

ズボラはとうとうクレカを財布に入れたままタッチ決済できる商品を見つけた 財布を開く動作は妥協したけど取り出さなくてもいいのは最高だ REVEL MINI2

 

前回の記事で普通の人は考えないような

ズボラらしい取り組みのものを書いた

んですが諦めの締めくくりでした。

ですが案外この思いはしつこかった

ですね。

 

 

諦めたように思えて実際はネットや動画

や頭の中で見て探して考えている自分が

いました。

自分のことながらどうしてもやりたかった

んでしょうね…

 

 

じゃあ!ということでトコトンまで

やった結果とうとう財布にクレカを

入れたままでタッチ決済ができる商品

を見つけました。

(というかすでに使いまくっています)

 

 

それで探して見つけるまでに考えた妥協

しなければいけない部分というのが

あります。

財布にクレカを入れてタッチ決済をする

際に財布を開く動作は現状しなければ

無理だということです。

 

 

昨今はカードにICを搭載しているものが

多いのです。

知っている限りでもクレカに各種乗車

カードに免許証にETCカードに社員証

にマイナンバーカードなど。他にも

もっともっとあるんでしょう。

 

 

これを財布に入れたままの重なった状態

ではタッチ決済をしようとするとエラー

になってしまいます。

入れてあるカードのIC同士が干渉して

しまうのです。

(これをなんとかしようとしたのが前回)

 

 

それで違う視点で試してみました。

カードは1枚だけならタッチ決済は可能

なのかな?と。

Suicaなどの乗車カードと読み取り端末

の周波数はそれほど違わないだろうと

考えましたのでね。

 

komono

 

この状態なら読み取り端末から財布を

離してかざしても普通にカード単体で

読み取り端末にかざすのと同じように

タッチ決済をすることができました。

(カード1枚なので財布は閉じた状態で)

 

 

ということで財布にカードがたくさん

入れてあっても読み取り端末にかざす

ときに1枚でかざせる商品を購入すれば

ズボラが目論んでいる理想は達成できる

というわけです。

 

 

そんな都合のいい商品あるのかよ?

と言われれば意外とあるのです。

ちなみに前回の記事に入れた長財布

も開けば大丈夫です。

 

 

ただ長財布から小さい財布にしたので

個人的にはこれはないですね。

もうすこし小さい財布が欲しいです。

それで次はこういう二つ折りモデルです。

 

 

ちなみに動画で財布を閉じた状態でタッチ

決済をしていますけど現実では無理です

からね!現実には財布を開いた状態で

読み取り端末にかざすことになります。

 

 

現実的にはこの二つ折り財布しかないか!

とも思いましたが個人的にジッパーが

付いている財布は好きではありませんし

なによりエムピウ ストラッチョ スペリ

オーレを使っている現状だとあとから

不満がでるだろうなと思いました。

(デカすぎるよな…とか)

 

 

できれば現状使っているエムピウ

ストラッチョ スペリオーレと同じぐらい

の大きさの商品で使い心地もにている

商品が理想です。

もちろん財布を開いてタッチ決済できる

ことは当然。

 

 

それここそそんなのあるのかよ?

と探して調べること数日。

あるんですね!さっそくポチりました。

 

komono

 

エムピウ ストラッチョ スペリオーレの

革がツルツルしているものだったので

今回はザラザラに加工されているもの

を選んでみました。

 

komono

 

ちなみにノーマル革バージョンもあって

こちらは少し値段が高い限定バージョン

です。

色はアッシュグレーで人気ナンバーワン

の色みたいです。

 

komono

 

 

komono

 

小さいわりに小銭入れ部分も大きくて現金

利用時に大量のお釣りが出ても安心だなと

思いました。

 

komono

 

スナップは国産です。

壊れても修理は早そうです。

 

komono

 

札入れ部分は縫い合わせタイプになって

います。

エムピウ ストラッチョ スペリオーレの

ほうは小銭入れの蓋を兼ねているタイプ

だったので入れた札が動いたりして若干

不満だったんですよね。

 

komono

 

札入れの中はザラザラなのかな?

と思いましたが触ってみると意外と

ツルツルでちゃんと加工処理されて

いました。札の出し入れがしやすい

ように。

 

komono

 

この小銭入れの後ろ側がの部分が肝に

なります。

ICカードポケット。

 

komono

出典:REVEL MINI2より引用 

 

komono

 

クレジットカードを入れるのでスナップ

ボタンの裏側は大丈夫かな?と思いました

が新品状態でも軽く凹んだ感じでしたので

使い込んで馴染んでもそれほど飛び出しは

少ないかな?と思いました。

それほど入れたクレジットカードを出し

入れすることもなさそうですし。

 

komono

 

せっかくなのでエムピウ ストラッチョ

スペリオーレと大きさを比べてみます。

 

komono

 

komono

 

komono

 

komono

 

komono

 

一回りほど大きくなった感じでしょうかね。

これなら違和感なく使えそうです。

ただ厚みは結構でますね。

実際にお金とカード類を入れてみます。

 

komono

 

komono

 

札の曲がりは気にしなくていいと思います。

2020年から現在までエムピウ ストラッチョ

スペリオーレを使ってきましたけど札の

曲がりで困ったことはありません。

自販機や券売機で札を使うときは反対の

真っ直ぐな方から突っ込むといいです。

 

 

もっとも財布を使い始めたときにコンビニ

で札を出したらあからさまに嫌な顔を

されたときはありましたけどね。

いや…金は金だろ!と思いました。

これ以降コンビニはキャッシュレスに

しました。

 

 

コンビニまで出向いてやっていた各種税金

の納付も今ではスマホの楽天銀行アプリで

バーコードを読み込ませれば簡単に納付

できるようになりましたし便利な時代に

なったなと改めて痛感します。

 

komono

 

komono

 

入れるものを入れると厚みはでています

が使って革が馴染んで柔らかくなると

少しは厚みは減るかなと思います。

 

komono

 

好んで三つ折りではなく中間の2.5折り

を使う理由は片手で開いて閉じることが

できるからです。

 

komono

 

komono

 

komono

 

クレジットカードを財布に入れたまま

タッチ決済をする場合はこれがとても

重要だろうと考えました。

なにぶんズボラですので…

 

komono

 

komono

 

komono

 

REVEL MINI2の場合は片手で財布を開くと

入れた小銭の重さでスーッとね!

ポケットやバッグから財布を出して

読み取り端末付近で開いてかざしてピッ

終わったら閉じてしまうと。

 

 

だけどまだ新品状態で革も硬いしスナップ

ボタンも動きがキツイので片手で開いて

閉じるのはもう少し後になりますね。

慣らしみたいな感じで今は両手で使って

います。

 

 

ということでズボラの当初の目論みどおり

クレジットカードを財布に入れたまま

タッチ決済できる商品はありました。

驚いたことに意外と前からリリース

されていたんですね…

 

 

だけどこの手の商品は種類が多くて探す

のが大変ですしそのときじゃないと

調べたりはしませんからね。

いや…なんか疲れました。

 

 

私のようにズボラで財布にクレカを

入れたままタッチ決済したい方で

小さい財布がいいや現在エムピウ

ストラッチョ スペリオーレを使って

いてこういう使い方がしたい方には

REVEL MINI2はオススメできます。

 

REVEL MINI 2 レヴェル 財布 ミニ財布Amazonサイトへ

 

YahooショッピングでREVEL MINI2を検索

楽天市場でREVEL MINI2を検索

限定モデルはREVEL直販でこちら

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2024 All Rights Reserved.