SUREFIREから新作の内蔵バッテリーフラッシュライトが発売 SUREFIRE STILETTO PRO

SUREFIRE STILETTO PRO
少し前に発売されたSUREFIRE STILETTOの
上位モデルになります。
明るさは200ルーメン明るくなり最大1000ルーメンです。
出力3段階切り替えで
•高1000ルーメンで1時間
•中300ルーメンで1.5時間
•低25ルーメンで23.5時間
になります。
内蔵バッテリーのハイパワーモデルになると
内部のバッテリーはリポバッテリーになってきますね。
そうなると怖いのは落下による衝撃と
本体の破損による内部のバッテリーの爆発。
それを極限まで高めたフラッシュライトに
なりますかね。
出典:SUREFIRE STILETTO PROより引用
私が気になったポイントとしてこ奴には
ウェポンライトよろしく
テールスイッチ
が備わっています。
本体ボディも小型のためEDC向きでしょうね。
EDC=Everyday Carry
毎日持ち歩くモノですかね。
ちなみに私のEDCライトは
SUREFIRE FURY DFTになります。
今どきスマホのライトで十分だろ!
と言われるとたしかに…なんですがね。
好きなんですよ。
SUREFIRE STILETTO PROは下位モデルの
SUREFIRE STILETTOよりもボディサイズ
が大きくなります。
このあたりがEDCとして使うなら「さて?」
となりますかね。
大きさとカッコよさと明るさで選ぶか?
コンパクトで安さで選ぶか?
ちなみに下位モデルのSUREFIRE STILETTO
はこちらになります。
出典:SUREFIRE STILETTOより引用
こちらも下位モデルとはいえちゃんと
テールスイッチが備わっています。
こちらも3段階切り替えで
•高650ルーメンで1.75時間
•中200ルーメンで2時間
•低5ルーメンで30時間
になります。
こういうのが好きな方なら間違いなく
ゴツさで上位モデルを選ぶんでしょうが
個人的には下位モデルのほうが
すべてのバランスがとれているような
気がします。値段がな…
SUREFIRE FURY DFTを使っている
私としてはバッテリーを入れ替えること
なくそのままでUSBケーブルで充電できる
これらのモデルはズボラ的に魅力的に
見えてしまいますかね…
「しっかりしろズボラ」
購入に関しては国内正規代理店
から買うのをおすすめします。
私のSUREFIRE FURY DFTは
初期不良品でした。
ちゃんと対応して頂けましたよ。
これが個人輸入なら大変でしょうね…
とはいえ本国購入よりも国内正規品は
お高くなるのが実情。
なんだかな~と言うのはありますね。
SUREFIRE国内正規代理店
SUREFIRE JAPANはこちら