makita電動工具には純正バッテリーを使わなければいけない 純正バッテリーの値段が高いのは高いなりの訳がある
makitaの電動工具の純正バッテリーって高いよね… でも互換バッテリーは購入してはいけない
makita電動工具大好きです。
私も7台電動工具を愛用させてもらってます。
いろいろな作業をするのに電動工具を導入
しましたがバッテリーを追加で購入するとき
にはさすがに迷いました。
だって…
値段が高い
んだもん…
これは私だけではないと思います。
makitaの電動工具を使用されている
プロの方から一般素人ユーザーでも
同じだと思います。
でも私は互換バッテリーには手を
出しませんでした。
違う界隈にも足を突っ込んでいたからです。
その界隈でのバッテリーの扱いはとても
シビアです。
一歩間違えば自分の身に危険が及ぶ界隈。
なのでバッテリーに関してはとてもうるさい。
そういうのもあってmakitaのバッテリーを
追加で購入するとき迷いもありましたが
純正バッテリーを購入しました。
自分でも薄々は思ってはいましたが
「ああ!やっぱりな」
という動画があったので思いは確信に
なりました。
その思いとはmakitaの純正バッテリーの
cellはSONY村田製の18650を使って
いるんじゃないだろうか?
ということ。
大当たりでした。
SONY村田製の18650でした。
ということは制御基板も含めて
すべて村田製作所がmakitaの
純正バッテリーを制作している
可能性が高いですね。
特徴的な緑のバッテリーシュリンク。
パッと見からSONY村田製の18650なのが
わかりました。
これは愛用のSONY村田製の18650 VTC5です。
動画と同じなのがわかりますね。
ただ動画にある18650はVTC5ではなく
1つ上の容量のVTC6です。
電動工具用なので強力なパワーで
長時間使えるようにするためでしょう。
それと動画の他の互換バッテリーの
18650cellのメーカーが不明なのも
凄く気になりました。
私が足を突っ込んでいる界隈では
メーカー不明の18650cellを使うような
人は間違ってもいないと思います。
あと制御基板の質ですね。
互換バッテリーの制御基板は
ちゃっちぃ。
安全回路とカットオフなんて
まったくの無視…
迷ったけど互換バッテリーなんて購入
しないで本当に良かったなと思いました。
信頼も安心もまったくなし。
そういうとmakitaの純正バッテリーだって
国内で作ってないだろ!となります。
確かに。
でも大丈夫です。
cellメイドシンガポール。
SONY村田シンガポール工場があります。
組み立ては中国ということでしょうね。
互換バッテリー使用で事故の動画もありました。
まず命があって良かったです。
貴重な爆発の瞬間の映像を公開
してくれています。
爆発する前に18650cellは+側から
ガスが吹き出すはずなんですが
互換バッテリーにはその通気口
すらなかったということでしょうか?
makitaの純正バッテリーには送風口と
排出口がついています。
私のmakitaの純正バッテリーで試しに
白いロックの部分の送風口から息を
吹き込むとインジケーター側の
排出口から吐き出されます。
これはmakitaの充電器についている
機能の1つで充電が終わった後に
ファンで送風して内部の熱くなった
18650cellを冷やすのに使われます。
それと同時に内部の18650バッテリー
cellがなんらかの異常をきたして
ガスを吹いたときの排出口でもあります。
なので
動画からいくとガスが吹き出しても
排出できない。
それでも充電により18650cellは熱くなる。
そしていよいよ限界になりガスに引火爆発
といった感じなんでしょうか?
これにより1本の18650cellでも危ないのに
電動工具用のバッテリーにはそれが10本も
搭載されています。とても危険なのが
わかりますね。
SONY村田でも注意喚起されています。
電動工具用のバッテリー購入時に値段で
迷うことがあるかもしれません。
いや…絶対迷います。
でも必ずmakitaの純正バッテリーを
購入しましょう。