興味のあるネタ釣っていってね

NAS初心者 Synology DiskStation DS720+ スマホアプリDS file設定 AndroidとiPhone

アバター画像
WRITER
 
gadgets
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Synology DiskStation DS720+ スマホアプリDS fileのインストールと設定をしてみた AndroidとiPhoneで

 

今回はスマホからNASの共有フォルダ

にアクセスできるようにしてみました。

 

 

私の場合はちょくちょく利用する

ことはないとは思いますがせっかく

なのでスマホにインストール

してみました。

 

 

恥ずかしながらログインできなくて

戸惑ってしまった部分もありますので

NASを購入してスマホのアプリを

使ってみよう!という方が苦労

しないようにしておきます。

 

 

まずはiPhoneにアプリを

インストールしてみました。

 

gadgets

 

このログインがなかなか曲者

でした。

はじめてログインするときに

「ああ!例のQuickConnect ID」

と思い出してすべて入力しました。

 

gadgets

 

結果ログインできませんでした。

そしてアホですので数回それを

繰り返します…

なぜならばアプリストアのレビュー

で「ログインできない」という

評価が多かったから。

 

 

当然私もアプリがおかしいのかな?

と思いました。

そして更に数回。

いよいよもっておかしい!

と思いました。

 

 

そして思い出したようにガイド本を

開いてよ~く見てみると…

 

gadgets

 

QuickConnect IDと

NASの管理者アカウントでの

複合ログインでした。

すべてQuickConnect IDを入力

するわけではありませんでした。

 

 

な…な…な…なるほど…

はずかしっ…

 

 

と言うことで私のようにならない

ように気をつけてくださいね。

 

 

それと前の記事で挑戦して諦めた

https暗号化通信にしたかった

最大の理由がこのiPhoneでの

DS fileログイン画面にありますね。

 

 

外からNASにDS fileでアクセスする

ときに凄く使いたかったのです。

上記で書いたとおり漏れては

いけない情報を入力してログイン

していますからね。

それにファイルをアップロード

するときもね…

 

不安

 

まあ…住処の固定回線がIPv6 IPoE

になってしまったのでどうしようも

なくはないが…

20口の配線タップとかないですかね?

ワット数の関係で無理か…

 

 

ログインできてしまえば

なんということはありません。

わかりやすい操作画面に

なっています。

 

gadgets

 

私の共有フォルダですが英字で

登録したかったんですがなぜか

できなくてカタカナになって

います。

本当はhomeにしたかった…

 

 

iOSデフォルトアプリのファイル

に対応しています。

 

gadgets

 

このあたりは嬉しいですね。

ただ制限はあるんでしょうが。

 

 

次はAndroid端末のPixel 5です。

 

gadgets

 

こちらも問題なくログイン

できました。

 

gadgets

 

そしてPixel 5のデフォルトアプリ

Filesに対応していました。

 

gadgets

 

これも嬉しいですね。

 

 

ただ標準のままだと暗号化されて

いないhttpの通信になってしまい

ますのでSynologyのNASを購入

してスマホアプリも使おうと考え

ているならば、頑張ってhttps暗号化

通信をできるようにするか、

もしくはVPNの導入をしたほうが

いいと思います。

 

gadgets

 

やっぱり安全安心の通信は

必要だと思います。

 

 

次はNASを使う上で便利な

ソフトのインストールを

やってみます。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2021 All Rights Reserved.