興味のあるネタ釣っていってね

渓流ルアー made in東北福島浪江 痒いところに手が届く釣り道具 NEL-EPIC

アバター画像
WRITER
 
fishing-tackle
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

震災から立ち上がりOEM工場からファクトリーブランドへ 浪江からいわきへ NEL-EPIC 

 

最近フライフィッシング関連の

ネットショップを徘徊していたら

目に止まったメーカー。

NEL-EPIC

 

 

あれ?

聞いたことがないメーカーだな…

と思って少し調べてみました。

そうしましたらね…なんとまあ…

 

 

元の本拠地は福島県の浪江町でした。

震災で工場が閉鎖になり群馬の

仮工場を経ていわきに本拠地を。

そしてOEM工場から自社ファクトリー

ブランド立ち上げ。

「大変でしたね」なんて生易しい

言葉でねぎらいきれない苦労から

立ち上がったメーカー。

 

 

なかなかの釣り道具のラインナップ

が揃っています。

 

 

個人的に一番気になったのが

ショルダーバッグですね。

 

fishing-tackle

出典:NEL EPIC > 商品 > ONCORHYNCHUS EXP > ONCORHYNCHUS EXP STANDARDより引用

 

違っていたら申し訳ないんですが

C&F DESIGNさんのOEMをして

いませんでしたかね?

 

 

一時期ショルダーバッグでも

渓流ルアーをやっていて

C&F DESIGNさんのバッグを

使っていたんですが似ている

んですよね…

勘違いならすみません。

 

 

とは言え自社のファクトリーブランド

製品としてリリースしているので

オリジナル感は存分に出ていると

思います。

 

https://www.youtube.com/watch?v=ltIsvF14g68

 

オプションのボトルホルダーや

スマホポーチやプライヤーシース

などが取り付けられるようになって

いて拡張性も申し分ありません。

 

 

あともう一つ気になったのがこちら。

 

fishing-tackle

出典:NEL EPIC > 商品 > LITE 3WAY PACK > LITE 3WAY PACK LUREより引用

 

フライ用とルアー用で別にデザイン

されていてこちらはルアー用のもの。

こちらも拡張性は申し分ありません

し隠れたギミックが特徴的なバッグ

になっています。

 

https://www.youtube.com/watch?v=_CGB5sd9K0g

 

おもしろいですよね!作業台。

バッグ自体の容量こそ少ない

ものの持ち物さえ厳選すれば

必要十分かと思います。

(SIMMSのヒップパックも使った

ことがあるので…)

 

 

他にもこんな製品があります。

 

fishing-tackle

fishing-tackle

fishing-tackle

fishing-tackle

fishing-tackle

fishing-tackle

fishing-tackle

出典:NEL EPIC > 商品より引用

 

気になる製品があれば取り扱い店

(まだまだ少ないですが)で手に取って

みたり問い合わせてみたりして

みてくださいね。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2021 All Rights Reserved.