興味のあるネタ釣っていってね

来シーズンに向けてサクラマス用のランディングネットを新調してみました

アバター画像
WRITER
 
ランディングネット
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

サクラマス釣りでもフック絡みにイライラ ラバーネットが欲しいが重そう スギサカネット ラバーコーティング・メッシュバージョン 

 

みなさんはどうですか?フック絡みありませんか?

ありますよね!!

あって当然ですよね。

 

 

私を含め大体の人がサクラマス釣りで背中に背負っているのは

クレモナ糸のランディングネットですもの。

 

 

まあサクラマス自体がそうそう釣れる魚じゃないので、

フック絡みがさほど気にならないのかもしれませんが…

 

 

私は昨年経験しました。

サクラマスを掬ってからグリングリンにされて

ラインを切ってフックもカットして友人のネットに入れ替えてリリースしました。

さっとリリースしたいのでグリングリンにされると焦ります…

 

 

やっぱりクレモナ糸のランディングネットは駄目ですね…

渓流用のランディングネットがラバー製なので非常にイライラしました。

ITO.CRAFTさんのネットは引退です。

 

 

 

 

 

クレモナ糸じゃないランディングネットを探す  スギサカネット ラバーコーティング・メッシュバージョン

 

最初に探して選んだのはGOLDEN MEANの

ウェーディングネットカスタムとスペアラバーネット・ディープタイプです。こちら

シーバス用のネットになりますがスペアのラバーネットが出ているので良いなと思いました。

 

 

ただ、重さが気になったのでCOLTさんのブログを参考にさせて頂きました。こちら 

やっぱり凄まじい重量になるようですね…

 

 

さてどうするか…

釣れないサクラマスの釣りで重量のあるネットを背負って歩くのはきついよな…

 

 

次に見つけたのはtailwalkのキャッチバー改ウェーディングネットです。こちら

こちらもシーバス用のネットになりますがラバー製ではなくラバーコーティングのネットです。

 

 

これならラバー製ではないので重量もかなり抑えられます。

結構良さそうです。

 

 

妄想チニングさんのブログを参考にさせて頂きました。こちら 

ただネットの深さが無いようですね。鱒は掬ったあとでも大暴れするので心配ですね…

 

 

う〜ん…なかなか丁度したものがありませんね…

 

 

で、最後に見つけたものがサクラマスのネットでは昔からの定番であるSUGISAKA・NETSです。

こちらはフライの名手杉坂研治さんのシグネチャーモデルですね。

 

 

倒産してしまいましたがスポーツザウルスの故・則弘祐さんやソウルズの偉知郎さんや

M AIREの正影さんなど背中に背負っていたものですね。

 

 

このSUGISAKA・NETSもクレモナ糸のネットが定番なんですが

ラバーコーティング・メッシュバージョンのものがラスト一本で売れ残っていました。

 

 

こちらは全長が87cmもあるので取り回しはよくなさそうなので2〜3日悩みました。

 

 

が…雪代の入っている増水期にサクラマスを釣るし

その場合は足場の高い所からも狙うので長さは

あったほうが良いとの決論にいたりポチりました。

 

ランディングネット

 

定番の形と長さです。

 

ランディングネット

 

うーん…ネーム入れは昔とは違うようですね。理由は↓

 

故・則弘祐氏を始めとする、ルアー、フライの多くのエキスパートが愛した美しさと究極の機能を併せもつ「SUGISAKA・NETS」は、スポーツザウルス様、そして株式会社天龍様より長年販売させて頂いておりましたが、その長い歴史の中で、設計者である杉坂研治の求めるものと販売製品のクオリティーが徐々にかけ離れたものとなってしまっていたため、2009年にすべての販売を終了させて頂いておりました。

KEN-CUBE NET SHOPより引用      KEN-CUBE NET SHOPはこちら

 

ランディングネット

 

ネットのグリップエンドにはヒートンとリングも付いてますね。

 

ランディングネット

 

これが肝のラバーコーティング・メッシュですね。

 

 

適度なしなやかさがあり穴の部分が潰れたように

ならないのでフック絡みもおきにくそうです。

 

 

しなやかなので、ネットテンダーで括っておけます。

 

fishing-tackle

 

手持ちのネットテンダーを取り付けてみましたが良い感じでした。

 

 

ですがラバーコーテイングされたネットなので

必要以上に折り曲げるのも良くないかなと思い取り外しました。

 

 

背中に背負ってもラバーコーテイングネットのおかげで

木製のフレームもブラブラしなくて良さそうだったもので。

 

fishing-tackle

 

マグネットリリーサーも取り付けてみました。T-Craftさんのブラックレザーです。

マグネットはSCIERRAのもので5kgです。

 

 

「おまえリリーサーの取り付け反対だろ!」

ですが、私はランディングネットは右手で扱います。

左手で魚をランディングするのがどうにもできませんでした…

 

 

今となってはわりかし重量のあるラバー製やラバーコーテイング製のランディングネットを

使用するので利き手の右でランディングネットを扱えるのは良かったかなと思っています。

 

 

案外、渓流に使っているパームスのラバー製のランディングネットのほうが

このサクラマス用のラバーコーテイングネットよりも重かったりします…

 

 

ちなみにITO.CRAFTの伊藤社長もランディングネットは利き手の右で扱います。

だから渓流用の同社のランディングネットノースバックは左手でランディングネットを

扱う普通の方が使用すると丸いエンブレムが下になってしまいます。

あくまで自分用ってことですね。

 

 

冷静に自分に合うものを購入したほうがいいですね。

 

 

私や伊藤社長が普通ではないってことです。

でも、気にしてはいません。

 

 

誰に迷惑を掛けているわけでもないし、

自分にとってはその方法がしっくりきただけのことですので…

色々な人が居ていいと思っていますので。

 

 

これで来シーズンはイライラしないでサクラマス釣りができそうです。

高価ですが良いものが購入できたと思います。

 

 

KEN-CUBE NET SHOPでは交換用のラバーコーティング・メッシュも販売していますので、

今、使っているクレモナ糸のランディングネットに不満のあるみなさんには是非オススメします。

サクラマスのブログさんを参考にしてください。こちら

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2018 All Rights Reserved.