渓流ルアーの愚痴!良い渓相の川だけどイワナとヤマメの釣れないところがなんと多いことか…

渓流ルアーや渓流釣りってある意味限界釣りカテゴリーだよね 最高の渓相とか最高の本流の流れにまったく魚っ気のない河川のなんと多いことか ぶっちゃけ民度だよな
最近隣県のイワナの渓流にお邪魔した
んですよ。
昨年もお邪魔したんですけどね。
ず~っと昔は楽しくて毎週通わせて
もらった隣県の河川です。
その隣県の渓流から足が遠のいたのは
根こそぎマンが台頭してきたから。
最高の渓相で流れからまったく魚が
出てこなくなりました。
そして昨年です。この隣県の渓流に
久しぶりに足を向けてみました。
楽しかったですよ!
本流&支流ともになかなか良い魚が
釣れてくれまして。
甘い考えで
ああ…
根こそぎマンの攻撃も
少しはやんだのかな?
な~んて思ったんですけど…
今シーズンその渓流にお邪魔してみると
昨年とガラッと変わって良い流れから
まったく魚が出てこない。
追いすらない。
アレ?まだ早かったのかなとも思い
ましたがさすがにおかしいと思いました。
それから間をあけての再度釣行で驚きの
根こそぎマンとお話してみましたよ。
にこやかな笑みで挨拶して談笑して
持ち上げてみると気分が良くなったのか
釣った魚まで見せてくれる始末。
クーラーボックスに横たわるは20cm程度
の大きさのイワナおおよそ20匹ほど。
さらに持ち上げて談笑していると驚きの
下流付近に入っている支流をやる発言。
いやいや…
まだやりたりないんか~い
すげ~な…
根こそぎマン
談笑時に聞いた話だと最奥に入っている
人もいるとのこと。
おそらくそれも根こそぎマンだろう。
呆れてしまった。
私の感覚では到底理解できないけど
おそらくやっている根こそぎマンに
とっては楽しいしおもしろいんだろうな。
そしてそれが当たり前なんだろうな。
昔の渓流餌釣りをやっていた人と談笑
すると大方こういう話が出ますもの。
昔はここで100匹以上釣ったんだ!
とかいう話。
もちろんすべてお持ち帰り。
イワナ食いたきゃネットで購入できるし
この河川まで来るのに燃料代に高速代に
釣りの労力でコスパ悪くない?
などと言ってはいけません。
遊漁券を購入せずに魚を根こそぎ
捕りまくることに価値があるのです。
これが多様性というやつです。
それと昨今のYou Tubeで釣り場を晒す
のも影響しているんでしょう。
釣りユーチューバーだってバカでは
ありません。
根こそぎマンが来るようになるとネタ
を作れなくなりますからうまく加工
しているでしょう。
だがしかし…
わかってしまうんだな!根こそぎマン
には。
だって再生数の多い渓流ルアーの釣り
ユーチューバーが大物を釣っている川
は私ですらわかりますからね。
言いませんけどね。
それにイワナよりヤマメが好きですし。
やっぱり根こそぎマンたる者嗅覚は
凄いですからね。
動画やSNSのチェックはかかしません。
場所が特定できれば仲間を連れて川に
のりこみます。
至って普通に4名乗車でのりこんで
きちゃいますから。
私の地元河川でもありましたし見て
驚きました。
やられると魚っ気のまったくない川に
されてしまいます。
そして当分状況は変わらない。
良いのは渓相と流れだけの川の
できあがりです。
あと30年ほどはこのサイクル
なんだろうな…
渓流ルアーまたは渓流釣りのカテゴリー
はやっぱり限界釣りカテゴリーだよな。
そうそう!
尺イワナや尺ヤマメが釣れたらその価値
は60cm級の魚を釣ったのと同じだから
おおいに自慢して喜んでいいです。
言わずもがなわかりますよね。
根こそぎマンの誘いをかわして
抜かれずに警戒心を保ってその大きさ
まで育った魚です。
それだけの価値はありますよ。