興味のあるネタ釣っていってね

スマホとマイクロフォーサーズカメラを合体 今後のスマホと一眼カメラの融合の指標になるかもな

アバター画像
WRITER
 
camera
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

知らなかったよ!あったらいいな~を現実に作っている人達がいたんだね スマホと一眼カメラの融合だわ カメラメーカー制作ではないから使いやすそうだが… 高い!1500ドルか Alice Camera

 

なにかおもしろいことないかな~と

思っていたら急にYou Tubeのおすすめ

に出てきたのでビックリしてしまい

ましたよ。

 

 

 

 

 

スマホと一眼カメラの要素が合体した

製品があったらおもしろいんだろうな~

とは考えていましたがそういう製品を

すでに作っていた人達がいたんですね。

 

 

知ったときは感動してしまいましたよ。

完璧ではないもののすでに形になって

少しずつ販売されているんですから。

 

 

カメラボディはマイクロフォーサーズ

センサーのレンズ交換式で基盤にのる

チップはスナドラを使っています。

スマホと相性が良さそうです。

 

 

ん~マイクロフォーサーズじゃなくて

APS-Cにすればもう少しレンズ交換式

のレンズの選択肢も広がるんじゃない

か?とも思いましたがそうすると今度

はカメラボディのサイズもデカくなり

そうなのでどうなんでしょうね?

 

 

おおきさ優先ならマイクロフォーサーズ

で十分な感じもしますしAPS-Cだと手軽

感が消えそうです。

だったらちゃんとした一眼カメラを購入

すればいいですし。

 

 

スマホとの接続も最初はBluetooth接続

なのかな?と思いましたが違うんです。

ローカルWi-Fi接続なんですね。

そりゃ~使っていないときに勝手に接続

が切れてしまっては困りそうなので

確かに!ではあります。

 

 

最近は専用のアプリも作ったようで

期待はできます。

一応スマホの機種は選ばず使えるような

感じです。

iPhoneでもAndloidでも使える。

 

 

この作ったアプリが気になります。

なんか…サブスクリプション仕様な

感じも否めない。

だとしたら最悪感が…

 

 

ただこれだけは言えますけどカメラ

メーカーが作った訳ではないので

製品の軸足はスマホ側でしょう。

これがカメラ側だと使い心地が

最低になるんですよね。

 

 

プライドとか使う人を選ぶというのか

この場合はこれはできない!とか

独特のアプリの使い心地とか。

分かる人にしか使えないとか。

ということはなさそうですよ。

 

 

例えば写真を撮ってインスタにそのまま

アップするとかもとても簡単にできる

ように作り直したみたいですし。

こういうところ凄く大事ですよね。

 

 

悪くないけどアプリのサブスクリプション

化(まさか無料ということはないでしょう)

と今までに無かった製品なので値段が

高額なのが…

まあ…しょうがないですよ!大量生産

ではありませんからね。

 

 

気になる方はオーダー受付中みたいです。

Alice Cameraオーダー

Alice CameraのHP

 

 

これならスマホのカメラの性能は関係

ないのでミドル機種でSDスロットあり

の泥での運用が向いていそうです。

あれ?ミドルだと何かできないことも

あるんでしたっけ?

 

 

ただ私には向かないですね。

一眼カメラを持ち出すことがなくなった

のですべて処分した訳ですから。

この製品を手に入れたとして一生懸命に

持ち出すことは…

ないな!!

 

 

おもしろそうだけど…

スマホ単体でいいかな。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2023 All Rights Reserved.