興味のあるネタ釣っていってね

ブラウザの検索がクソになってしまったな!これじゃ中高年までもがSNS検索するようになるな

アバター画像
WRITER
 
app
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

今どきの若者はググらないか 若者が知りたいのは「リアルな本音」だからSNS検索か ブラウザの検索ではますますこれが調べづらくなっている 「リアルな本音」が知りたい DuckDuckGo

 

渓流ルアーのシーズンもだいぶ前に終了

してしまって寂しいかぎりではあるけど

そこはオフシーズンなので来年に向けて

いそいそとタックルのアップデートをと

思い人様のタックルチェックということ

で検索窓に「渓流ルアー」と入力して

検索をかけてみました。

 

 

検索結果を見て愕然とした…

検索で出てきた結果の少なさに愕然

とした…

 

なんじゃこりゃ~!

 

であります。

 

 

いやいや以前は絞りづらいほど検索

すれば出てきたのに今じゃこの有り様。

いや確かに絞りづらいというのに多数

薄くて浅いものがありましたけど今は

逆に薄くて浅いものばかりじゃない

ですか…

 

 

私が検索で知りたいことは渓流ルアー

で実際に人が使っているタックルの

「リアルな本音」が知りたいのです。

それと傾向と対策とかもね。

薄くて浅いものはいらないのです。

 

 

検索してもその「リアルな本音」が

出てこない。これは困りました…

少し前に噂で耳にしたことがありました。

 

若者はSNS検索を使う

 

だからなのか!と思いました。

 

 

ということは私も「リアルな本音」が

知りたいので若者の仲間に入れて

もらえるのか!?

いや…ないない。

 

 

そうは言ってもブラウザでの検索も

それほど酷くはなかったとは思う

んですけど今現在のこの状況を見て

いると確かにだんだん酷くなって

きたな~と思わざるを得ません。

 

 

ことカテゴリー的にいうと渓流ルアー

は個人ブログがおもしろかったのです。

タックルについての失敗談や体験談や

要望や妥協などのリアルな本音が

書かれていて凄く役に立った。

自腹で購入なので言いたいこと言いまくり。

それが今では一切出てこない。

 

 

まあ…それでも構わないんですけどね。

伊達に20年以上この趣味を続けている

訳ではありません。

個人ブログのアドレスブックマークは

たくさん持っています。

ブックマークから直接飛べば良いのです。

 

 

じゃあ今後はどうすればいいの?というと

「リアルな本音」が知りたいならやっぱり

若者に習ってSNS検索もしていくしかない

んじゃないですか。

だってそうしないと「リアルな本音」が

調べられないですから…

 

 

個人的に調べる順番としては取っ掛かり

にInstagramで本音はペケッター(X)と

きてSNSからの連携でその人のHPへと

いう感じですかね。

あとはFeedlyなどのRSSサービスでHP

の新着記事を入手という流れですかね。

 

 

You Tubeは…

タックルや道具の外観とかを見るのは

いいかもしれませんがインプレは…

インプレが「は?」な人もいるし…

提供でとことんヨイショしているのも

あるしな…

あとは執拗なステマとか…

まあでも自腹切って「リアルな本音」

を出してくれる方もいますね。

これは見分けるしかないです。

 

 

Instagramは画像検索的に使います。

というのも承認欲求強めな投稿が多い

ので「リアルな本音」があまり入って

いない感じだからです。

そんな中には「リアルな本音」が

入っているものもあるんですけど。

(RSSリーダーまで使って読んでいた

個人ブログ主がブログ代わりにして

いたりもする)

やっぱりみんな格好つけたいじゃない

ですか。

 

 

ペケッター(X)は「リアルな本音」が

満載だと個人的には思っています。

あとは意外と自身が知らないことを

問いかければ知っている人が親切に

教えてくれたりもします。

(タックル関係とか)

 

 

あとはSNSにHPのリンクがあって気に

入ったらアドレスを保存しておき新着

記事をSNSに案内してくれているよう

ならSNSでチェックするかもしくは

新着記事をSNSで案内していないよう

なら自分でFeedlyなどのRSSサービス

で新着記事を入手して読むと。

 

 

まさかオワコンと言われたRSSリーダー

が今さら活躍するようになるとはね…

というかぶっちゃけ今でもRSSリーダー

は使っていますよ。

 

 

そりゃ検索で表示されなくなってきて

いますし全員が全員SNSに新着記事の

案内をしてくれるわけではないです

から。途中でSNS新着案内をやめて

しまったりもします。

RSSリーダーを使ってでも読みたい

記事の情報があるということです。

個人的にRSSリーダーはオワコン

ではない現役ツールです。

 

 

じゃあブラウザの検索はというと苦肉の策

で対処しておくしかないのかなとは思って

います。

あまり深く調べないようなら十分じゃない

ですか!

ほんのちょっと調べたいとかね。

 

 

それでも上位にスポンサー的なものが

並ぶのは気分がよくないので設定を少し

変更しておきます。

一応ブラウザはChromeですけどFirefox

でも同じです。

どちらでも構いません。

 

 

検索画面でブラウザの設定を開きます。

 

app

 

app

 

検索エンジンの項目を開きます。

 

app

 

アドレスバーで使用する検索エンジンの

項目を変更します。

 

app

 

DuckDuckGoに変更します。

 

app

 

これで終了です。この画面になります。

 

app

 

ぶっちゃけて言えば検索はGoogleさん

が牛耳っているのでどうしようもない

のですがそれでも古い記事とかGoogle

さんでは表示してくれない記事なども

表示してくれるので幾分はマシという

感じにはなります。

 

 

スマホも同様にしておくと良いですよ。

あとDuckDuckGoの設定で自分が使い

やすいようにできますのでやってみて

ください。

個人的には検索結果を左寄せではなく

中央揃えで表示できるのは視線を振ら

なくてもいいので助かっています。

 

 

それと検索するワードも重要になって

います。

以前の検索は単体のワードでなんでも

かんでも表示してくれていましたが

これからはそうはいきません。

単体のワードでなんでもかんでもは

表示してくれませんからね。

 

 

例えばですが渓流ルアーというワード

だけでなくスペースをあけて知りたい

ワードを入力する。

もしくは一文にしてワードを入力する

です。

こうしないと薄く浅い記事しか出て

きません。

 

 

なんだか面倒な感じになってきました。

私なんかは特に。根っからのズボラ

ですからね。

以前の単体ワードでなんでもかんでも

表示してくれていた頃に戻してほしい。

古い記事も読ませて欲しい。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2023 All Rights Reserved.