興味のあるネタ釣っていってね

けなしてすみませんでしたPixel 9 Proシリーズは最高かも?Video Boost

アバター画像
WRITER
 
android
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Pixel Video Boostって面倒なことしたくない俺用じゃないか… クラウドに年2500円払ったとしてもこれならば納得できるか これがAIパワーか

 

何気なくボケ~っと動画を眺めて

おもしろいものがないか探して

いたんですけど目に入ったのは

驚きのぶっ飛んだ動画でしたよ。

 

 

動画撮影というと私のような素人

が撮ると大抵は失敗したりところ

どころおかしくなったりするもの

なのですけどそれにともなうもの

が編集ですよね。

 

 

失敗したりおかしくなったところを

編集して修正するもしくは最初から

ログ撮影してあとから色を入れる

ようにする。

 

 

素人が撮っているんですから編集

なんてできればやりたくないのが

あたりまえです。

失敗しちゃった!

テヘッでいいのです。

 

 

だけど内心では編集なんて面倒なこと

はやりたくないだけど失敗したり

おかしくなったところはできれば修正

したいよなとは考えます。

(ズバリ私です)

 

 

その答えが動画にありました。

 

 

あれ?Video Boostってなんだっけ?

なんかどこかで聞いたことがある

ような気がする…

ああ!新しいPixelの発表のときに

言っていたやつですね。

あのAIがどうたらのときに言って

いました。

 

 

その機能を使って作った動画ということで

見てみると驚きました。

Video Boost機能を使って送り返された

ものをそのまま投稿しています。

 

 

いや…なんかとてつもなく凄い!

と思いましたね。

探せば確かに粗はありますけどAIに

丸投げした編集でここまでのものを

送り返してくれるのかよと。

 

 

ちなみにこちらはiPhoneの動画です。

 

PixelとiPhoneの動画を見直して気づいた

ことがあります。

それは撮影時間の長さ。

PixelはiPhoneのほぼ半分の撮影時間。

もしかして?Pixelもアチアチになって

レンズが結露で曇るのかな?

 

大半の人がAndroidスマホのレビューで

写真について語っていますけど動画は

最悪ですからね!

ハイエンドAndroidでパワフルなSoCを

積む機種は動画を撮ろうとするとレンズ

が結露して曇ってしまうものが多いです。

 

個人的には最近見たものではvivo X200

Pro Miniが一番酷かったです。

寒くなった今の季節だとそれが顕著

だと思います。

動画撮影でAndroidがiPhoneに勝てない

のもこのあたりだと思います。

 

https://www.youtube.com/watch?v=zyujxZsg7Gg&t=96s

 

ただまだわかりませんけどね。

他のAndroid機種よりもどちらかと

いえば非力と言われるSoCを積む

Pixelなのでもしかするとアチアチには

ならずにiPhoneと同等の撮影時間まで

もっていけるのかもしれません。

たまたま撮影時間が短かったのかな?

 

 

撮影者のコメントを翻訳したものが

こちらです。

 

4K HDR Night Video test of the Apple iPhone 16 pro – HDR will be available once YouTube finishes processing the video My opinion – possibly better hardware and camera sensors compared to Pixel 9 Pro, but Google video boost is better for most cases. Yes video boost requires an upload to the cloud and takes long to process, but after shooting the video I literally did nothing, and the result was ready to post once video boost was done. Whereas the iPhone footage looks good, but I had to manually color grade it to make it presentable for posting. In everyday life (not YouTube posting), yes the iPhone videos are available right away, but for most people, on the Pixel you have a okay preview version if you want to share right away and after some time, a AI color graded video ready for you to enjoy. For me, most of the time I don’t go back and look at my casual pictures or short videos until “some time” after I’ve taken them (most likely when I get home at the soonest, or more likely the next day or week).

Apple iPhone 16 pro の 4K HDR ナイト ビデオ テスト – YouTube がビデオの処理を完了すると、HDR が利用可能になります。私の意見では、Pixel 9 Pro と比較してハードウェアとカメラ センサーが優れている可能性がありますが、ほとんどの場合、Google ビデオ ブーストの方が優れています。ビデオ ブーストではクラウドへのアップロードが必要で、処理に時間がかかりますが、ビデオを撮影した後は文字通り何もせず、ビデオ ブーストが完了するとすぐに結果を投稿する準備ができました。一方、iPhone の映像は見栄えが良いですが、投稿できるように手動でカラー グレーディングする必要がありました。日常生活 (YouTube への投稿ではない) では、iPhone のビデオはすぐに利用できます。しかし、ほとんどの人にとって、Pixel では、すぐに共有したい場合は適切なプレビュー バージョンが用意されており、しばらくすると、AI によるカラー グレーディングされたビデオを楽しめるようになります。私の場合、ほとんどの場合、何気ない写真や短いビデオを撮影してから「しばらく」経ってから (おそらく早くても家に帰ったとき、または次の日か次の週になる可能性が高い) 見返すことはありません。

出典:YouTubeより引用

 

いつもは50万のカメラと16万のレンズで

撮影している方のコメントです。

機材や編集ソフトの課金と手間を考慮

するとということなのでしょうね。

 

 

確かに機材をすべて揃えて編集ソフトの

使い方を覚えてとなると金も時間も

相当なものになりますからね。

とうてい素人には無理な話です。

 

 

それがAIに丸投げで待っているだけで

テケトーに撮った動画を仕上げて

もらえるなら若干の課金も悪くないかも

しれませんよね。

 

 

 

う~ん…

容量の価格を気にしてPixel 9 Pro

を買うとしてPixel 7 Proの下取りが

7万として問題は容量をどうするか?

256でいけるか?512か?

 

 

情報がないからiPhoneみたいに

外付けSSDに動画を保存は無理そう

な気がします。

となると256では心もとないので

512かでしょうか。

 

 

するとおおよそ13万ほど。

それにドライブの容量アップはうまく

やりくりするとしてとりあえずは

100Gのベーシックで年2500円と。

 

 

面倒くさいことは一切やりたくない

けどテケトーに撮った動画はできるだけ

綺麗なほうが良いというのならば

これはこれでありかもしれないですね。

 

 

なんか…

Pixelを2台続けて使ったから少し感覚が

麻痺したのかもしれない。

そうだよな!Pixelの強みはハードじゃ

なくてソフトでしたね。

 

 

そういえばサムスンもAIを搭載するって

話だったけど時期S25シリーズには

間に合うのかな?

Google全面協力でしょうけどね。

 

 

それとVideo BoostだけどGoogleは

クラウド検閲しているから少し

気をつけないといけないですね。

あんなものやこんなものは安易に

動画に撮ってVideo Boostでクラウド

にあげて編集してはダメですね。

一発削除になってしまいます(笑)

 

 

あ~なんだか考えれば考えるほど

Pixel 9 Proが欲しくなってきましたよ…

最近頭の中がHUAWEI一色だったのに

すぐこれですからね。

もう少し考えよう…

 

 

話は変わりますが

そういえば私のiPhoneはダメでしたね。

考えが甘かったです。

BEASTGRIPで言っていたことは本当

でした。

 

 

ケージ単体でVNDフィルターを使うなら

なんら問題はなかったんですけど。

 

android

 

android

 

アダプターを噛ましてレンズを取り付けて

使おうとするとケラレがでました。残念

 

android

 

android

 

android

 

スマホのレンズからアダプターを

噛まして外部レンズまでの距離が

ダメなんでしょうね。

BEASTGRIPで言っていたのも

この話でした。

 

 

なので元の仕様に戻して使って

いました。

これなら間違いなしでした。

 

android

 

android

 

android

 

まあ外部レンズの上にVNDフィルター

も取り付けられるし固定だったら

直でVNDフィルターも取り付けできる

のでこれで使っていました。

 

 

ケージでアダプターを噛まして

外部レンズを取り付けて使いたい場合

は少し注意が必要でしたね。

まあ…あれはあれで使い道はあるか。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2024 All Rights Reserved.