新しく発表されたHUAWEI Mate 70シリーズ買うならProの512かな値段が…

やっぱりMateは高かった 1インチセンサーは搭載しなかった代わりにメインがオムニビジョンのセンサー
昨日の発表会からずっと気になっていた
Mate 70シリーズのカメラセンサー
やっと情報がでてきましたね。
オムニビジョンのセンサーみたいです。
Mate 70 series does not have OV50K pic.twitter.com/fn6tKQSTAL
— MyplaceMyworld (@myplace_myworld) November 27, 2024
OV50Kか?と思いましたがOV50Hが
使われているようです。
OV50H, Smartsens pic.twitter.com/uthqwF8Zm8
— MyplaceMyworld (@myplace_myworld) November 27, 2024
他はもしかするとソニーから買った
センサーがたくさんあったからそれを
使ったんですかね。
ソニーと付き合い長いし。
てっきりPuraに1インチセンサーを
使ったので当然Mateにも使うのかな
と思ったんですけど違いましたね。
そもそもオムニビジョンとセンサー
を共同開発する話が出たあたりから
あれ?とは思いました。
もしかして今後はMateシリーズは
よりiPhoneに近づくような感じに
なっていくんでしょうかね?
動画のMate写真のPuraみたいな
感じ?わからん?
値段はやっぱりお高いですよね。
一瞬あれ…安くない?と思って
しまいますがここにあれこれプラス
になると60シリーズと変わらない
くらいの値段になりますよね。
This price! pic.twitter.com/ytXlRmzX3c
— MyplaceMyworld (@myplace_myworld) November 26, 2024
個人的にもし買うとしたらProの512
の白ですかね。もちろん大陸版です。
Pura 70 ultra買っておいてでは
ありますがお高いよね。
Pura 70シリーズよりもSoCを進化させて
きたのは正直凄いと思いましたね。
制裁という嫌がらせに屈しないで
頑張っていると思います。
Huawei’s Newest Mate 70 Series Are Equipped With The Company’s Latest Kirin 9020 Chipset With A 12-Core Hyperthreaded CPU Configuration, Upgraded GPU & More (Turns out Kirin 9020 is 8 core 12 threads according to this article)#Kirin9020 #Mate70series https://t.co/Fu6OdMJmP6
— Living In Harmony 👑 (@LivingInHM25) November 27, 2024
Huawei Kirin 9020 vs Kirin 9010 pic.twitter.com/othrqopr8i
— HXL (@9550pro) November 26, 2024
それと気になったところがもう一つ
自前のSoCのアプリのバイナリインター
フェースは馴染みのあるものを使って
いるということ。
arm64-v8aとarmeabi-v7aの64ビット
と32ビットです。
ということは現行で載ってくるのは
harmony OSの4.3として正式版に
なったNextが提供されたとしても
androidで動くアプリはNextでうまく
調整してもらえれば使えるということ
ですよね。
androidベースのOSとはさよならする
けどアプリは別だよということ。
まあ現状でもうまくやれていると
思うのでまるっきりGMSを捨てる
とは思えない。
中国の人たちもそれはゆるさない
だろうし。なのでそこは頼みます!
中国の人たちよ。