興味のあるネタ釣っていってね

新しく発表されたHUAWEI Mate 70シリーズ買うならProの512かな値段が…

アバター画像
WRITER
 
android
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

やっぱりMateは高かった 1インチセンサーは搭載しなかった代わりにメインがオムニビジョンのセンサー 

 

昨日の発表会からずっと気になっていた

Mate 70シリーズのカメラセンサー

やっと情報がでてきましたね。

オムニビジョンのセンサーみたいです。

 

 

OV50Kか?と思いましたがOV50Hが

使われているようです。

 

 

他はもしかするとソニーから買った

センサーがたくさんあったからそれを

使ったんですかね。

ソニーと付き合い長いし。

 

 

てっきりPuraに1インチセンサーを

使ったので当然Mateにも使うのかな

と思ったんですけど違いましたね。

そもそもオムニビジョンとセンサー

を共同開発する話が出たあたりから 

あれ?とは思いました。

 

 

もしかして今後はMateシリーズは

よりiPhoneに近づくような感じに

なっていくんでしょうかね?

動画のMate写真のPuraみたいな

感じ?わからん?

 

 

値段はやっぱりお高いですよね。

一瞬あれ…安くない?と思って

しまいますがここにあれこれプラス

になると60シリーズと変わらない

くらいの値段になりますよね。

 

 

個人的にもし買うとしたらProの512

の白ですかね。もちろん大陸版です。

Pura 70 ultra買っておいてでは

ありますがお高いよね。

 

 

Pura 70シリーズよりもSoCを進化させて

きたのは正直凄いと思いましたね。

制裁という嫌がらせに屈しないで

頑張っていると思います。

 

 

 

それと気になったところがもう一つ

自前のSoCのアプリのバイナリインター

フェースは馴染みのあるものを使って

いるということ。

arm64-v8aとarmeabi-v7aの64ビット

と32ビットです。

 

 

ということは現行で載ってくるのは

harmony OSの4.3として正式版に

なったNextが提供されたとしても

androidで動くアプリはNextでうまく

調整してもらえれば使えるということ

ですよね。

 

 

androidベースのOSとはさよならする

けどアプリは別だよということ。

まあ現状でもうまくやれていると

思うのでまるっきりGMSを捨てる

とは思えない。

中国の人たちもそれはゆるさない

だろうし。なのでそこは頼みます!

中国の人たちよ。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2024 All Rights Reserved.