興味のあるネタ釣っていってね

やっぱりそうなるよね 次期フラッグシップのVIVO X100 Pro+も可変絞りを搭載

アバター画像
WRITER
 
android
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

やっぱり中国スマホカメラのトップはHUAWEI HUAWEIからXiaomiからVIVOからOPPO 可変絞り非搭載は通用しなくなっちゃう HUAWEIの次のレベルの可変絞りはどうなるんだろうか?

 

HUAWEIがやり始めたからやらざるを

得なくなってしまった。

昨年出たXiaomi 13 ULTRAも採用した

可変絞りが次はvivoが採用と。

 

 

だよね。そうなるよね。

他は採用しているのに自分のところは

採用しなかったから売れ行きがよく

なかったということは絶対に避けたい

わけですから。

 

 

自動的に次に採用するメーカーはOPPO

ということになります。

次期 Find X7 Proにて可変絞り採用かな。

流れが非搭載ではすまないですよ。

 

 

とりあえず現時点では最高の写真撮影が

できるvivo X90 Pro+ですがこれに

次期モデルのvivo X100 Pro+は可変絞り

を搭載してくるわけです。

 

 

細かくアップデートを重ねてHDR性能が

熟成された現行端末。

そこに可変絞り追加。

期待したくなるでしょう。

 

 

vivo X100 Pro+には3台の優れたカメラが搭載されると、Weiboのリークスターが今日初めに示唆した。今後数カ月以内に登場すると予想される次期フラッグシップモデルには、X90 Pro+で使用されているのと同じ1インチタイプのSony IMX989センサーを搭載した50MPメインカメラが搭載されると言われている。ただし、ここではおそらくHuaweiがP60 Proとそのf / 1.4〜f / 4.0のメインカムで行ったことと同じように、可変絞りが表示される可能性があります。

もう 1 つの改良点は、いわゆる 200 MP 望遠レンズであり、これはスマートフォンの世界でそのようなカメラとしては大幅な機能向上となります。これは机上では印象的ですが、ピクセルビニングを備えた 50 MP センサーになると考えられます。

このポートレートカメラは、レンズの後ろに Sony IMX758 センサーを備え、50 MP シューターであると言われています。これは、この特定のカム用に 2 倍の光学ズーム、AF、OIS を備えた vivo X90 Pro+ および X90 Pro と同じものです。

この携帯電話にはSnapdragon 8 Gen 3チップセットが搭載されるため、クアルコムがチップセットを正式にリリースするまでは表示されません。Vivo は、X100 Pro+ に LPDDR5 RAM と UFS 4.0 ストレージも装備します。情報漏洩者は、IP68 の防水防塵性能を備え、画面の下に超音波指紋スキャナーが搭載されているとも主張しました。

上記の機能はすべて、過去 1 年間のフラッグシップ製品の業界標準であったため、X100 Pro+ に搭載されても驚かないでしょう。同社が実際にクアルコムを搭載した携帯電話を発売したら、我々は驚くだろう。これは、vivo X80 Proが海外向けに発売された2022年半ば以来のことだ。

出典:GSMArena>vivo Android の噂より引用

 

あれ…

ちょっとまって…

2億万画素の望遠って…

サムスンなの?

 

 

少し前にミドル端末のRealme 11シリーズ

に搭載させたけどvivo X100 Pro+にもこれ

を搭載させるの?

え!マジかよ?

 

 

噂とはいえ前歴がありますからね。

おまけにvivoというメーカーというのも。

サムスンがやったとしても驚かない。

 

 

もしこの噂の端末モデルが現実に出たら

そりゃ~最強に近いんでしょうね。

ただ可変絞りはHUAWEIのようにできる

のか?

Xiaomiですら2段階だったけど。

 

 

いや恐ろしい話になってきました。

それとともに次期HUAWEIの可変絞り

技術がどこまで進化しているのか?

金と技術はありますから。

一眼カメラのように任意で完璧に手動

調整できてしまったらそれは凄いこと

です。 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2023 All Rights Reserved.