興味のあるネタ釣っていってね

Android14はサードパーティのアプリストア機能向上って…もはや野良アプリ公認かよ

アバター画像
WRITER
 
android
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

標準でブロートウェアアプリ削除とか アプリのクローン作成とか サードパーティのアプリストア機能向上とか どうなっているの?もはやフルオープンじゃない そのうちPlayストアの支払いも外部サービス選択可能になるよね

 

Playストアでの支払い方法を外部サービス

選択可能にするのは少し前に日本でも

使えるように追加されたのでそのうち

使えるようになるんだと思います。

 

 

それもあって最近はAndroid14でどんな

ことができるのか毎日眺めているんです

けど噂を含めて驚愕しています。

 

 

標準でブロートウェアアプリがアンイン

ストールできるとかアプリのクローンが

作成できるとか今日に至ってはサード

パーティアプリストアの機能向上とか。

 

 

なんですか!?これ。

なんでもありになってきてますよね。

いや…ユーザーとしては嬉しい限り

ですけど。

いきなり毎日驚きの発表ばかりされると

戸惑ってしまうんですけど。

 

Android 14 には、サードパーティのアプリ ストアの機能をさらに向上させる新機能が追加されています

 

Android 14 は、新しい API のおかげで、サードパーティ アプリ ストアのユーザーのエクスペリエンスをさらに向上させる準備をしています。

 

Google Play は Android ユーザーの間で群を抜いて最も人気のあるアプリ ストアですが、トップの座を公平に獲得できなかったと主張する人もいるかもしれません。Google は、アプリ ストアでの優位性を維持していることから、世界中の規制当局や立法機関から精査されており、この圧力がすぐに緩和される兆候は見られません。それがおそらく、Google が率先してAndroid 14に新機能を導入し、サードパーティのアプリ ストアのユーザー エクスペリエンスを向上させようとしている理由です。

Android のほとんどのサードパーティ アプリ ストアは、Google Play と実際には競争力がありません。これは、アプリの選択だけが原因ではありません。ファースト パーティのプレインストールされたアプリ ストアには常にアプリの自動更新を行う機能がありましたが、サード パーティのアプリ ストアは最近になって無人更新を行うことができました。Google はAndroid 12 に API を追加しました。これにより、サードパーティのアプリ ストアがユーザーの操作を必要とせずにアプリを更新できるようになり、サードパーティのアプリ ストアを使用する際の煩わしさが軽減されます。

ただし、サードパーティのアプリ ストアは、実際に自動更新を実行しても安全な時期を簡単に知ることができなかったため、機能に関しては依然として大きな不利な立場に置かれていました。これは、サードパーティのアプリ ストアが「穏やかな更新」を実行できるようにする新しい API を使用して、Google が Android 14 で解決しようとしているものです。

穏やかな更新
Android 14 では、サードパーティのアプリ ストアがアプリの自動更新を行う前に、特定の条件が満たされているかどうかを確認できる新しい API が追加されました。PackageInstaller.InstallConstraints API「アプリ ストアは、ユーザー エクスペリエンスを損なうことなく自動更新を配信するために使用できます (穏やかな更新と呼ばれます)。ユーザーと対話します。」

この新しい API を使用すると、サードパーティのアプリ ストアは、更新の準備をしているアプリがアクティブなフォアグラウンド サービスを持っているか (isRequireAppNotForeground)、何らかの方法でユーザーと対話しているか (isRequireAppNotInteracting)、画面上にあるか (isRequireAppNotTopVisible) を確認できます。サードパーティのアプリ ストアは、デバイスが居眠りモード (isRequireDeviceIdle) であるか、通話中 (isRequireNotInCall) であるかを確認することもできます。

API ではチェックする条件を指定できますが、ドキュメントでは、「システムがその方法を最もよく知っている」ため、事前設定された制約を使用することを推奨しています。これは、Google が独自のアプリ ストアで自動更新を処理する最善の方法を開発するのに十分な時間があったことを考えると、当然のことです。ドキュメントに記載されているように、プリセットを使用することも有益です。これは、Google が API にさらに制約を追加した場合、穏やかな更新の精度と効率が将来のリリースで改善される可能性があるためです。

PackageInstaller.InstallConstaints API がチェックを有効にするすべての条件は、既存の API を使用して既にチェックできますが、システムにこれらのチェックを処理させることは、はるかに簡単で、邪魔になりません。たとえば、更新しているアプリがユーザーによって積極的に使用されているかどうかを確認したいサードパーティのアプリ ストアは、現在、UsageStats や AccessibilityService などの API を使用する必要がありますが、どちらも機密性の高いアクセス許可です。ただし、この新しい Android 14 API を使用する場合、これらの権限は必要ありません。

所有権の更新
Android 14 でサードパーティ アプリ ストアが改善されたのは、「ジェントル アップデート」を有効にすることだけではありません。また、サードパーティのアプリ ストアが、最初にインストールしたアプリの将来の自動更新の独占的なソースになることを可能にする、新しい「更新の所有権」メカニズムもあります。これは、サードパーティのアプリ ストアを使用している場合、たとえば、サード パーティのアプリ ストアから入手できるアプリがコミュニティによって精査されている場合、他のアプリ ストアで入手できる精査されていない更新は、デバイスに自動的にプッシュされないことを意味します。

現在、サードパーティのアプリ ストアからアプリをインストールすると、ファースト パーティのアプリ ストアがそのアプリを更新するのを妨げるものは何もありません。Android 12 の無人更新 API では、サードパーティのアプリ ストアが最初にインストールしたアプリをサイレント モードで更新することしかできませんが、ファーストパーティのアプリ ストアは INSTALL_PACKAGES 権限を持っているため影響を受けません。

ただし、Android 14 のサードパーティ アプリ ストアは、PackageInstaller.SessionParamsの新しいsetRequestUpdateOwnershipメソッドを使用して、インストールしようとしているアプリの更新所有権を主張していることをシステムに伝えることができます。アプリに対して更新所有権の適用が有効になると、他のすべてのアプリ ストア (INSTALL_PACKAGES 権限を持つアプリ ストアも含む) で、アプリを更新するためにユーザーによるアクションが必要になります。更新の所有権は、アプリの初回インストール時にのみ有効にすることができるため、問題のアプリをアンインストールしてそのストアから再インストールしない限り、別のアプリ ストアが更新を引き継ぐことはできません。アプリ ストアでは、新しいInstallSourceInfo#getUpdateOwnerPackageName()を使用して、アプリの更新の所有権が有効になっているかどうかを確認できます。有効になっている場合は、どのアプリが更新の所有者であるかを確認できます。API。

サード パーティのアプリ ストアは、更新所有権強制 API を使用するために新しいENFORCE_UPDATE_OWNERSHIP権限を保持する必要がありますが、この権限には「通常」の保護レベルがあるため、インストール時にシステムによって付与されます。ただし、Google Play がこの許可/API の使用を監査するかどうかはまだわかりません。

インストールの事前承認
強調したい最後の新しい Android 14 API はPackageInstaller.Session#requestUserPreapprovalです。この API を使用すると、サードパーティのアプリ ストアは、インストール セッションをコミットする前にユーザーの承認を要求できます。これは、バックグラウンドでアプリを更新する前に意図的にユーザーにプロンプ​​トを表示したいサードパーティのアプリ ストアに役立つと思います。

たとえば、セキュリティに重点を置いたアプリ ストアが、アプリの更新によって新しいアクセス許可が追加されたことをユーザーに知らせたいと考えているとします。そのアプリを自動的に更新する代わりに、その保護レベルが「通常」の場合にその権限を自動的に付与するため、アプリ ストアは更新を行う前にユーザーにプロンプ​​トを表示できます。現在、自動更新中にユーザーが存在しない場合、サードパーティのアプリ ストアはインストール セッションを追跡し、後でプロンプトを表示する必要があります。この API はそのプロセスを簡素化します。

Android 14 は、今年後半に一般公開されるときに、多数の新機能と API を導入します。これらの新しい API は、私たちが見つけた他の変更のように隠されているわけではありませんが、開発者が安定版リリースでこれらの API を利用できるという保証はありません。これは、2023 年 6 月に Android 14 が Beta 3 で「プラットフォームの安定性」に達するまで API フリーズが発生しないためであり、現時点では DP1 のみを使用しています。今後の Android 14 DP とベータ版のリリースに注目して、これらの API が存続するかどうか、またはサードパーティのアプリ ストアに関連する新しい API が追加されるかどうかを確認します。

出典:XDA Home>Mobile>BY MISHAAL RAHMANPUBLISHED 14 HOURS AGOより引用

 

Google が Android 14 で Play ストアのアプリの支配を緩和

 

新しい API は、サードパーティのアプリ ストアにとって大きなメリットです

 

Google は最近、インドの競争委員会から反競争的な慣行の一部を根本的に変更するよう命じられました。Android 14の一連の新しい API で、ようやく実際の結果が得られ始めています。これらの追加は主に、Amazon、APKMirror、F-Droid などのサードパーティのアプリ ストアが Play ストアと同等の機能を実現できるようにすることを目的としています。

XDA の Mishaal Rahman は、Android 14 API ドキュメントの一連の変更点を掘り下げました。これは、アプリ開発者が、次期 OS バージョンで利用可能になる新しいツールの使い方を学ぶのに役立ちます。Android 12 で、サードパーティのアプリ ストアがインストールしたアプリを自動的に更新できるようになった後、Google の 2023 リリースでは、ユーザーとアプリ ストアの両方のエクスペリエンスを改善しようとしています。

最大の変更点は、Android 14 の新しいGentle Updates APIです。これにより、サードパーティのアプリ ストアは、バックグラウンドでアプリを自動的に更新する前に、ユーザーがアプリを使用していないことを確認できます。アプリ ストアは、更新中のアプリが現在画面に表示されていないこと、フォアグラウンド サービスを実行していないこと、またはなんらかの方法でユーザーとやり取りしていないことを確認できるようになりました。また、アプリを更新する前に、デバイスが現在 Doze モードになっていないこと、または電話をかけていないことを確認することもできます。

これらの各項目はサードパーティのアプリ ストアで手動で確認できますが、Google は開発者がこの新しいジェントル アップデート システム用に提供されているプリセットを使用して、アプリを更新するのに適した時期かどうかを判断することを推奨しています。テレメトリ データがベースから大きく外れることはありません。この情報はすでにさまざまな古い Android API から収集できますが、この新しいシステムでは、アプリを自動更新しても安全な時期を知るために、アプリ ストアが機密性の高いアクセス許可へのアクセスを要求する必要はありません。

また、サードパーティのアプリ ストアが、最初にインストールしたアプリの今後の更新の唯一のソースになることを可能にする新しい Update Ownership API もあり、サードパーティのアプリ ストアによってインストールされたアプリが、Play ストアの自動更新システム。これは、開発者のリリース ページからオープンソース アプリの更新を直接送信し、多くの場合、Play ストアよりもリリースのペースが速い、Obtainium のようなストアに役立つはずです。

新しい API を利用するためにアプリ ストアが更新されると、これらの新しい機能を利用するために必要な ENFORCE_UPDATE_OWNERSHIP パーミッションが自動的に付与されます。ただし、サード パーティのアプリ ストアは、アプリを最初にインストールするときに、更新プログラムの所有権を宣言する必要があるため、アプリ ストアを通じてインストールした既存のアプリでは機能しません。つまり、アプリを再インストールする必要があります。 Update Ownership API が利用可能になる前に。

最後に、ユーザー事前承認 API を使用すると、サードパーティのアプリ ストアは、アプリの更新をインストールする前にプロンプ​​トを表示できます。これは、アプリに大幅な機能のオーバーホールがある場合や、自動更新が行われる前に知っておく必要があるとアプリ ストアが判断した実行時に付与されるアクセス許可が追加された場合に役立ちます。

Android 14 のリリース タイムテーブルによると、これらの API やその他の新しい API は 2023 年 6 月まで確定されないことに注意してください。したがって、これらの機能は、新しいバージョンが開発者プレビュー ビルドからベータ リリースに移行するにつれて変更される可能性がありますが、Google が直面している法的な圧力を考慮すると、API を完全に削除するとは考えていません。

出典:Android Police Home>Operating Systems>BY DALLAS THOMASPUBLISHED 8 HOURS AGOより引用

 

これだと野良アプリの開発がさらに

進んでしまうしみんなこぞって

サードパーティのアプリストアを

インストールしてしまうことに

なりますよね。

凄いことですよこれ。

驚愕とともにもっともっとオープン

にしてくれGoogleさん。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2023 All Rights Reserved.