Pixel5にもAndroid13が届いていたのでアップデートしてみた!まったく問題なし
Android12に少し毛の生えた程度なので深く考えずにAndroid13にアップデートしても問題なし 期待していたGoogle Walletはまだだった…
先に言っておくとGoogle Playストア
のアプリは元より各種インストール
して使っている野良アプリ郡も
Android13にアップデートしたけど
まったく問題なく動いて使えて
おります。
ですのでアップデートが降ってくるのは
Pixel端末が早いんですが今後降ってくる
各メーカーの端末でもアップデートを
躊躇するほどのものではないので
サクッとアップデートして問題ないかと
は思います。
Google I/Oで発表のあった
Google Walletが正式になるのかな?
なんて期待はありましたが蓋を開けて
みればさほど大したことのない
アップデートでした。
早くGoogle Walletが正式に適用されて
アプリができないかな!!
これさえくれば支払いの面もiPhoneと
同等になるんだけどな。
アチコチへの根回しが大変なのかね…
ということでAndroid13の新機能ですが
個人的にはまったく恩恵はありません
でした。
そもそもランチャーが違う時点で
何が変わったのかわからない…
検索バーは非表示にしているし…
なのでどういうところが変わったのか
ネットで調べ始める始末。
ほぼほぼ興味のないアップデートの
内容でしたが唯一気になったものが
あったのでさっそく試してみました。
それはアプリごとに言語が変更できる
というものです。
本家Telegramの言語も日本語化できる
のかな?
なんて甘い期待はしてみましたが
ええ!対象アプリ外でした。残念
まあこんなもんでしょうね。
それはさておきAndroid13のアップデート
とともに私のPixel5の終わりが近づいて
きてしまいましたね。
Androidのバージョンアップデートと
セキュリティアップデートが
2023年10までです。
Androidのバージョンアップデートは
いいとしてもセキュリティアップデート
が終わりというのはさすがにマズイよな
!とは考えています。
とはいえiPhoneのようにいつまでも使える
ほうが良い!とは思ってはいなくて
そろそろ新しいAndroid端末が欲しいし
使ってみたい!というのが本音です。
さてどうするか…
大きさを変わらなくしたいならGalaxy
S22やZenfone 9あたりが妥当だろうが
国内版のGalaxy S22はデュアルSIM
非対応だしZenfone 9は8の頃から
頑なにワイヤレス充電には対応して
くれない。
個人的に必須なのはデュアルSIM環境
とFeliCaです。
suica使いて~!!
となると大きさを合わせるならワイヤレス
充電は諦めてZenfone 9なのか。
それとも大きさを合わせないなら今後
発表されるPixel7もしくはXperia 5Ⅳ
が検討対象になるのかな。
Xperia 1IVはさすがに高いよな…
というかSIMフリー版は??
Pixel7は発表されそうだけどXperia 5Ⅳ
はどうなんだろうね??
出るんだろうか?出てもソニーストア
で購入できるSIMフリー版は購入する
タイミングに間に合うんだろうか??
とはいえ個人的に欲しいな!と思う
機能をフル搭載している端末は無い
のでどれかを諦めるしかないのが
現状ですね。
♦顔認証&指紋認証両方搭載
♦FeliCa
♦ワイヤレス充電
♦デュアルSIMスロット
♦SDスロット(あれば儲けもの)
さて新しいスマホどれを購入すれば
いいものやら…