iPhone15Pro&ProMax用Beastcageオーダー開始 Мマウントは廃止

Beastgrip社のiPhone15Pro&ProMax用のBeastcageがオーダー開始 古いMoment社のМマウントには対応しないみたい 新しいТマウントに対応です
14シリーズから15シリーズになって
レンズの位置が変更になったから少し
制作に時間がかかったのかな?
やっと新しいiPhone用のケージが
オーダー開始になりました。
相変わらずBeastcageはゴツイです。
iPhoneの200gにケージの300gを足して
約500gですか。
500mlのペットボトル1本分かぁ~!
#ShotoniPhone hits different this year pic.twitter.com/YN3JRdrfbG
— Tyler Stalman (@stalman) October 31, 2023
まあデジタル一眼レンズに対応したDOF
アダプターなんかも取り付けできるよう
に作っているのでそうなってしまうんで
しょうね。
Check out the new DOF MK3 from @beastgrip now on Kickstarter…
Can’t wait to try this with a 15 Pro Max and Apple Log…👇🏻📱🎥https://t.co/54o2bhpVDS
— iPhoneographers (@iFilmmakers) November 8, 2023
予想ではレンズプレートを一枚追加して
リリースするのかな?
と思っていましたがあっさり切り捨て
られてしまいましたね。
まあ…しょうがないです。
Moment社でもMマウントのレンズは
最新のスマホには合わないと言って
いますし新しいTマウントレンズが
販売開始されていますので。
とするとFreewellのレンズは使えない?
のかな?
あれってМマウントとТマウントどっち
なんでしょうかね?
それといまだ無名ではあるけれど
Мマウントを主軸にレンズを作っている
メーカーのレンズも使えなくなって
しまいますね。
結構あるんですよね手頃な価格でも
意外と良いレンズが。
14シリーズでは縦並びでレンズを切り替え
られていたのでレンズプレートの上下を
逆さまにすればよかったんですが今回の
15シリーズでは斜めですから結構大変
だったんですかね。
苦肉の策のマウントアダプターが追加
されています。
望遠側でレンズを使うときはSANDMARC
やShiftCamやREEFLEXに対応している
17mmスクリューマウントプレートを
装着してそこにマウントアダプターを
装着してからレンズを装着する感じに
なっています。
14シリーズまではリリースが早かったん
ですけど今回は時間がかかっているな
と思いました。
ですが納得できました。
こりゃ~大変だわ…
ということで気になる方はオーダーして
みてください。
ブラックフライデーセール期間なので
少しはお安く購入できます。
私もAndroidスマホにアプリを入れたので
レンズを使ってみたくて注文してしまい
ました。
セールで少し安くなるとはいえ送料が
相変わらず高いのがネックです。
早いんですけどね。
え?ケージは買わないのか?ですか。
もう少しすると到着すると思います。
DOFアダプターは使わないしデジタル
一眼のレンズも売り払ってしまった
のでSmallRigのケージを購入して
みました。
SmallRigはなぜかМマウントを切り捨て
ていないんですよ。
レンズは使えないかもしれませんが
長いことiPhoneの外部レンズの一線で
活躍してきたМマウントですから
それを利用してまた新しい外部レンズを
作るメーカーが出てくるかもしれません。
そのときは使えるかな?と思いまして。
ちなみに小物は届いているんですけどね…