興味のあるネタ釣っていってね

Snow Peakの釣り参入かブランドネームだけで売れるんだろうか?あ!もしかして海外向け

アバター画像
WRITER
 
fishing-tackle
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

フライフィッシングなのでアパレルやギアは流用できそうだけどまあ…お高い そうか!これは海外向けなのかもしれない

 

どこかの河川は解禁になったようで

ヤマメの顔を拝むことができた方も

いるようでなによりです。

だけどまだまだ寒いのでこたつで

ネットを見ながらゴロゴロ中の日々。

 

 

そんなところで見かけた話しです。

キャンプ用品で名を売るSnow Peakが

釣りに参入するとのこと。

すでに用品や道具は販売されています。

 

 

ホー!と思い少し覗いてみて絶句して

しまいました。

すべてのものがお高い…

拘りの強いフライ向けとはいえそれでも。

 

fishing-tackle

fishing-tackle

出典:Snow Peak>SPFFA_25ss_outer&SPFFA_25ss_bottomsより引用

 

さすがにこの値段で買う人はどれだけ

いるんだろうか?

とも思いましたがいることはいるんで

しょうね。

 

 

ブランドネームだけで買う人達もね。

それは悪いことではないし逆に言えば

日本のメーカー製品が売れるので良い

ことです。

 

 

ただし釣り人としての視点でそれを

見るとう~ん…という感じです。

なんか…

スペックと価格が合っていないよう

な気がします。

 

 

ウェーダーなんてとくに。

Proシェルでもないのにこの値段か~

と思ってしまいます。

そしてほとばしるパタゴニア感。

 

 

ということは元を辿るとAQUAZです。

Proシェルじゃないならそれこそ

AQUAZのウェーダーを買ったほうが

余ったお金を別なものに回せます。

 

 

ようはフルでGORE-TEXを使った製品か

少しだけGORE-TEXを使った製品かと

いうことです。

個人的にはフルでGORE-TEXを使って

いないならば10万超えは無いかなと。

 

 

というかこれ海外で売るのを意識して

値段設定しているのかもしれませんね。

国内でこの値段だとなかなか買う人は

いないかもしれないけど海外ならば

まだSnow Peakのブランドネームで

売れるのかもしれませんね。

 

 

まあロゴはイマイチだけど価格相応

ならばモンベル買っておけば間違い

ないか!という感じです。

余ったお金はガソリン代にまわしたい。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2025 All Rights Reserved.