渓流ルアー AliExpressのミノーね マジでこの値段かよと思うけど悲しい気持ちになる

5cmのミノープラグが3ドル 衝撃的である 国内価格は1個1500円くらい…それが300円台である恐ろしいなAliExpress
You Tubeで動画をあげてる方がいますね。
AliExpressで購入した商品で釣る。
私も知ってはいましたが手は出さずに
今まで釣りをしてきました。
だって一度でも購入すると日本国内で
ルアーを購入するのが馬鹿らしく
なってしまうから…
消費者の立場から言えば同じ性能の
ミノーがあって価格が安いなら
絶対に価格の安いほうを選ぶでしょう。
しかもなくす可能性の高い
ルアー釣りというジャンルなら
なおさら。
でもこの動画を見て思ったんです。
日本国内で販売されているミノーと
性能は同程度っぽい。ということは…
おそらく日本国内で販売されている
ミノーなどのプラグは海外(ほぼ中国)
あたりで作られていると思います。
私たち日本国内の釣り人は釣具業界
からカモにされているんだろうなと。
そんなの
知ってるわ!!
ですよね。
知っていながらも日本国内であえて
値段の高いミノーなどのプラグを
購入する。
日本国内の釣り業界が衰退しては
困るから。ですよね。
私もそう思っています。
ただやはり日本国内でルアーを購入すると
ボッタクられてる感が強いのも事実。
私は別にAliExpressで購入した格安の
ルアーで魚を釣ることを否定はしません。
悪いことでもありません。
普通に売っていますし日本からも購入できます。
しかも簡単です。
気になるとすれば日本国内の釣り業界の
今後でしょうかね。
You Tubeに動画があげられた。
見た人は購入してみようかなと思う。
購入して使ってみたら普通に使えた。
また動画があがる。
人づてに広まる。
日本国内のルアーは値段が高くて売れなくなる。
(事実売れていないと思う)
そのとき日本国内の釣り業界はどうする?
といった感じでしょうかね。
「自分で自分の首を締めてしまっている感がある」
日本国内で作るとコストが嵩むので
自分たちで海外に出してしまった。
どうなっていくんだろうか…