興味のあるネタ釣っていってね

Huaweiが来年フランスに工場を作るか!5G ライセンスも延長していたのかよ 口嫌体正直

アバター画像
WRITER
 
android
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

あれれれ…話が違うんじゃないの? あれだけ騒いで結局はHuawei 5G使っていたんだ 最初から言い掛かりだったのバレちゃうんじゃないの!

 

さすがというかなんというか…

意地も恥もなく華麗に手のひらを返せる

この仕草はある意味見習ったほうがいい

かもしれませんね。

 

ファーウェイ、来年フランスで欧州初の工場建設に着手 – 情報筋

 

[ストックホルム 12月11日 ロイター] – 中国の華為技術(ファーウェイ)は来年フランスで携帯電話ネットワーク機器工場の建設に着手し、一部の欧州政府が抑制する中でも欧州での初の工場建設を進めると関係筋が明らかにした。同社の5G機器の使用。

同社は、2020 年に 2 億ユーロ (2 億 1,528 万ドル) の初期投資をかけて工場を建設する計画の概要を説明しましたが、その後の展開は新型コロナウイルス感染症のパンデミックにより遅れが生じたと関係者は月曜日に述べた。この件についてコメントする権限がないため、彼らは匿名を拒否しました。

 

同関係者はストラスブール近郊のブルマス工場がいつ稼働するかについては明らかにしなかった。ファーウェイはコメント要請に応じなかった。

フランス政府関係者によると、同施設は2025年に開設される予定だという。

この動きは、一部の欧州政府がファーウェイ (HWT.UL) および中国製の機器の使用を制限または禁止している中で行われました’ ;s ZTE (000063.SZ)、セキュリティ上の懸念を理由に

欧州の指導者らも、欧州諸国の「リスクを軽減」する方法について議論している。しかし、世界第2位の経済大国とも協力している。中国はフランスにとって、欧州連合と米国に次ぐ第3位の貿易相手国である。

 

2020年、フランス政府はファーウェイの5G機器の購入を計画している通信事業者に対し、ライセンスの期限が切れると機器のライセンスを更新できなくなると伝え、事実上ファーウェイをモバイルネットワークから段階的に撤退させた。

しかし、7 月に北京でフランスのブルーノ ル メール経済大臣と会談した後、中国の何立峰副首相はフランスは一部の都市でファーウェイ 5G ライセンスを延長することを決定しました。

出典:Reuters>Technology>By Supantha Mukherjee December 12, 202312:25 AM GMT+9Updated 8 days agoより引用

 

同調して排除の動きはみせていたものの

自国の今後を見据えてやっているフリは

見せておきましたよ!と。

いや…したたかすぎて…

アッパレです。

 

 

一部の都市でなんてありますけど本当は

一部どころではないんでしょ?

もっとたくさんあるんでしょ!

Huaweiの5Gネットワーク使っている

都市が。

 

 

やっぱり欧州は米帝とは違うよね。

どちらかというと米帝は頑固一徹感が

あるけれど欧州にはそういうのがない

よね。

 

 

とはいえ最初から無理があったんだよ…

どう考えてもただの言い掛かりでしか

なかったわけだからさ。

欧州だってわかっていてのったんでしょ。

 

 

そもそもHuaweiに絡むアレやコレやの

悪い噂なんてないんだよ。

それをやったらすべてがだいなしになる

ことはHuawei自身が一番わかっているはず

ですから。

 

 

だから日本国内ではdocomoが扱っていた

んですよ。

NTT元国営企業でしょ。

何かあった場合のストッパー。

 

 

でも何かあった場合は当局に情報提供は

しますよね?

これはGoogleでも同じことです。

何かあった場合はGoogleだって米帝当局

に情報提供はします。

 

 

それにしても言い掛かりとはいえ元に

なったイランへのフランスと中国の扱い

はだいぶ違うんだな~と思いました

中国はダメでフランスはOKですか…

 

 

この異様な台数のフランス車はどういう

ルートでイランに…

あ!そうだった。原油があるから自動車

産業が盛んだった。

 

 

イランで作っているんでしょう。

おそらくというか各種メーカーの工場が

あります。

そうじゃなきゃこれほどの台数というのは

話がおかしくなってしまう。

 

 

逆にイランで作って他国へと。

う~ん…

やっぱりしたたかだよな。

こういうのは米帝は何も言わないと。

 

 

フランスにHuaweiの工場を作るというのは

個人的にはやると思いますよ。

フランスは移民の人が増えていますよね。

大規模な工場を作れば雇用が生み出せます。

お互いにWin-Winです。

 

 

話は変わりますが最近中国スマホの動き

が変わったんですかね?

Huawei mate 60シリーズはいわくつき

だったからグローバル版は出さなかった

けどここにきてvivo X100シリーズは

グローバル版を出すという…

 

 

なんかXiaomi 14シリーズはグローバル版

を出さないような噂もありますよね。

少しずつ違うメーカーのハイエンドスマホ

も使ってもらおう的な感じなんですかね?

 

 

それとiPhone排除の話はポーズですからね。

まともに真に受けてはいけません!

あくまでポジショントークです。

本気でなんてやるわけがない。

中国でiPhone組み立ての雇用がどれだけ

生み出されているかわかるでしょ。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2023 All Rights Reserved.