興味のあるネタ釣っていってね

お疲れ様intel ミニPCのインテルNUCラインを停止 中華ミニPCが台頭してきたからね

アバター画像
WRITER
 
windows
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

intelと中国は仲は良いはずだから自身がやらなくてもいいか!という感じなんだろうな だけどなんだか寂しい感じもする ミニPC intel NUCキット Intel NUC 13 Pro リビングPC

 

個人的な想像の話ですがもしかして

intelってミニPCのラインを停止

したくて中華ミニPCメーカー各社

に技術提供しちゃったりしたのかね?

Amazonなんかで「ミニPC」を検索

するとほぼほぼ中華製オンリーみたい

になってしまっていますよね。

 

 

そんな中驚きの発表が少し前にあった

ようです。

それがこちら。

 

 

 

intel NUCラインの廃止の発表。

え!マジかよ…

確かに近年ミニPCが凄まじい勢いで

増えてはきましたけど昔はこの分野

の製品は数えるほどのメーカーしか

作っていなかったはずです。

その老舗的なメーカーがこの分野から

撤退する。

 

 

まあ現在だとintel NUCを軽く凌駕

するようなスペックの中華ミニPCが

出回っているのも事実ですからね。

そりゃ~intelさんが

「俺もうやんなくてもいいかな」

と考えちゃったとしても不思議では

ないよな。

 

 

このミニPCの分野ですけどなかなか

どうして結構いろいろできて楽しい

んですよね。

普通に仕事で使うのも良し!ですし

私のように遊びで使うのも良し!です。

 

windows

 

チューナーレスの大型ディスプレイに

繋いで使っています。

NUCを購入して設置して使っていると

同時に接続しているChromecastは

いらないかな?などと思ったほど。

やっぱり処理能力とかメモリの容量

とかは比べ物にならないですから。

 

 

だけどAndroidベースも違う意味で

楽しいので残してしまいました。

ストレージ容量拡張するとさらに使い

やすくなるんですけどそこはあえて

制限内で使っています。

あまりたくさんのアプリが入れられない。

 

 

購入で悩んでいるなら今が買いだとは

思います。

intel NUCに関しては。

Intel NUC 13 Proで最後でしょうしね。

 

 

intelに拘りがなければどこのメーカー

でもいいと思いますよ。

アドバイスとしてはあまり安物を購入

しないことです。

それなりの値段のものを購入する。

 

 

初期不良をかわせば基本的には壊れな

ければ長く使う製品ですから少し先を

見据えて良い物を購入しておく。

もちろん自分の使う用途に仕様は

合わせてということです。

 

 

興味があればミニPCの分野みなさん

も楽しんでみてくだい。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2023 All Rights Reserved.