興味のあるネタ釣っていってね

紙のカレンダーを無くしてデジタルなカレンダーにしてみた セイコーSQ421B

アバター画像
WRITER
 
seikatsu
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

ずっと紙のカレンダーを使ってきたけど今年からデジタルなカレンダーに変えてみた セイコーSQ421B

 

新年早々に今年から紙の

カレンダーは使わないように

しようと思った。

 

 

カレンダーが必要ないとは

思わないし、まったく無い

というのも寂しいとは

思っています。

 

 

実家に住んでいた頃は亡くなった

爺さんがカレンダー好きでそこら

中にぶら下がっていた。

数にして20枚弱。

実家はリフォームリフォームで

きた家なので築200年以上の家。

床板剥がせばそれはキレイな

土間があらわれる。

古い家なので無駄にデカイのだ。

なので爺さんやりたい放題。

 

 

そんな感じなので実家から現在

の住処に越したときもカレンダー

を2枚ほどぶら下げていた。

そして2枚は必要ないだろう!

と思い1枚だけぶら下げるように

なった。

 

 

それで現在の今年。

スマホをPixel5に変えてカレンダー

を表示出来るようにしたことから

紙のカレンダーを見てないことに

気づいた。

なので紙のカレンダーを

無くしてしまおうと思った。

 

 

ただ家の中にまったくカレンダーが

無いというのもアレなので掛け時計

タイプのものでカレンダー表示機能

がある物はないかと探してみた。

 

 

そうしたら…あるんですね。

探してみるものです。

 

seikatsu

 

なんでも作ってるんですね。

さすがセイコー。

 

seikatsu

 

中身はこんな感じ。

大きさも28.6×29.0×2.5cmと

なかなかなサイズです。

 

seikatsu

 

定価もなかなかな値段です。

電池を入れてかるく設定すると。

 

seikatsu

 

年、月、日、カレンダー、時間

温度、湿度すべて表示出来ます。

 

 

なので今まで使っていた掛け時計

と温度計が要らなくなりました。

 

seikatsu

 

掛け時計はホームセンターで購入

した安物の電波受信式。

温度計は貰い物です。

どちらもまだ使えるので実家の

車庫にでも設置しようかと思います。

 

seikatsu

 

さすがデジタルというところが

24時間表示に出来るところ。

 

seikatsu

 

時刻表示部分が小さいので12時間

表示だと時刻がわかりずらい。

(こたつでうたた寝して

起きたときなど)

 

 

手動で変更してその後に勝手に

電波を受信して時刻を合わせて

くれます。

 

seikatsu

 

これの悪いというか残念な部分は

祝日の表示が出来ないことですね。

時刻合わせの電波のみなので

しょうがないんですが…

 

 

もし祝日が表示出来るようにする

というのなら非力なSoCとWi-Fiを

搭載しないと無理でしょう。

これと似たような製品で中国製の

商品がありましたが祝日表示の

更新は2016年で終了している

ようです。

それとあまり需要がないかな…

 

 

これが完璧ならこの掛け時計は

最高だと思うのですがそこは

妥協するしかありません。

まあ…スマホのカレンダーで

祝日は確認できますからね。

 

 

でも紙のカレンダーをぶら下げない

だけでも部屋の中はさっぱりした

感じになって良かったですよ。

 

seikatsu

 

本体のまわりの色が茶メタリック

でわりと落ち着いた色なんですが

それでも古いボロの住処の柱とは

ミスマッチにはなってしまいますが。

 

 

一応この大きさですが置型にも

出来ます。

ですがサイズを熟考のうえ検討

して下さい。

あとカレンダー表示は2030年

までです。

そこまで故障しないで使えるかは

不明ですが…

 

YahooショッピングでセイコーSQ421Bを検索

楽天市場でセイコーSQ421Bを検索

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2021 All Rights Reserved.