汗っかきで虫に刺されやすいならキンカンよりもムヒがおすすめ!年がら年中ムヒの世話になっているのでかるく解説
キンカンよりもムヒを愛用する汗っかきで虫に刺されやすい私
お盆が近くなると忙しくなる。
お墓の掃除(2ヶ所)に空き家になっている
実家のまわりの草刈りや側溝の掃除に
除草剤の散布など。
空き家といえどもお盆には亡くなった
家族が戻ってくるのできれいにしておきたい。
手始めにお墓の掃除に行こうと思った。
日陰のない炎天下の元での作業なので
できるだけ涼しい格好でやろうと思った。
場所は丘の頂上を均した所にある。
ぶっちゃけて言えば山の中のお墓だ。
なので虫も沢山いる。
場所が場所なので普通は作業に適した
服装といえば長袖長ズボンだろう。
でも慣れているのでTシャツに半ズボンで
作業しようと思った。
さすがにTシャツだと日焼けでやられそう
だったので釣りのアームガードをしようと
思った。
さて下は…
「あ!思い出した。ウェーダーの下履きに
使っていたバイオテックスがあったはず」
ラッシュガードっぽく使えて良いんじゃないか!
バイオテックス
結局は脱ぎ履きが面倒になって
使わなくなった…
まさか日の目をみることになるとは。
いざ作業だ。
お墓の掃除とはとうてい思えない
草刈り機での作業…
草を刈り終わったらフォークで草を
集める。そして捨てる。
枯れ葉もきれいに掃き掃除。
2ヶ所目の前に昼休憩。
これがよくなかった…
コンクリート作りの小道に汗をかいて
ビショビショのまま直に座って休んで
しまった。
速乾性のクールマックス素材は確かに
いいが、いかんせ直座り風なんて通る
わけがない。ムレムレである。
昼の休憩を終えて2ヶ所目のお墓の掃除。
こちらは楽々である。
作業を終えて道具を片付けて
水道で頭から水をかぶる。
気持ちよく汗の処理をしていたら
奴がきた…
太ももからおケツにかけて無性に痒い。
そうですアセモくんです。
すぐわかりました。昼休憩が原因です。
一度でもかき始めると止まらない…
まいりました…
こういうときはクリームのムヒです。
液体タイプと若干違い強烈なメントールの
スースー感はありませんが猛烈な痒みを
抑えるならクリームタイプです。
それと液体タイプと違いメントールの
ハッカ臭もほぼしません。
個人的にですが液体タイプよりも
クリームタイプのほうが長時間
痒みを抑えてくれるような気がします。
ですので持ち歩き用であまり匂いの
しないもので長時間痒みを抑えて
欲しいというならムヒの
クリームタイプがおすすめ。
そして液体タイプのムヒ。
こちらは蚊とアシナガバチには最強です。
ヤブ蚊の強烈な痒みと複数の刺し後を
一瞬で無かったことにしてくれます。
強烈なメントールの刺激とスースー感で
塗った部分だけは冬の寒さ。
ひと塗り必殺です。
それと普通のムヒではなくEXですので
毒虫対応です。なのでアシナガバチに
刺された場合も効きます。
え?スズメバチですか…
スズメバチに刺されたらポイズンリムーバーで
毒を吸い出して病院に行って下さい。
無理です。
このようにムヒは2つのタイプを持っていると
凄く重宝しますよ。
あとキンカンよりもムヒよりも効くやつ。
というと古から伝わるオトギリソウの焼酎浸け
でしょうかね。万能薬ですね。
私の実家にもありましたし使ってました。
「とりあえずオトギリソウ塗っておけ!」
という感じでした。