渓流ルアーでオフセットグリップ使用でバス用トップウォーターロッドを流用するときの目安
丸形リールを購入するとオフセットグリップが使いたくなるが実情はトラウト用のロッドは無い 長さも良さそうだしバス用トップウォーターロッドを流用してみるか!
一番間違いないのはトラウト用で販売
されているロッドを分解してフェルール
仕様にして使うのがいいです。
ただそういうことが好きな方ならです。
基本的にはせっかく購入したロッドだと
思いますので分解するのはもったいない
だったり分解してフェルール仕様にする
までが面倒だよな!
というのが本音ですよね。
そこのところは私も超ズボラなのでとても
よくわかります。
いざやり始めるとそうでもないんですけど
やるまでが…
あ~でもない?こ~でもない?と。
それで大型中古買い取り販売店とか
タックルベリーとかに行くともう
売っているんですよね!そのままで。
トップウォーターロッドということで。
そして思う訳です。
なんか…長さもちょうど良さそうだし
これなんとかなるかな?と。
そして店内でフェルールを握って空振り
してみると。
おおよそのロッドの調子はわかります。
ですがこれ…グリップに取り付けて
空振りするとさらに変わるんですよ。
それがフェルール仕様のロッドの本来
の調子なんです。
先に結果を言っておきます。
渓流ベイトとして流用できるバス用の
トップウォーターロッドのパワー表記は
2パワーのものです。
トラウトロッドのLパワーからMLパワー
程度と同等です。
個人的には張りが強めのロッドが好き
なので実際に流用しているのがこれです。
ただ5g以下の軽量ルアーは若干投げ
づらいのでそういった場合は垂らしを
多めにとって投げています。
(キャトル2の富士チタンガイドですので
従来からあるキャトルよりも高弾性の
カーボンを使用していますしチタン
フレームの軽量ガイドと相まって張りは
強めです)
もう一つは1パワーのもの。
こちらはトラウトロッドのULパワー
程度と同等です。
こちらのパワーのバス用トップウォーター
ロッドは出回っているのは少ないです。
小さなルアーを投げる方が少ないという
ことです。
おそらくこれが一番流用するのには
しっくりくるかと思います。
最後に3パワーのもの。
こちらはトラウトロッドのMLパワーから
Mパワー程度と同等です。
使ってみないと気が済まない質なので
購入して試してみましたが渓流では
オーバースペック感があります。
下流のそれほど広くない本流域なら
使えそうだと思いました。
7cmクラスのミノーや少し重いスプーン
がどんぴしゃでした。
もちろんコレ以上のパワーのロッドが
あるんですけど流用するなら3パワーまで
なのかな?とは思っています。
3パワー以上はどうしたらいいか
わかりません。
ロッドに数字のナンバリングが入って
いれば大体は最後の数字がロッドのパワー
表記になります。
それと投げられるルアー上限が1ozあたり
のロッドはほぼ2パワーのロッドになります。
わかりやすいメーカーで言うとブライト
リバー製のロッドになります。
松本さんいわくブライトリバーのキャトル
の源流にあるのがオールドフェンウイック
の2パワーのカーボンロッドみたいです。
ブライトリバー製に限らず他のメーカー
のロッドも根底は同じじゃないのかな?
とは思っています。
キャトルをベースにして他のメーカーの
ロッドを見るとだいたい同じ感じ
なんですよね。
適合ウエイトは1oz前後とか。
それと上に載るガイドのフレームによっても
ロッドの調子は変わってきます。
上記で記載した手持ちの3パワーのロッドは
ステンレスフレームのガイドで重量が重い
です。
重いゆえにロッドを空振りしたときの振り幅
も大きくなります。
よくしなるということです。
5gのミノーならば普通に投げられます。
これを今使っている2パワーのキャトル2に
当てはめるとチタンフレームのガイドでは
なくステンレスフレームガイドならば幾分
マイルドになるということ。
ロッドを空振りしたときの振り幅も大きく
なります。
結果よくしなる感じになって使いやすく
なります。
さらに従来からあるキャトルに当てはめると
おもしろいですよね。
こちらもチタンフレームのガイドとステン
レスフレームのガイドが選択できます。
投げやすさ優先でステンレスフレームの
ガイドか?フッキングを重視してチタン
フレームのガイドか?
これは他のメーカーのロッドでも同じです。
例えばこちらのロッド。
GENUINE RECORDさんとHead hunters
さんのコラボレーションロッド。
適合ウエイトは1oz前後ということで
2パワークラスのロッドです。
ですがボロンが入っています。
わかりやすく言えばカーボンだけのロッド
よりは張りは強くなります。
なので2パワーとしては投げるのが
辛くなる重いルアーも普通に投げられる
ということです。
でもよ~くパンフレットを眺めると
使っているガイドのフレームは
ステンレス製です。
重いガイドですのでロッドを空振り
しても振り幅は大きいことがわかります。
張りはあるけれどよくしなるロッドだと
いうことがわかります。
(詳しいロッドのテーパー具合や曲がりは
ショップに問い合わせてみてくださいね)
そうは言っても中にはそうじゃないバス用
トップウォーターロッドがあるのも事実。
パワー表記のあるロッドや適合ウエイトが
1oz前後のロッドが見つかり欲しいと思う
なら電話なりメールなりで問い合わせを
してロッドのテーパーや曲がりを確認して
から購入するのがオススメです。
大型中古買取り販売店やタックルベリー
なら店員さんに相談してグリップを
取り付けた状態でロッドを振らせてもらう
とか?
できるできない?はわかりませんけど。
なにぶん販売している流通量も少ない
ですし実際にロッドを振ってみることも
できない場合が多いです。
自身の想像力をフル回転して流用できる
ロッドを探してみてください。
以外におもしろいですよ。
最後にフェルール仕様のロッドで想定
している最大魚は50cmです。
バスの50ですね。
みなさんフェルール仕様のロッドで
釣られているのを見ますのでここまで
なら安全かな?と思います。
これをトラウトに当てはめるとやっぱり
同じだと思います。
バスより引きの強いトラウト。
流れが厚くて重い本流での場合は…
ロッド次第ですがフェルールの根本から
折れることもありそうですよね。
ということで渓流、大渓流、小さい本流
あたりまでなら大丈夫じゃないですか。