興味のあるネタ釣っていってね

渓流ルアー スロースターター準備完了 だってまだ寒いんだもん!そろそろいいのかな?

アバター画像
WRITER
 
fishing-neta
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

まあ…本番はゴールデンウィーク明けからだろうね やっとお山の雪が無くなってきたから 豪雪地帯は6月からか? サクラマスとでかいイワナを狙うなら今が旬だ 

 

毎年のことながらのスロースターター

であります。

今更ながらにやっと釣りの準備を

終えました。

券はだいぶ前に購入してきたん

ですけどね。

 

 

そもそもですよスロースターターで十分

なんですよ。

どうせ…解禁から少し経っと雪代で川が

ゴンゴンになるんですから。

地元でもこんな感じですから豪雪地帯は

6月からが本番でしょう。

林道の入り口からして雪で塞がったまま

ですし。

 

 

でかいイワナな~今年も釣りたいです

ね!

70cm~80cmは今なんだろうな。

雪代大イワナっていうくらいだから。

その後に若干体力の劣る50cm~60cm

が遡上する感じなのかな?

ガチムチなタックルじゃないと雪代

大イワナと勝負はできないんですけどね。

 

 

サクラマスも良さそうですよね。

だいぶ陽気も暖かくなってきましたし。

大河川で浸かってロッドを振っても

下半身が冷えすぎになることもないんじゃ

ないんですかね。

6月までは楽しめるでしょう。

 

 

ヤマメはまだ少し早いです。

でかいヤマメには。ま~だ動かない。

寒がりですから。

まさにスロースターターと同じタイミング

です。

 

 

ということで今シーズンは少し前に購入

したこれが相棒です。

 

fishing-neta

 

スピニングロッドは相変わらずスコー

ピオンXVがお気に入りです。

でも欲を言えばもう少し長さが欲しい。

だけどワールドシャウラ テクニカル

エディションS52L-3/MDは買う気に

なれない…

コルクかEVAでいいよ…

 

 

良いですよ!スコーピオンXVの2501FF-2

ほぼほぼITO CRAFTの51ULXと同じ感じ

ですから。お値段定価15300円で。

投げられるルアーキャストウェイトも

こちらのほうが背負えますし難点といえば

グリップが長めでEVA素材とうところ

でしょうか。

(長めが幸いしてダブルハンドで遠投が

できますけど)

 

 

ベイトロッドは初下しです。

柏木さんのバモノス ストライドワン56M

です。

え!渓流ルアーでM(ミディアム)なの?

と思うかもしれませんけど曲がるロッド

です。

 

 

合わせるリールも変わりなくです。

ゼノンと5001Cです。

ラインは昨年のものですが巻き替えた

ばかりのときに身内に不幸ができたので

以後釣りには行けなかったので大丈夫

でしょう。

 

fishing-neta

 

fishing-neta

 

昨年はオフセットグリップでしたから

ロッドに慣れるのかな?

 

fishing-neta

 

おそらく手がでかいから大丈夫だとは

思うんですけど。

どうですかね?これ?

 

fishing-neta

 

やっぱり5001Cを載せると背高な感じ

になってしまいます。

やっぱり初期のストライドワン 56Mが

欲しくなってしまいますね…

初期のはグリップ無しでチャンピオン

フェルール仕様だったんですよ。

 

 

フェルール化できなくはないんですけど

やってしまうとグリップがもったいない

ような気がして…

ロープロにも合うようにデザインされて

いますから。

 

 

ま~とりあえずこれで行ってみますか。

6月にはオーダー入れたSTOCKさんの

SWELL BORNも届くでしょうしね。

こちらはグリップ無しですから。

途中で切り替えるようになるかな。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2023 All Rights Reserved.