興味のあるネタ釣っていってね

これ欲しい!中島みゆきラストツアー『結果オーライ』ライヴCDアルバム

アバター画像
WRITER
 
music
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

親父が好きで幼少期から聞かされてきた 中島みゆき&研ナオコ そして気がつくと自分も好きになっていた 中島みゆきさん最後のツアー音源 中島みゆきラストツアー『結果オーライ』ライヴCDアルバム 2022年2月2日に発売

 

車に乗ってでかけるときに必ず親父

がカーステに突っ込んだカセット

テープが中島みゆきだった。

 

 

子供だったからなんだか暗い歌

ばっかり歌う人だな…

というのが当時の幼少期の私の

印象。

 

 

たまに親父も飽きたりして違う歌手の

カセットテープを突っ込んだりするん

だけど結局また中島みゆきに戻る。

(ちなみに当時のカセットテープ

はいまだにとってある)

 

 

なので中島みゆきさんの曲は全て

親父からいやがおうなしに

聞かされてきた。

 

 

「それが嫌だったか?」

というとそんなことはなく子供ながら

に思ったのはなんで親父はこの人の

曲ばっかり聞くのだろうか?

ということしか思わなかった。

 

 

そして小学生になった頃からは

なんで親父が中島みゆきの曲ばかり

聞くのか?どこがいいのか?

それが知りたくて当時小学生だった

私はちゃんと中島みゆきの曲を

聞くようになった。

 

 

すると小学生なので言葉の意味も

情景もわからないことが多いん

だけど小学生なりに歌詞のわかる

範囲をひろって聞いていくと

なんか心をえぐられるような感覚

になるんだよね。

 

 

これなんか当時凄く驚いた記憶が

あるんだよな…

「なんなんだろう?曲を聞いて

こういう気持ちになるのは?」と。

それと子供ながらに人を応援して

いる曲があることも知った。

(消されてしまったが動画でなかなか

ドギツい歌詞のファイトを本人が

笑顔で歌っているものがあった)

 

 

親父は無口だから自分の事や考え

に思いなんて話さないけど親父の

中では色々あったんだろうな。

今だったらそういう人の心に響く

曲ってわかるんだけどさ。

 

 

それと今冷静に考えると幼少期から

中島みゆきの曲を聞かされるってのも

なかなかエグかったよなとは思う。

人生の酸いも甘いも噛み分けて

きた人が聞きたい曲だろうし…

 

 

そして現在だ。

今となっては親父に感謝しかない。

生きづらくなってきている世の中

だけど中島みゆきさんの曲を

聞いて前を向けている。

早くから中島みゆきという存在を

知らしめてくれた親父のおかげだ。

 

 

名曲揃いではあるし人によってマスト

な中島みゆきさんの曲は人それぞれ

だと思う。

なのでこれは私の中島みゆきさんの

マストな曲になります。

 

 

世界ウルルン滞在記という番組が

当時大好きで見ていたときの

テーマ曲でした。

番組はとうの昔に終了してしまったが

なぜか未だにこの曲が好きだし

こうありたいと思わせてくれる曲。

 

 

補足として親父には中島みゆきと

一緒に研ナオコも聞かされてきた。

聞かされていた幼少期から感覚で

なんか中島みゆきと似ているな!

とは思っていたけど大人になって

わかったことだったけど作詞作曲

中島みゆきだった。

どうりでこの人の曲もなんか心を

えぐられるなと思ったわけだ。

 

 

研ナオコさんも色々あったようだし

好き嫌いは人によりけりだけど

私は嫌いじゃない。

今現在で当時の貴重な話を聞くと

やっぱりこの人も歌がうまい人

だったんだなと改めて思う。

 

 

研ナオコといえばお笑いのイメージ

のほうが強いかもしれないが

メインは歌手だったんだよな。

 

 

それはそうとメデイアにはでない

中島みゆきさんなのでラストツアー

の初回版のドキュメント映像DVD

付きのライヴCDアルバムは貴重

だよな…

ということで予約入れておきました。

 

yahooショッピングで中島みゆき 2020 ラストツアー 結果オーライ 初回盤 2cd+dvdを検索

楽天市場で中島みゆき 2020 ラストツアー 結果オーライ 初回盤 2cd+dvdを検索

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2021 All Rights Reserved.