興味のあるネタ釣っていってね

Vivo X200 Ultra Logと外部レンズ対応で1インチセンサーを捨てたわけが転進

アバター画像
WRITER
 
android
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

1インチセンサー搭載でやってきたのにここにきてそれを捨てる理由があるんだろうね Android勢として2番手のLog対応おまけに外部レンズまで サムスンのように転進する気なのかね?

 

勘違いしていました。すみませんでした。

Androidでの動画のLog撮影はサムスンが

最初で続いたのがXiaomiでVivoは3番手

でした。

 

巷で言われているようにカメラ部分の

出っ張りは凄まじいものがありますね。

確かにカメラスマホで名を売ってきた

だけのことはあります。

 

 

ただなんでここにきて1インチセンサーを

採用するのを辞めるの?とも思うのです。

まだまだ各社共に1インチセンサーを採用

してますしHuaweiに至っては自社で開発

しようとているくらいですからね。

 

 

Vivoは制御技術もそれほど悪くなかった

と思うんですよね。

なので新しい1インチセンサーを採用して

もちゃんと制御できるはずです。

 

 

これは個人的な想像でしかありませんが

Vivoもサムスンと同じく転進を図っている

のではないかと思っています。

その方向は?動画かなと。

 

 

転進しなくてもいいならずっと写真で

きたんですから1インチセンサーを採用

してさらに制御技術を磨けばいいと思う

んですよね。

 

 

だけど今回Ultraに採用したのはLogです。

巷ではVivo=写真ですのでこれは話題

にすらなっていません。

Android勢としては2番手の採用です。

 

 

そしておまけに純正外部レンズときました。

売りの望遠ズームにさらに外部レンズで

超望遠撮影可能ということですね。

 

 

これを正式発表で見せたわけですよ。

あのコピー天国の中国でね。

意図的としか思えないんですよね。

まあ…情報リークですでに対応製品は

作られているかもしれませんけど。

 

 

すでに市場では数多の外部レンズが流通

している状況ですので純正として望遠

カメラ対応の外部レンズは用意した感じ

でメインカメラ用のアタッチメントなど

は任せようという魂胆でしょうね。

 

 

サムスンはこれに気づいていそいそと

乗っかって上手に転進を図りましたよね。

今では数多のリグにケージに外部レンズ

にフィルターが揃っています。

 

 

サムスンに続くとしたらおもしろい展開

になるかもしれませんね。

SmallRigと組んで前にカメラキットを販売

したりもしましたよね。

 

 

1インチセンサーを採用しなかった理由は

ここにあるのかもしれませんね。

外部レンズなどのサードパーティアタッチ

メント採用ならほどほどでいいですので。

 

 

制御が優秀な本体すらあればいいんです。

それとサードパーティの優秀なアプリが

使えればね。

なんとなく上手く転進できそうな感じが

しますね。

 

 

それにしても新しいVivo X200 Ultraの

動画性能が楽しみです。

みんな写真に注目していますが個人的

には動画ですね。 

 

人気で売り切れになった外部レンズ NEEWER LS-59 85mm テレフォトレンズ 欲しくなってきた

 

Vivo X200 Ultraの外部レンズの流れで最近

無性に欲しいと思っている外部レンズの

話でも。

 

 

一般的にはメインカメラが最良のはずです

ので1インチセンサーを採用しなかった

としても出来は悪くないはずです。

もし物足りない場合は検討してみて

ください。

 

 

外部レンズを使うと良くなったり化け

たりすることもあることは事実です。

それが顕著なのがiPhoneです。

真骨頂である4800万画素のメインカメラ

に使うと良くなります。

 

 

え?外部レンズじゃなくて2倍を使えば

いいでしょ!

あれはセンサークロップで1200万画素

になるのでみんな外部レンズを使うのです。

 

 

NEEWERが販売開始したときはそれほど

欲しいとは思わなかったんですけど

実際に使って撮ったものを見ると

欲しくなってしまいますね。

 

 

知っての通りでiPhoneの望遠は1200万画素

なのでメインカメラを望遠にするのが最良

です。するとある程度離れて撮影できるし

綺麗に撮れます。

 

 

スマホ用の外部レンズはiPhoneから

始まりました。

けしてメインカメラがダメだから

外部レンズが作られたわけでは

ありませんからね。

 

 

iPhoneのメインカメラは良いんです。

それを拡張するために開発されたと

言ってもいいくらいです。

良い部分をさらに伸ばす。

 

 

最近はこの外部レンズをAndroidでも

使う人が増えてきましたね。

iPhoneだと動画がメインで使われる

ことが多いんですけどAndroidの場合は

写真ですかね。

 

 

RAWで撮っているのでスマホの撮って出し

とは違う感じになっていて味わい深いです。

スマホの補正が入らないとまた違った感じ

になるんだなと思いました。

 

 

これはiPhoneとAndroidどちらで使っても

良さそうな外部レンズですね。

値段もそれほどではなかったと思うので

みんながこぞって買った理由がわかります。

 

 

普通は外部レンズなんてあまり売れないと

思うんですよね。それがこれだけ売り切れ

になるということは良いレンズだという

ことですよね。

 

 

う~ん…メーカー直販は売り切れだから

残っている店から取り寄せてみようかな。

とりあえずiPhoneで使ってみたい!

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2025 All Rights Reserved.