半年先にWindows11をインストールできるように今のうちに対応可能にしておく
Windows10でもいいんだけど…あとあとになると面倒そうなのでWindows11をとりあえず使えるようにしておく TPMだのUEFIだのセキュアブートだの勘弁してくれよ…
まったくもって迷惑な話だ。
Windows10で最後だったはず
なのにさ。
面倒くさいことこの上ない。
でもある程度時間が経った頃から
使っておかないとついていけなく
なるのは間違いないのでとりあえず
インストールできるように準備だけ
はしておこうかな!と思った。
Windows Updateに出てくる例の
アレです。

ま~面倒くさいこれ。
一応組んでもらったPCですが
ハードの部分は問題なく対応可能
なはず…だよな…
インストール可能なハードを見ると
間違いなくいけそうです。
あとはTPMなんちゃらと
UEFIなんちゃらとセキュアブート
なんちゃらをなんとかすると
Windows11をインストールできる
らしい。
勘弁してくれよ…
なんだよ?それ?
それとOSのブートがMBRだと
ダメっぽい。
おいおいマジかよ!
ということでさっそく確認してみる。

おお~!!なぜか最初からGPTに
なっている。
やるな!あの野郎
(組んでくれた知り合い)
つ~ことは…先の3点をなんとか
するだけでいい感じということ
ですかね?
だよな?おそらく。
システム情報を開いて組んでもらった
マザーボードを確認する。
(自分で選んでおきながら忘れて
いる始末)
アレコレ検索して調べるとどうやら
TPMなんちゃらには対応している
ようだ。
とりあえず買い換えなくてもいいこと
にホッとした。
BIOS画面から適応させていけば
いいらしい。
だけど…
え~!!BIOSなんて
いじったことないん
だけど…
基本的にBIOSなんていじらない
よな。
だっていじらなくても普通に動いて
いるしさ。使えるし。
グチグチ文句言ってもどうにも
ならないのでとりあえずBIOS画面
に突入してTPMの設定項目を見る。
そして項目を探す。探す。探す。
が…わからん…
これはアレか…BIOS更新しないと
ダメなのか?
BIOS更新したことはあるけど
更新すると設定してあるもの
がリセットされるんじゃ
なかったか?
あの野郎がなんか設定してくれて
いたらまずいよな。
なんとか現状のBIOS状態でTPM
なんちゃらを有効にできない
ものか検索して探す。
私のマザーボードはASUS製の
Z390モデル。
そしたらありましたよ!!
BIOSのバージョンも私のものと
近いか同じくらいです。
ありがとう海外の方。
これでTPMなんちゃらは適用
できました。

良かった良かった。
残るはUEFIなんちゃらと
セキュアブートなんちゃらです。
これも現状のBIOSのバージョンで
なんとかできないか検索して探し
ました。
こちらは若干BIOSのバージョンが違う
ようで項目の設定のみ参考にさせて
もらいました。
私の場合は
Launch CSMの適用と
Boot Device Controlの変更のみでした。
あとはBoot\Secure Bootの変更
だけです。

OS Typeを変更

これでセキュアブートなんちゃらが
有効になりました。

よくわからないのになんとかしている
んだけどこれでいいんだよな?
一応違う確認箇所でも確認してみる。

なんとか大丈夫そうだ。
やれやれ。
確認の為Microsoft純正の互換性
チェックも試してみる。

無事に要件を満たせたようだ。
奮発しておいて良かった。
長く使いたいからね。
そして本日無事にこれも届いた。

なんとかなりましたな。
まったく勘弁してほしいもんだ。