興味のあるネタ釣っていってね

新しいプリンターワゴンとPCワゴンを購入 Garageプリンターワゴン&Bauhutte昇降式L字デスク

アバター画像
WRITER
 
furniture
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

メタルラックで作ったプリンター台が置けなくなってしまった

 

メタルラックは好きですか?私は大好きです。

丈夫だしアイディア次第では色々と好きな用途にも使えるように組みたてられますしね。

私も以前使っていたエプソンのPMA-890を乗せるために

メタルラックでプリンター兼スピーカー台として、

メタルラックでワゴンを作って使用していました。

 

 

エプソンのPMA-890は2012年の製造なので7年近く使用しましたが、

壊れる気配すらありませんでした。

ですが普通のモノクロの書類のコピーをした時に

かすれたようにしか印刷しなくなったので2018年の秋にお疲れ様をしました。

写真の印刷は問題なくできたので少しもったいなかったかな…

とも思いましたが。

 

 

現在は写真と書類のコピーも両方キレイにできるようにキャノンのTS8130をし使用しています。

(たまにしかプリンターを使用しない私のような方々は

間違っても大容量タイプなど購入してはいけませんよ)

ともあれ7年の期間はプリンターの小型化においては凄いんですね!!

 

 

新しいPCデスクを購入しましたので特大のエプソンのプリンターを

載せていたメタルラックで作った台など必要ないし、

置けなくなってしまいました…

 

 

せっかく作ったメタルラックのワゴンですので捨てるのももったいないので、

実家で炊飯器と電気ポットのワゴンとして活躍してもらうことにしました。

 

 

 

 

 

新しいプリンターワゴンを購入しなければ Garageプリンターワゴン

 

丈夫で頑丈なメタルラックで作ったプリンターワゴンが置けなくなってしまったので、

それ相応のプリンターワゴンを探して購入しなければなりません。

案外小型でも重量のあるプリンターですし、

印刷中のプリンターヘッドの動きと同調してたわんで動くような

プリンターワゴンでは話になりません。

 

 

やはり狙いは安くても丈夫で頑丈

 

 

それとロータイプのデスクじゃなくなって普通のデスクになったので

高さが稼げるようなタイプのプリンターワゴンです。

候補は2つ見つけました。

 

 

サンワサプライのプリンターワゴン こちら

Garageのプリンターワゴン こちら

 

 

このどちらかです。

天板耐荷重はサンワサプライのプリンターワゴンが8kgで

Garageのプリンターワゴンが10kgです。

後々プリンターが壊れて重量のあるプリンターを購入しても

大丈夫なように私はGarageのプリンターワゴンを選びました。

 

 

PCデスクと一緒にASKULで購入しました。

 

furniture

 

色はPCデスクに近い色にしたかったのでダークゼブラを選びました。

 

furniture

 

天板の配線の逃しなどはサンワサプライのほうが気が利いていると思います。

天板耐荷重で選んだのでしょうがないんですが。

 

furniture

 

後ろは下の段から配線が通せるように隙間が開けてあるのと、

配線ラックのような感じになっています。

 

 

「お前キャスターの取り付けが反対だぞ!」はい、気がついて直しました。

 

 

やはり天板耐荷重でプリンターワゴンも選びましたが、

重量のある正式な名称の商品は良いと思いました。

 

 

重量があるので組立も大変でしたが、

プリンターを載せたときや使用時の安定感は何者にもかえられません。

こちらを選んで正解だったと思いました。

 

 

天板耐荷重を落としてデザイン優先で選ぶなら

サンワサプライのプリンターワゴンもオススメできますよ。

 

 

Garageプリンターワゴン色は4色から選べます こちら

サンワサプライプリンターワゴン色は1色のみ こちら

 

 

楽天市場でGarage プリンターワゴンを検索

yahooショッピングでGarage プリンターワゴンを検索

 

 

楽天市場でサンワサプライのプリンターワゴンを検索

yahooショッピングでサンワサプライのプリンターワゴンを検索

 

 

 

 

 

固定電話をどこにおこうか? Bauhutte昇降式L字デスク

 

さて、また次の問題です。

 

私は実家から現在の住処に引っ越すときにインターネットの回線を契約するんですが、

同時に固定電話も権利と契約をして使用しております。

 

 

今時ですので固定電話などいらないんですが、

何故か当時の私は電話の権利まで購入して固定電話を引きたかったのですね…

 

 

今になると実家のほうの用事の電話が実家の近所の方々から入る時もあるので、

あればあったで良かったと思います。(70歳から上の年配の方々ですので)

 

 

あまり利用機会は少ない固定電話ですが新しいPCデスクを購入したら、

これまた置き場所に困るようになってしまいました…

 

 

せつかく広いスペースでデスクを使用したくて幅120cmのデスクにしたんですから…

 

 

こちらの問題は新しいPCデスクを購入する時に

考えていたことなので購入する物は決まっています。

(デスクを購入する前に部屋を巻尺で測りまくりましたから)

 

 

Bauhutteの昇降式L字デスクです。こちら

 

 

ハイ、ロー、トール、ワイドと4種類から選べます。

 

furniture

 

ハイタイプを購入しました。

これは名前の通り昇降式ですのでデスクを広げたい場合は大変便利だと思います。

PCデスクの方はう〜ん?でしたが…

 

furniture

 

下側はCPUスタンドになっています。一応エンド部分も付いてきます。

「お前CPUスタンドなんて必要ないだろ!」ですが、

後々必要性を感じておりまして…

 

furniture

 

両サイドにはパンチングメッシュのガードがはめ込めるようになっています。

 

furniture

 

右の上部天板にはBauhutteのメーカーエンブレムプレートと

動かす時の取っ手が取り付けられています。

 

 

こちらは丈夫さや頑丈という訳にはいきませんが、

天板に重いものをのせたりしないならば必要十分という感じです。

 

 

台湾製ですので過度の期待はしていませんでしたが、

なかなかどうしてPCパーツと同じで良いです。

 

「侮っていてすみませんでした」

 

という感じです。

 

 

furniture

 

こんな感じになりました。後は汚い配線をどうにか!ってところですが、

新しいPCデスクを使用するには自分的にはうまくまとまったと思います。

住処が狭いので爺ちゃん婆ちゃんの仏壇セットが端のほうに追いやられてしまいました。

ゴメンナサイね。

 

 

楽天市場でBauhutteの昇降式L字デスクを検索

yahooショッピングでBauhutte昇降式L字デスクを検索

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2019 All Rights Reserved.