サムスンよお前もか!AppCloudプリインストールの件 日本のキャリアも関与?
すでにたくさんの人が記事にしていたAppCloud 開発元はイスラエルのironSource社というのもバレている このアプリが問題になって騒がれている本質
ことの発端は投稿でしたが調べてみると
すでに国内でもやばいアプリとして
認識はされていたようです。
たくさんの人が記事にしていました。
NEW: Israeli developed application AppCloud reportedly discovered to be pre-installed on certain Samsung mobile phones and cannot be fully removed, automatically collecting user data, location, device fingerprints, and IP addresses.
— Dominic Michael Tripi (@DMichaelTripi) September 19, 2025
開発元はイスラエルの ironSource社と
いうのもバレバレのようです。
ただ表向きの情報収集について記事に
していた方はいましたが裏の情報収集
について記事にしている方はいません
でしたね。
ちなみにAppCloudの動きはこんな感じ
みたいです。
しっかりと情報収集してサーバーに
アップロードしている様子が動画に
されています。
国内だとうざいアプリやAppCloud内
からサイドローディングでアプリを
インストールする迷惑なものという
認識ですけど今回騒ぎになっている
ことの本質は違います。
上記に記載した裏の情報収集として
ユーザーデータ位置情報とデバイス
フィンガープリント(人物や端末などの
識別)とIPアドレスを自動的に収集します。
ということでこれがパレスチナのガザ
で使われたということです。
تغطية صحفية | تحقيق صحفي يكشف عن تجسس الاحتلال على هواتف سامسونج الموجودة في مصر والشرق الأوسط من خلال تطبيق «AppCloud» الغير قابل للحذف، عبر جمع معلومات المستخدمين دون إذن، وفقا لعربي بوست.
وقد صرح نتنياهو قبل عدة أيام أمام وفد من الكونجرس: «هل لديك هاتف محمول؟ إذن أنت تحمل… pic.twitter.com/o9VbGSqMK7
— شبكة رصد (@RassdNewsN) September 18, 2025
⚠️: Mahmoud Abu-Musallam is a cyber security engineer in Gaza right now writing so significantly about @SamsungMobile breaching the privacy of users and collecting information for the Israeli army
So many in Gaza hold Samsung devices. Samsung is complicit in the genocide in Gaza pic.twitter.com/46VUFSZmUJ
— Abubaker Abed (@AbubakerAbedW) September 19, 2025
Clear sikit.
IP kau pun dia track. App apa kau install dia track. Gender dan age pun dia nak sapu.
Nak uninstall tak boleh. Samsung need to answer this ASAP. https://t.co/ybBWX8pAx8 pic.twitter.com/hLMQhwf2k4
— Zafranudin Zafrin | Unplugged 🇵🇸 (@zafranudin_z) September 19, 2025
やっぱり動画のものもそうですけどGalaxy
のAシリーズとかMシリーズって手頃じゃ
ないですか手に入れやすい価格というのも
相まってそれにシステム組み込みでプリ
インストールでこのアプリを入れると
いうわけです。
確かに自慢げに言っていましたね…
"Do you have cell phones? Of course you do. Then you’re already holding a piece of Israel in your hands"
Bibi Netanyahu bragging to a US Congressional delegation.
And you know, he wasn’t lying.
Every Samsung phone released after 2022 comes infected with an Israeli spyware app… pic.twitter.com/NYhDUisB7N— Richard (@ricwe123) September 19, 2025
個人的には手持ちのGalaxy Note20 Ultra
にはAppCloudが入っていなかったし
そもそもカメラとしてしか使って
いなかったのでこのアプリは眼中なし
で調べることもしませんでした。
それで改めてサムスンとイスラエルの
関係を調べてみると…
案外とズブズブなことがわかりました。
技術大手のサムスンのイノベーション部門は、これまでに70のイスラエル企業に投資してきた。「イスラエルにおける私たちの実地的な存在は止まるだろうが、今後もこの地域への投資や、建設業者や創業者からの紹介促進に引き続き取り組んでいく」と、サムスンネクストのテルアビブ事務所は電子メールで述べた
サムスンの次期イノベーション部門であるサムスンは、火曜日に同ファンドが発表したところによると、イスラエルでの事業を停止する。初期段階の企業に投資するこのファンドは、業務モデルを変更し、イスラエルにおけるすべての活動を海外に移す。
サムスンネクストはカリフォルニア州に本社を置き、韓国とイスラエルにオフィスを構えています。イノベーション部門は、サムスン電子が新たな成長機会を見出すのを支援するために設立された。イスラエルでは、その活動の大半は、サムスンにとって財政的に成功し、意義のある可能性のあるスタートアップや地域開発を基盤とする投資ファンドに焦点を当てている。
イスラエルのファンドのスタッフである副社長兼マネージングディレクターのエヤル・ミラー氏が送ったメールには、「本日、サムスンネクストがテルアビブ事務所で活動を統合するために必要な組織的変更を行ったというニュースをお伝えします」と書かれていた。イスラエルはサムスンネクストにとって引き続き魅力的な市場であり、パートナーやポートフォリオ企業との既存の関係は変わらない。この決定は困難ではあるが、私たちがほぼ10年間共に成し遂げてきた成果を減少させるものではない。70社に投資し、イスラエルのスタートアップとサムスンとの協業を行ってきました。また、皆様の揺るぎない支援のおかげで、テルアビブ国内および海外における建設業者、創業者、投資家のコミュニティを育成しました。私たちのチームは、米国チームとの業務および関係をシームレスに連携させ、オフィス閉鎖に伴う重要な運営要件に対応するため、今後、ネクストから秋にかけて職務を移行していきます。皆様およびお客様のチームの皆様へ、サムスンネクストは引き続き支援的な投資家であり、米国チームは今後もリソースとアドバイスを提供し続けていくことを強調したいと思います。イスラエルにおける私たちの実地的存在は止まるが、今後もこの地域への投資や、建設業者や創業者からの紹介促進に引き続き尽力する。これは予測できなかった結果であり、現時点での私たちの最優先事項は、今後の成功を確実にすることです。
事が起こったのでイスラエルのオフィスは
とりあえず形だけは閉めますと。
だけど本音はしっかり主張しています。
イスラエルはサムスンネクストにとって
引き続き魅力的な市場であり、
パートナーやポートフォリオ企業との
既存の関係は変わらない。
イスラエルにおける私たちの実地的存在
は止まるが、今後もこの地域への投資や、
建設業者や創業者からの紹介促進に
引き続き尽力する。
ということで本音の主張どおりに引き
続き投資は継続しているようです。
翻訳記事は24年4月9日のもので
そのあとに投資をおこなっています。
Samsung's 50M investment in Teramount—Israel-based optical interconnector Teramount https://t.co/dXmOrvVZKN pic.twitter.com/LFfFZ1tj1J
— Ray Wang (@rwang07) August 4, 2025
サムスンは最近、イスラエルの光学技術企業テラマウントに投資した
それと2023年にはイスラエルで開催された
ChipEx 2023にも参加していますね。
チップエックスに集まった専門家たちのために、サムスンファウンドリーは「ファウンドリー・オール・アラウンド」というテーマのもと、革新的な技術とソリューションに加え、今後のビジョンを発表しました。
出典:Samsung>News&Eventsより引用
2018年にはイスラエルのアブネットASIC
イスラエル株式会社と提携しています。
SoCの設計か…
先進半導体技術の世界的リーダーであるサムスン電子株式会社と、アブネットASICイスラエル株式会社ASICおよびSystem on Chip(SoC)の設計ソリューションおよびターンキー設計サービスを提供するリーディングカンパニーであるAAIは、本日、ASIC設計および製造サービス分野における強固な提携を発表した。
出典:Samsung>News&Eventsより引用
やっぱり上記の提携は一般人から見れば
え~!という感じですよね。
不安になるのは当然でしょうね。
サムスンとアブネットASICイスラエルとの提携は2018年4月に正式に発表され、アプリケーション専用集積回路(ASIC)の設計および製造サービスを中心に展開されている。
サムスンのアドバンスト・ファウンドリー・エコシステム(SAFE)の一環として、このコラボレーションにより、サムスンの高度なプロセス技術とシリコンで実証された知的財産を活用して、革新的なASIC設計ソリューションを利用できるようになります。
セキュリティの観点から見ると、このパートナーシップは半導体製造における標準的な業界慣行を表している。ASIC設計の提携は技術分野で一般的であり、企業が特定のアプリケーション向けにカスタムチップを開発する際に専門知識を活用することを可能にする。サムスンとアブネットASICイスラエルの関係は、主に消費者向けデバイスのセキュリティ実装ではなく、ファウンドリーサービスに重点を置いているように見える。
しかし、こうしたパートナーシップの安全保障上の影響を完全に否定することはできない。半導体企業がチップの設計および製造分野で協力する場合、特にサプライチェーンのセキュリティに関して、内在的な考慮事項が存在する。
結論
サムスンの携帯電話のセキュリティは、簡単な「はい」または「いいえ」の回答で評価することはできません。サムスンとアブネットASICイスラエルとの提携は、監視ではなく半導体製造に焦点を当てた業界の標準的な提携のように見えるが、特定の地域におけるAura/AppCloudソフトウェアの統合は、正当なセキュリティとプライバシーの懸念を提起している。
影響を受けていない地域やフラッグシップモデルを使用しているユーザーにとって、サムスンのスマートフォンは一般的に競争力のあるセキュリティ基準を維持している。しかし、MENA地域の論争は、ユーザーが潜在的な監視ソフトウェアに対して引き続き警戒を怠らず、デバイスのセキュリティが地理的要因やモデル要因によって大きく異なる可能性があることを理解しなければならないことを示している。
状況は以下の重要性を強調している:
包括的なプライバシー関連法規
パートナーシップにおける企業の透明性
デバイス機能に関するユーザーの意識
製品構成の地域的変動結局のところ、サムスンの電話セキュリティは、地理的地域、特定のモデル、ソフトウェア構成、およびユーザーのプライバシーに関する慣行など、さまざまな要因に左右される。ハードウェア基盤は一般的に安全であるが、ソフトウェアとの提携やデバイス構成の地域的なばらつきは、ユーザーが慎重に検討しなければならない重大なプライバシーやセキュリティ上の懸念を生じさせる可能性がある。
出典:PBXscience>HomeCybersecurityIs Samsung phone security at risk from its cooperation with Israel?より引用
まあ事が起こらなければこういうのは
まったく問題にならないわけですけど
いざ事が起こってしまうととてつもない
問題になってしまいますよね…
それにしてもです…
このAppCloudはサムスンのMシリーズ
やAシリーズだけにプリインストール
されているわけではないというのも
問題ですよね。
“Acabo de descubrir que todos los teléfonos Samsung posteriores a 2022 tienen una aplicación israelí llamada "AppCloud", cuyo único propósito es proporcionar una puerta trasera al dispositivo. Instala aplicaciones sin tu permiso. No se puede desactivar ni desinstalar.”
Israel… https://t.co/LiumTj1nH8
— Javier Echeverría (@JEcheverriZ) September 20, 2025
なんか…2022年以降のすべてのサムスン
のスマホにはAppCloudが入っている
という情報です。
確かに以前からこのAppCloudを問題に
して記事を書いていた方の情報でも
安いモデルだけに入っているわけでは
ないことがわかりました。
FoldやFlipでも確認したと。
それにプラスしてau版Xiaomi 13Tにも
アップデート後にこのAppCloudが
入ってきたという情報もあるんですけど
どういうことですか?これ。
サムスン製スマホだけではなく中国の
メーカーのスマホにも入っているのは
おかしくないですか?中国メーカーが
入れるわけはないのでキャリアが
AppCloudを入れているということ
ですか?なんか怪しいよな…
(中国メーカーは自前のものがある)
ということで個人的には現在使っている
サムスン製のタブレットとスマホには
幸いこのAppCloudアプリは入って
いませんでしたが上記のサムスンと
イスラエルのあまりにもズブズブな
関係を目の当たりにしてしまうと
今後はサムスン製のものはもういいかな
と思ってしまいました。
さようならGalaxy