Abu新型ロープロベイトリール The Zenon発表 XとMG-XとMG-LTXの3モデル

Abu新型リール発表 The Zenon XとMG-XとMG-LTXの3モデルリリース やっと新作のリールの発表だ!
国産メーカーの新作リールの発表が
相次ぎ若干盛り上がった業界とユーザー
だったけどここにきてやっと海外本場の
バスメーカーのAbuから新作のベイト
リールが発表された。
凄いね!いいねの数も人が多いだけに
倍になっている…
とりあえず3モデルのリリースなので
詳しくみてみましょう。
まずはフラッグシップのMG-LTXから。
– 8 Stainless Steel HPCR Bearings + 2 CeramiLite Spool Bearings + 1 Roller Bearing
– One-Piece X-Mag Alloy Frame
– C6 Carbon Side Plates
– Carbon Matrix Drag System
– IVCB-4 Braking System
– Infini II Spool Design
– Super Lightweight Concept (SLC) Spool Design
– Compact Bent Carbon Handle
– Aircraft Grade Aluminum Main Gear
– Ti Coated Line Guide
– Recessed Reel Foot
– Lube Port
自重は4.5ozなので127gほど
でしょうか。
軽いですね。
ギア比は8.3:1です。
ブレーキシステムは遠心ですね。
ラインキャパは10lb120ヤードで
12lb100ヤードです。
左右ハンドル選択可。
自重の軽さからわかっていましたが
メインギアはいわゆる
超々ジュラルミンギアです。
次は真ん中のMG-Xです。
– 10 Stainless Steel HPCR Bearings + 1 Roller Bearing
– One-Piece X-Mag Alloy Frame
– C6 Carbon Side Plates
– Carbon Matrix Drag System
– IVCB-4 Braking System
– Infini II Spool Design
– Compact Bent Carbon Handle w/ Flat EVA Knobs
– Aircraft Grade Aluminum Main Gear
– Ti Coated Line Guide
– Recessed Reel Foot
– Lube Port
自重は5.1ozなので144gほど
でしょうか。
ギア比は8.3:1と6.8:1の2種類の
ラインナップです。
ブレーキシステムは遠心ですね。
ラインキャパは10lb135ヤードで
12lb110ヤードです。
左右ハンドル選択可。
こちらもメインギアはいわゆる
超々ジュラルミンギアです。
最後にXです。
– 9 Stainless Steel HPCR Bearings + 1 Roller Bearing
– X-2 Craftic Alloy Frame
– Infini II Spool Design
– Infini Brake System
– Carbon Matrix Drag System
– Flat EVA knobs
– Compact Bent Handle Star
– Aircraft Grade Aluminum Main Gear
– Ti-Coated Line Guide
– Lube Port
自重は5.5ozなので156gほど
でしょうか。
ギア比は8.3:1と6.8:1の2種類の
ラインナップです。
ブレーキシステムは遠心とマグを
組み合わせたIBですね。
ラインキャパは10lb135ヤードで
12lb110ヤードです。
左右ハンドル選択可。
こちらもメインギアはいわゆる
超々ジュラルミンギアです。
なるほどな~という感じです。
誰かがSNSでコメントしていましたが
「LX992Zが沢山売れ残ったから少し
作り直して新しくしたリールだ」
というのもまんざらではないのかな?
と思いました。
確かに信者でもなければ人の
フルネームが入ったリールなんて
いらないよな!と。
それとメインギアの素材が頂けない
かな…
超々ジュラルミンギアにはあまり
恩恵がない。
リール自体の軽さを求めるとおのずと
メインギアの素材は超々ジュラルミン
ギアになってしまうんだろうけども
個人的にそこまで軽さは求めていない
しメンテナンスにかける金もあまり
無い。
超々ジュラルミンギアのリールを
使うならマメにメンテナンスが
出来て少しでも異音がしたら
メインギアをアッセンブリで
交換できる金のある人だろうな。
使う限り何回もね!!
なので最初から無理なのがわかって
いるので私の場合はメインギアの
素材が超々ジュラルミンギアのタイプ
のリールは選ばないようにしています。
それでこれ日本には入ってくるん
ですかね?
国内のロープロの最後がLX992Z
でしたけどこれを最後にAbuのリール
は販売されていないんですが。
会社自体の方針が変わったのは
いいんですが一向にグローバルモデル
のリールが国内に入ってこない。
これって…
もしかして…
アレなの??
全世界でアウトドアブームが起こって
いて日本に回す分が無いとか!?
まあ…
ガラパゴスですからね…
それか例のスピニングのZenonで印象
が悪くなっていたりして。
騒動の元の関係者でテスターの方。
自分ですべて暴露してしまって
いましたね。
騒動の時期がAbuから切られる時期
に近かったし正式な発表も知っていた
みたいだし信者の方には申し訳ない
けどなんか…察し。
5chの書き込みでなるほどな!
というのがあって妙に納得して
しまったんですがね。
日本支社としての体裁は残してあるし
頑張って微力でも商品開発はやって
いるようなのでそろそろリールも
出して欲しいな!と思うこの頃。