興味のあるネタ釣っていってね

EUから突っ込まれまくっているiPhoneの今後はどうなるんだろうね?

アバター画像
WRITER
 
iphone
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

USB-C問題とサイドロード問題 独自規格にはなかなかしぶといからな!FireWireで経験したよ 本音はLightning最高だしサイドロード却下なんだろうな

 

Appleの独自規格大好き!というのは

今に始まったことではない。

昔からこうなのである。

 

 

私はFireWireとUSB戦のときに経験

しました。

FireWire400はUSB2に敗れた格好

になってしまいました。

(自分で廃止にした)

 

 

それでも諦めずに次はFireWire800

を出してくるも結局はこれも自分で

廃止にしてしまった。

結果USBタイプA規格は現在も健在

で幅広く利用されると…

 

 

この独自規格がとんでもない食わせ者

でしてね。

何かやろうとしてもさらに金がかかる

しろものだったんですよね。

 

 

背面ポートのUSBは2コしかなくて

他はFireWire400が2コときたものです。

独自規格を使わせる気まんまん。

いや…USBポート多くしてくれよ。

 

 

騙されたと思って使ってみるか!などと

思い実際に使ってみるとまあ独自規格が

災いしていて専用品扱いになっていて

購入金額が一桁から一桁半ずつ違う。

 

 

確かに速いのは速いんですよね。

それは事実なんです。

だけど価格が可愛くない。

専用設計というのも可愛くない。

 

 

そして意地になってさらにそれを発展

させてしまうのですよ。

FireWire400からFireWire800へ。

その意地にあっぱれです。

 

 

そしてLightningですね。

これはなかなかに良かったんじゃない!

とは個人的に思っています。

AndroidはあいだにMicro USBから

USB-Cへの変更がありましたよね。

 

 

そこを変更なしでこれたのは良かった

と思うんですよね。

それで最近になってUSB-Cへの変更を

求められてきたわけですけどどうする

んでしょうね?

 

 

iPadはUSB-Cに切り替えてきています

からね。

流れからいけばiPhoneにもということ

にはなるんですが自社で進んで切り替え

という具合ではないですからね…

 

 

本音は腸煮えくり返っているんで

しょうね。プライド高いですから。

こういう場合はなんか素直にとは

いかなさそうな気もします。

 

 

わかりやすく言えばハイエンドモデル

にだけUSB-Cを搭載するとか。

「USB-Cが使いたかったら一番

良いの買えよ!」

みたいな…

 

 

それかEU専用モデルを作ってしまう

のか?

iPhoneは何種類か国ごとに異なる

モデルがありますよね。

 

 

そもそもの話ですが本物のApple信者

はLightningで困ってはいないと思う

んですよね。

Macをもっているだろうから。

それとLightningの評価も高いはず。

 

 

なのでEUが望むのは最近ブチ上がった

サイドロードの為に先にUSB-C化を

求めたんじゃないのかな?

なんて訝しんでしまうんですよね。

 

 

Jailbreaking(脱獄)はiPhone販売当初

から盛んにおこなわれてきたことですし

アプリだってそれなりに開発されてきて

いますからね。

(手間がかかるし面倒だし少しリスキー)

 

 

今となってはオープンソースのiOS

アプリなんて腐るほどあるような感じ

でしょう。

iPhoneだって歴代あるわけですしね。

 

 

現在開発中の新端末とアプリのサイド

ロード許可どうなるんでしょうね?

なんか楽しみですね!

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2023 All Rights Reserved.