iPhone14proを投げ売りってイカレてる!売上が落ちているから日本には最大圧力なの?

人のことを言えないけど日本人はiPhone好きだからな~ それにしたってさiPhone14proを投げ売りするって… 本国本社からとてつもない売上向上の圧力でもかけられているんだろうか?
元iPhoneユーザーとしては驚愕でしか
ないんですが2年返却プランだったと
してもiPhone14proを1円で販売する
んだ…
大昔のAppleブランドのイメージ
が残っているからか残念な感じしか
しないんですけど…
自身満々で高額な機器を信者に販売
するメーカーイメージ。
それが今じゃ最新フラッグシップまで
安売り端末にしてしまうとはね。
たった一社で世界販売で渡り合う企業
なのにね。
高級 高額 ハイスペック端末。
これもう日本国内では高級ハイスペック
というブランドイメージで販売していく
のは無理なんじゃないの?
だって人々には「待てば安売りになる!」
というのが刷り込まれてしまっている
じゃないですか。
日本国内では都合が悪いので記事には
なっていませんけど本国では一応公平
にということで記事になっています。
ティム・クック、アップル株主の不平不満を受けて40%の給与カット
CEO でさえ、厳しい経済状況や不平不満から無縁ではありません。アップルのティム・クック氏に聞いてみよう
Appleは、第 1 四半期の決算発表に先立ち、木曜日に証券取引委員会に提出した委任勧誘状で、Cook 氏の給与削減を明らかにしました。同社は、毎年の役員報酬を設定する報酬委員会が、株主からのフィードバック、2022年のAppleの業績、および「受け取ったフィードバックに照らして報酬を調整するというクック氏からの勧告」を考慮したと説明した.
全体として、Apple は 2023 年にクックに 4,900 万ドルの総報酬目標を承認しました。これには、300 万ドルの基本給と 600 万ドルのボーナスが含まれますが、2022 年から変更されていません。今年は 2022 年の 7,500 万ドルと比較して。
クックの報酬に対する株主の異議申し立ては、Apple の年次「Say on Pay」諮問投票から上昇しました。2022 年には、2021 年の 95%と比較して、株主のわずか64% がApple の幹部の報酬総額を承認することに投票しました。
同社の役員報酬の提案に反対票を投じた株主は、クック氏の報酬に問題があるとアップルに一貫して語った、と同社は委任勧誘状で述べた。
報酬委員会は、クックの報酬を調整する際に、2022 年の Apple の業績も考慮に入れました。同社は繰り返し自社の業績を「例外的」と呼んでいたが、Apple はテクノロジー部門の競合他社や同業他社を襲った経済的苦境から無縁ではなかった。同社の株価は 2022 年に 27% 下落しました。これは、生産上の課題とより広範なマクロ経済の低迷の影響を受けました。
Apple とその株主との間の善意を維持するために行われたように見える給与カットにもかかわらず、同社の委任勧誘状には Apple の CEO への称賛が欠けていませんでした。Apple は頻繁にCook の「傑出したリーダーシップ」を称賛し、取締役会の「彼の長期的な戦略的決定に対する自信」を引用し、彼のリーダーシップの下での Apple の「比類のない成功」を称賛しました。
今、クックに悪い気分にならないでください。彼は給料をカットされるかもしれないが、それでも彼は億万長者だ.
アップル株はまれな収益の損失で下落
Apple は、Alphabet や Amazon などの競合他社による大量解雇から会社を救った、慎重な採用アプローチで称賛されて きました。しかし、iPhone メーカーでさえ、経済的な逆風から免れているわけではありません。本日発表された四半期決算で、同社はパンデミック前から初めて前年比の損失を記録しました。
このニュースに関連したリリース によると、2022 年 12 月 31 日に終了する四半期 (Apple の会計年度第 1 四半期) の同社の四半期売上高は、前年比 5% 減の 1,172 億ドルでした。ニュースリリースの翌朝、市場前取引で株価は 3% 以上下落しました。
CEO のティム・クックは、決算報告のポジティブな部分を強調しようとしました。「私たち全員が困難な環境をナビゲートし続けているため、これまでで最高の製品とサービスのラインナップを誇りに思っており、いつものように、私たちは長期的に焦点を合わせ続け、私たちが行うすべてのことにおいて私たちの価値をリードしています」とクックは書いています. .
幹部は CNBC とのインタビューでもう少し心を開いて、中国での iPhone 生産の問題、より広範な経済情勢、米ドルの強さなど、3 つの主要な逆風に言及しました。彼は、世界の他の地域と同様に、Apple も戦略的な削減を行うだろうと述べた。「私たちが置かれている環境が厳しいことも認識しています」とクックは付け加えました。「そのため、コストを削減しています。私たちは雇用を削減しており、雇用する人々について非常に慎重かつ慎重に取り組んでいます。」
レポートはまた、Apple が 2019 年以来初めて前年比の四半期売上高の減少を記録し、2016 年 9 月以来最大の年間四半期売上高の減少を記録したことにも言及しています。
相対的な景気の好況期に人々が仕事や学校生活を再構築する中、パンデミックでハードウェアの売上が増加した後、同社は現在、販売活動の低下を目の当たりにしています。
Mac の売上は前年比でそれぞれ 30% 近く減少し (iPad の売上は同額増加した)、iPhone の売上は 8% 減少した。近年、サプライ チェーンと製造の問題が携帯電話の大きなボトルネックとなっています。一方、中国でのロックダウンの新たな波は、伝統的に同社の最も収益性の高い時期に問題を悪化させました. Appleは、iPhoneの生産レベルに満足していると言います。
同社は先月、クック氏の年間給与が 50% 近くカットされ、年間給与はわずか 4,900 万ドルになると発表しました。
戦略的な人員削減に関するクックの最新のコメントと、会社の財務実績について現在わかっていることとを合わせて考えると、会社のために人員削減が行われるかどうか疑問に思うのは当然です。私たちが知っていることは、マクロ経済環境がハードウェアの巨人にどれほど厳しいものであったかということです.
出典:TechCrunch Brian Heater, Natasha Mascarenhas/ 9:10 AM GMT+9•February 3, 2023より引用
コロナ禍でスマホの売れ行きが悪くなった
のはAndroidだけではなく同様にiPhone
も同じだったと。
どちらも日本国内展開時はiPhone押し
の記事をだしていますが一転本国記事
を見ると意外と公平な観点の記事を
だしています。
おそらくいまだ国内展開している
G○Z○O○Oは本社からなんらかの
司令がでているんでしょうGalaxy S23
の発表時に強烈なプロパガンダ記事を
だしています。
Googleの悪評記事にイカゲームの
画像ですからね。
もろわかりですよね。
(Apple製品が売れなくなる記事は
だすな!かな?)
ということで色々なところで調べてだして
いる日本国内のスマホ使用メーカーの割合
ですよね。
たった一社で過半数を占めていますよね。
これを維持したいが為に邪推かもしれ
ませんが販売圧力がかけられている?
のかな?と思えてならないんですよね。
だって異常でしょ!
それと国内のiPhoneの買い替えが
進まないのは過去に自分たちで
「古いiPhoneでも最新のOSが
インストールできます!」
とやってしまったのも悪かったと
思いますよ。
私を含め日本人って物を大切に長く
壊れるまで使う(修理して)というのが
本来じゃないですか。
だから買い替えも進まない。
あくまで個人的な想像の話ですけど
Appleからの強烈な販売圧力がくるけど
端末の売れ行きはよくない。
じゃあショップに丸投げしてしまえ!
で強烈な販売ノルマ。
出張ゲリラ投げ売り販売と。
転売ヤー大歓迎。
買い替えが進まないならこれしかない!
といった感じでしょうか。
こういう流れが続くようというか続く
んでしょうね。
こうなってくるとなんか新しいムーブ
ができてしまうような気がするんです
けど…
iPhone
定価で買う奴はバカ!
みたいなことにならないといいん
ですけどね。
というかなっているんですかね?
もう。
なんかガッカリしてきますね。
元ユーザーとしては…