渓流ルアー ラバーランディングネットを作った当初から懸念していたが…ちぎれて紛失しそう

ランディングネットのグリップの紛失防止リングの付け替え グリップをぶった斬ってショート加工 理想的なラバーランディングネットになった! 安物グリップを購入してぶった斬るといいよ!
あ~面倒くさいな!
実家の除草剤播きにいかなくちゃ…
な~んてボンヤリ考えていたら
ふと閃いてしまった。
あれ…
実家(空き家ですが)ということは
いろいろと工具や作業用の電動工具
あるよな。
そうだ!除草剤播きなんてそれほど
時間もかからないから終わったら
ランディングネットのグリップの
紛失防止リングを補修しよう。
いや…いっそのことぶった斬って
ショート加工もしてしまおう。
ということで早々に除草剤播きを終わらせ
暑い中ランディングネットのグリップの
加工をしました。
あれこれランディングネットを購入して
試してダメという悪循環から最終的には
すべて単品バラで購入して理想のラバー
ですけど不満点が2つありました。
紛失防止リングの貧弱さと基本的には
海での使用を想定したグリップの全長
です。
こういう痒いところに手が届くような
商品は中国の小さい業者さんしか作って
くれないのでせっかくの機会だから
アピールでもしておきますか。
中国の業者さんランディングネット
シャフトのグリップですけど全長が
10cmほどで紛失防止リングがちゃんと
した強度のものであれば日本でもっと
売れるかもしれませんよ!
現在流通している商品ではグリップの
全長が長すぎます。
まあ…渓流ルアーに使おうと思うのが
間違いですから。
なんともしょうがないことですけど
なんとかしたい。
取っ掛かりはまずはこれです。
といいつつも本音はどうしたらいいか
良いアイデアがまったくありません…
というか…こんな貧弱なリング海で使って
もヤバいでしょ。
ほっそ~い線径のリングですもの。
おまけでヒートン部分も貧弱でリングだけ
交換するなんてのも絶対に無理です。
どうしましょうか?これ?
とりあえずこちらは良いアイデアも浮かば
ないのでまずはショート加工の方を進める
ことにしました。
一応前日の夜にもう長さは決めてあります。
マスキングテープでマークした上段部分
の下側でジャストサイズにしてあります。
EVA素材の厚みがどのくらいあるのかが
全く不明なのでまずはまったく関係ない
部分をぶった斬ってみます。
これでぶった斬ります。
孟宗竹と木の伐採に使っている私の相棒
レシプロソーです。
刃を変えれば金属もいけます。
他に切断用の電動工具を持っていないので
レシプロソーで切断しますがキレイに
仕上げたい場合は高速カッターや
バンドソーを使うのがいいと思います。
あくまで自分しか使わないので短く
なればいいや!くらいにしか思って
いません。
やっぱりEVA素材の厚みは厚かったよう
ですね。
前日にカッターの刃を差し込んでみたん
ですけどアレ?とは思いました。
とりあえず予定の全長にぶった斬ります。
若干斜めな感じもしますが自分しか使わ
ないので気にしない!気にしない!
良い感じの全長になりました。
ここで紛失防止リングの取り付けで良い
アイデアが浮かびました。
こうです。
EVA素材をカットしてアルミ素材のパイプ
部分に穴を開けてそこにリングを取り付け
てしまおうです。
丸い形状のパイプに穴を開けるときに
ドリルの刃先が滑ってあらぬ所に穴を
開けてしまうのを防ぐためしっかりポンチ
を打ちます。
あんまり使用頻度は多くないんですけど
ドリルも持っています。
これで穴を開けます。
良い感じに飽きました。
穴は丈夫な太いリングでも通せるように
ドリルの刃で少し広げておきました。
そしたらあまりにもEVA素材をカット
した跡がギザギザでカッコ悪いので
これをライターの火で炙って少し丸く
なるように処理します。
あくまで自分しか使わないのでこれも
テケトーです。
悲報です!
私を真似てマスキングテープでマーキング
するのはダメです。
やらないでください。
たいした粘着力じゃないから大丈夫だろう
とマーキングにマスキングテープを使い
ましたが接着剤がEVA素材に残ってしまい
ました。
まいったな…
どうしましょうか?と考えていると
劣化でベタベタになった傘の柄を
アルコールでキレイにしたことを
思い出したのでとりあえずアルコール
で拭き取ってみることに。
キッチンペーパーは役立たずで使い古した
タオルまで投入してEVA素材に残った
ベタベタは気にならない程度まで取り除く
ことができました。
最後に中性洗剤で洗いました。
ん~なんか余計なことをしてしまった
感じ…
でもまあとりあえず理想の長さの
ランディングネットのグリップに
なりました。
跡が残ってしまったけど気にしない!
気にしない!
あとは住処に戻ったらリングを取り付ける
だけです。
リング選びに少し迷いましたが小さくて
耐荷重があるものを選択しました。
いざ完成です。
ぶった斬って紛失防止リングの穴を新たに
開けたラバーランディングネットです。
うむ!我ながら満足です。
超ズボラよくやった!
ランディングネットシャフトのグリップ
部分が長くておもしろくない!と思って
いる方はぜひぶった斬ってみてください。