AndroidスマホのブラウザEdgeで拡張機能が使えるようになるらしい 良いことだ!

Chromium系ブラウザで拡張機能が使いたいならKiwiかYandexだったがそこにEdgeが加わる Edgeならブックマーク問題も言語問題も解消できる Chromiumになってなんだかな…だったけど悪くないかもね
個人的にはマイクロソフトEdgeは
ダメなブラウザだとは思っていない。
パソコンでも設定次第でChromeと
遜色ない感じにすることもできる。
少しだけAndroidスマホでも使って
みたけど悪くはなかったです。
が…Chromiumベースになってからは
Chromeと同じになってしまったので
同じならばChromeでいいんじゃね?
という感じにしかならないのです。
というか…Androidスマホからなにから
なにまでGoogleに依存してしまって
いるよな。
まあ色々と便利だしね。
なので必ず比較対象がGoogleになる
のも否めません。
ただやはりパソコンがメインだと
スマホのブラウザでも拡張機能が
使えたらな!
とは思わなくもないのです。
そんなわけで昔にスマホでもパソコン
のブラウザと同じように拡張機能が
使えるFirefoxを使ってみたことが
あります。
まあ…最悪でした。
パソコンのブラウザ(ChromeとFirefox
併用しています)だと至って普通な感じ
のUIですがこれがスマホのブラウザ
だとどうしようもない感じになります。
どうしてそうしたんだ?というような
とても使いにくいUIのブラウザ。
ほんの数分さわってアンインストール
してしまいました。
他には拡張機能がインストールできる
スマホブラウザが無いかと探すと
出てきたのはKiwi BrowserとYandex
でした。
こちらはどちらもChromiumベースの
ブラウザでスマホ版のChromeに
拡張機能が使えるようにしてある
ブラウザです。
両方使ってみました。
結果Kiwi Browserは悪くはないけど
ブックマークが同期できない。
Yandexはちょいちょい言語がロシア
語になってしまうと。
そしてスマホのブラウザで拡張機能を
使うのを諦めました。
やっぱりスマホのブラウザで拡張機能
を使うのは無理なんだろうなと。
それで諦めていたらなんとこれですよ
スマホのEdgeブラウザで拡張機能が
使えるようにマイクロソフトがテスト
しているというね!
This new flag is available in the latest Edge Canary build for Android, more screenshots: pic.twitter.com/JdgEjmlDjL
— Leopeva64 (@Leopeva64) January 31, 2024
Edge Dev for Android has just been updated to version 123, the flag to enable extensions is now also available in this version: pic.twitter.com/lrEBkCiYi4
— Leopeva64 (@Leopeva64) February 6, 2024
まだベータ版ということで拡張機能
としては3つしかありませんが安定版
になってから拡張機能が増えていく
のを期待しています。
パソコンがメインなのでマイクロソフト
アカウントももっていますし以前少し
スマホ版で使ったときもブックマーク
の同期も問題ありませんでした。
あのデフォルトではごちゃごちゃした
感じも設定から何も無いシンプルな
ものにすることもできます。
検索エンジンも変更可能です。
完成して安定版になったら拡張機能
が使えるChromiumベースのスマホ
ブラウザとして頭一つ抜けるかも
しれませんね。