35mmのレンズっていいよねZTE nubia Z50S Pro 35mmの焦点距離の画角
nubiaといえばRedMagicというほどゲーミングのイメージが強かった けど…なにこれ?カメラが凄いんですけど トレードマークである35mmレンズって nubia Z50S Pro
知らなかった…
nubiaといえばRedMagicでゲーミング
のイメージしかなかった。
だけどスマホカメラのレンズに拘って
いるメーカーだったんですね。
だからトレードマークである35mm
レンズと言われるのか。
すみませんでした。
その拘りカッコいいです。
おおかた23mmレンズが一般的なスマホ
のカメラですがそこを拘って35mmの
レンズで押し通していく。
ステキです。
は?23mmレンズだろうが35mmレンズ
だろうが気楽に簡単に写真が撮れれば
いいじゃん!
というのはその通りなんですけどそこを
さらに気楽に簡単に良い画角でスマホの
写真を撮れるとしたら最高ですよね。
35mmの焦点距離の画角。
一眼カメラを使っていたので少しは
わかるんですけど50mmのレンズと並んで
標準的な画角として語られます。
50mmが普段人が見ている画角に近い
のに対して35mmという画角は人の
見ている視点からちょっと2〜3歩
ほど後ろに下がったあたりから見える
範囲くらいです。
35mmは少し広めの標準的な画角
ということになります。
そしてこの画角に拘っている有名な
カメラメーカーもありますよね。
そう!知らない人はいないでしょう。
Leicaです。
Leicaといえば35mmと言われるほど
にレンズのラインナップだって多い
です。
なぜ?35mmなのか?
それはオールマイティーに使えるから
でしょう。
50mmの画角だと人物などのポートレート
撮影などではいいんですけど近くのものが
撮りにくいんです。
わかりやすくいうとご飯茶碗と味噌汁茶碗
が並んであったとすると50mmの画角だと
ご飯茶碗しか画角に入れられない感じ。
それが35mmの画角だと人物などの
ポートレート撮影もこなせて尚且つ
近くのものに寄って撮影するということ
もできるんです。
例えたご飯茶碗と味噌汁茶碗が並んで
あったとするのも画角に入れられますし
さらに引いてご飯茶碗と味噌汁茶碗以外
のものも画角に収めることも可能です。
実際のnubia Z50S Proで撮影したものが
こちらです。
ポートレートから寄りに引きです。
Nubia Z50S Pro pic.twitter.com/uH61Cx8Csq
— ICE UNIVERSE (@UniverseIce) July 20, 2023
Let's take a look at the only photo taken by the main camera with a large aperture of 35mm in the smartphone, which comes from Nubia Z50S Pro. 35mm looks more comfortable than 23mm, and many people like it. Unfortunately, except ZTE, all brands are stubborn. pic.twitter.com/LPMevExiym
— ICE UNIVERSE (@UniverseIce) July 20, 2023
良いよな~35mmの画角。
ぜひこの路線を極めてほしい。
それとできることなら各メーカー
でも35mmのレンズを採用して
ほしい。
無理か…