興味のあるネタ釣っていってね

大陸版スマホにシステム言語を追加する方法 Xiaomi Realme Redmi Meizu

アバター画像
WRITER
 
android
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

大陸版スマホを日本で使う上でのネックは日本語の言語が入っていないこと VivoとOPPOとHonorは日本語入っているよね? まあXiaomiだろうね

 

最近出たXiaomi 17 PROはどんな感じ

なんだろうか?と思いいつも見ている

チャンネルを開きました。

あったあったとチェックします。

 

 

そしてふと思いました。

あれ?大陸版のXiaomiスマホって

システム言語がたいして入って

いなかったよな?と。

 

 

いつも見ているチャンネルの方は

スペインの人です。

はて?どうやって使うんだろうか?

と思ってしまいました。

 

 

以前のXiaomiスマホのMiUiならMore

Locale 2を使っていたと思いますが

現行はHyperOSです。

どうするんでしょうか?

 

 

そうしたらなんか見覚えのあるアプリ

が出てきましたよ。

SetEdit SettingsDatabaseEditor

Samsung Galaxyスマホでお世話に

なりましたね。

 

 

なるほど!なるほど!これでシステム

言語を追加すればいいわけですね。

シャッター音を無効にできたりして

いたくらいですのでシステム言語

だって弄れますよね。

 

 

それでいつも見ているチャンネルの

スペインの人今回の動画にはなぜか?

翻訳が使えないようにしているみたい

でよくわかりません。

 

 

なのでもっと詳しく解説してくれている

動画を見つけました。

概要欄に各国の言語の方式を記載して

くれています。

もちろん日本語もあります。

 

 

これでシステム言語が入っていない

大陸版のXiaomiスマホも日本語で

使うことができるようになりますね。

動画のタイトルに記載の他メーカーの

スマホもいけるようです。

 

 

とはいえ…

これですべてOKというわけでもなく

他の問題もあるかもしれません。

バンドは…今どきはだいたいOKかも

しれません。

 

 

通話のVoLTEはXiaomiは塞がれていない

かもしれませんが他メーカーは怪しい

ですよね。それと通知ですね。

これもなんとも言えません。

システム言語が入っているVivoスマホ

で届かないなどの話もありますから。

 

 

ということで未知の部分はありますが

大陸版スマホのシステム言語を追加

する新しい方法はあるようです。

未知の部分は誰か試してみてください。

お願い!!

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
お陰様&お互い様をモットーに生きてます
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© TOSHIOMANが釣る , 2025 All Rights Reserved.